したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

1423紫煙狼:2006/03/11(土) 00:46:42
上手く表現できないので、不適切な喩えだとしたらごめんなさい。

古紙回収というのがありますよね?
古新聞・古雑誌などを回収・集積して、薬品で溶かし、漂白して、
また、元のような紙として生まれ変わらせ、再利用する。
森林資源の保護を度外視したとしても、サイクルとして非常に
理にかなった事をしているな、と思うわけです。

ここに、死刑制度というものを重ね合わせると、
極刑囚を収監して、規則で縛り、死の恐怖で更正させ、
また元のような真人間に戻して再利用せずに殺す。
きれいな紙にした後、燃やしてしまうと言うことですよね?
古新聞・古雑誌のまま燃やすことだって出来るのに。

死刑が確定するような犯罪者の人権を擁護するつもりは
毛頭ありませんが、少なくとも、反省して悔い改めたところで
何ら受刑者にメリットがない。ひとつもね。
「苦しめ!怯えろ!己の罪の深さを思い知るがよい!」
そう考えると、他の刑罰が非常に論理的であるのに対し、
死刑と言うのは非常に感情的な刑罰ではないでしょうか?

いや、人間は論理だけに生きるものではないので、
感情的な刑罰が悪いとは言いませんよ。
相手は殺すに充分な罪を犯した人ですからね。
ただ、まぁ、手間かけて犯罪被害者の感情を慰撫し、
喩え、当事者たる犯罪被害者から助命嘆願が出ても、
処刑することに、殺すことには変わりないわけだ。

言い方は悪いが、悪人を社会から永久に抹殺すれば、
社会は治安と言う恩恵を得る。
では、過去に大罪を犯した真人間を殺すことで
社会が受ける恩恵って一体なんでしょうね?
いや「更正の可能性がない」から死刑にするんでしたっけ?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板