[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1391
:
良識派
:2005/12/26(月) 08:48:27
>ムショにいた方が楽ってことで。
シャバでの自由が奪われた中の環境が本人に取って楽か否かは個人差があるでしょうから断言は出来ませんが、シャバで置かれた身心ともの不安定から中に入れば身心とも安定する事は事実ですね。
元囚人とよく話すのですが、犯罪を犯した理由で最も多いのは衣食住を賄う経済的な理由です。中に入れば無料で至れり尽せりですから犯罪を犯す原因が無くなり身心共の安定が訪れて普通です。
一般の有期囚人も死刑囚も基本的には同じ扱いですからね。あえて違う所は一般の有期囚人には雑居があるが死刑囚は独居だと言う所ぐらいでしょうかね。
この独居と言うのも一人暮らしですから他人との軋轢が無い分気楽なんですよ。その証拠に一般でも独居の希望者が多くて独居の絶対数が足りないぐらいですからね。
結局シャバで考え指示された事は囚人として中に入れられて求められる反省刑の目的を達していないのです。
考えて見ればそりゃそうですよね・・・中に入って暮らした者の意見なんて聞く耳を持たず、自らは犯罪を犯した事も無く、例え試みに一ヶ月間でも中に入った経験も無い者等が集まってどうのこうのと無駄な議論をして事を決めている状態ですから、現場に指示されるのは頓珍漢な事ばかりで結果的には囚人たちに求められる反省刑の目的なんて達成しないのが当たり前なんですね。
それは現行の裁判制度にも言えることなのです。裁判官は事件をつぶさに検証し判決を下しているのではなく、事件の経緯と過去の判例とを照らして最も近い事例を採用し判決を下しているのが現在の判決に至る経緯なのです。
実際には起きた事件1件1件違うのに判決だけは判例に照らし一括りですから・・・おかしいよね。
それと・・・懲役の中の懲役と囚人から恐れられる懲罰も後ろ手錠など人権上の理由で無くなりました。昔の監獄は厳しかったと言われていますがね・・・今は違います年々益々過ごしやすくなってまるでホスピタルのようです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板