[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
1389
:
良識派
:2005/12/25(日) 22:01:26
終身刑は悪くないと思うが・・・
問題なのはそんなクズどもの生存に浪費される経費の調達をどうするのか?だな。
やくざ同士の抗争で殺人を犯し懲役20年の判決で刑を勤めて出所した者を知っているが、彼に「どうだった?」と聞いたら「シャバに未練があったのは始めの2〜3年だけだったね。その後は同じ事の繰り返しで落ち着いて暮らせたよ」と言う事だった。
彼だけでなく一般的に長期刑の連中は「どうせ直ぐには出られない」と腹が座っていて外の人達が考えるより遥かに落ち着いて平安に生活しているんだよ。そんな彼等と軽犯罪者等とを一緒に生活させてどれほどの成果が有るか疑問だね。
>二度と刑務所には行きたくない。
衆人にこの思いを植え付けさせたいとする考えは正しいのだがね・・・
だが現実は「履き違えた人権」が浸透し過ぎているんだよ。
もちろん被害者の話題なんかまるで出ないよ。彼らは事件の後悔はしていなくて捕まった事に対する失敗を冷静に検証し次回の参考にしたいと日々一生懸命に考えているんだ。
入所当初の検査で何も持ちこまい事を示す裸踊りもなくなったし、肛門検査でも自分で広げさせて看守が見るだけ以前のように棒も差し込まないで終だ、もっと言うなら今では衆人より看守の方が苛酷な勤務環境と言えるよ。
良くも悪くも人間は環境に慣れるんだよ。同じ人でもシャバで考える事と中での考えとでは考える中身が違うんだ。楽しみ方の方法も中とシャバでは違う。再犯を起こさせないとする考えは大事な事だが、多過ぎる再犯率でも気が付いていると思うがね・・・それは再犯を犯したその人の出所後の環境によるのであって中の生活環境とあまり関係ないのだ。
現行の殺人事件に対する死刑制度は発生率と死刑判決の対比で考えると甘過ぎるね。発生率に対し死刑判決は1割以下でしょ、それじゃダメだね。死刑制度があっても成果がでない程度の罰だからね。窃盗の常習犯に例えれば100件の罪でも10件と同じ罰なんて事をやっているから窃盗そのものが無くならないのと視点を変えれば同じなんだよ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板