したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネットの議論ってそもそも意味あんの?

77大神:2006/05/04(木) 00:48:43
で、ネット議論ですが

      世論が国を動かし、国が世の中を変えている訳ですが、

世論を作っているのは一人一人の人間なわけで、一人一人の人間の考えから
世論が作られるわけですね。

     そうなるとネット議論はどんな風に平和作りに役立つか。

議論をして、話をすることによって人はどうなるでしょうか。

考えというのはその人の頭の中の情報からその人の思考法から作られるもの
ですが、それは当然入ってくる情報、そして思考によって変わります。
そして変化は外部からの刺激によって起こされます。

議論をすることによって自分の考えだけではなくて他人の考えに変化を起こすことが出来ます。

  ただ勿論その場ですぐに劇的な変化を起こすことはないでしょうが。


>>76も含めて何故こんなことを言っているのかと言いますと、イカフライさん
にしろ、うろちいさんにしろ、

         ネット議論が何に対して意味があるのか?

というのをもう一度真剣に考えられてみたらいかがですかと言うことです。

平和作りに対して意味があるのか、平和作りに酔っている自分のための快楽に
とって【ここ】での議論が意味があるのかとどっちを考えているのかと。


反発を買うのを覚悟であえてこんな風に書きましたが、でも大事な問題です
から変に遠慮をしても仕方ないですし、真剣に向き合っていたら何が問題かを
はっきりと言った方が本当はそっちの方が親切だと私は思います。


イカフライさん、多分議論が虚しいと言っている内は何をしても虚しいと思いますよ。
そんなことを言う前にもう一度自分のことを見つめ直した方が良いと思いますよ。


ホームページや書籍で自分の意見を発信するとしても、それは他人が見ないと
日記とかわらないわけで、他人の考えを変える時点でそれはネット議論と本質的に
変わらないでしょう。ただ、一方向の発信だと洗練されたり、磨かれることは
無いでしょうね。ボクシングも自己練習だけでは強くなりません。練習試合(他者の
存在)が強くなるには必要です。

お金を寄付する方法、ボランティアも個人の能力ではビビたるものですから
やはり根本的に姿勢を変えないとまた「意味あんの?」に行き着くでしょう。

個人の力で大きなことが出来るとしたら凄い発明でもするか、テロでもするか
しかないでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板