[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネットの議論ってそもそも意味あんの?
262
:
大神
:2006/08/29(火) 23:23:08
>>260
>イカフライさん
つまり、イカフライさんは「平和が大事と思っているから」と言っていますが、
やっていることと、態度と、言っていることがえげつないことと、平和から程遠いこと
と「平和が大事と表明すること」は関係ありません。
「平和が好きな純真無垢!」なのかも知れませんが、それでもやはり、
「平和が好きな純真無垢」だけど議論に向いていない
と言わざるを得ません。
>>260
だけで自分が抱えている問題点や向けられた批判
を解消できると考えているなら。
ついでに、
>じゃあ、悲惨じゃない戦争が会ったら教えてくれと言いたいです。
一杯ありますよ。無血開城、小競り合いで決着が着く、名誉革命etc・・・。
逆に戦争にならなくても悲惨なことはあります。
屈辱的隷属、強硬的な外交政策・・・。
そしてその状況を打破するために戦争という手段を取ることがあります。
戦争は政治・外交の一形態に過ぎませんから。
もし、イカフライさんが戦争=「絶対的に他と比較できないほど悲惨」と
認識しているのなら、
「悲惨ではない悲惨な戦争があったら教えてくれ」と言うのは、
「AではないAを教えてくれ」と言われるようなものですね。
答えるまでも無く、設問が悪いです。
これは別に私の言葉遊びではなくて、世界中を見ても建国の独立戦争、独立革命を
絶対善と称揚していることから、戦争=絶対的に悲惨 と認識するのは一般的では
ありません。
そして、戦争と非戦争手段のある集団の全体における幸福量の比較において、
一義的に 非戦争手段>戦争 と考えるのが本当に正しいのか。
戦って一万人が戦死するのと、戦わずに100万人が飢えて死ぬのとどっちがいいか。
戦争による死者は悲惨で、非戦争による死者は悲惨ではないのか。
そういうのを考えないで、「平和が大事の意見表明」に逃げるだけでは
・・・と言うことです。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板