したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネットの議論ってそもそも意味あんの?

243ヤスツ ◆0lcRIkF0ks:2006/07/10(月) 03:18:33
>>238

これが私が繰り返し申し上げているところの、「コテを捨てよ」または、「誰が言っているかは除外し、何を言っているかにのみ着目せよ」ということ。
これはあくまでヤスツが思うところということであって、他の方々の考える手法や正義とは必ずしも合致しないでしょうけれども、「人格攻撃」が不快であるならば、人格を出さなきゃいいんですよ。
相手にされたことをやり返すから泥沼になるなら、相手にされたことをスルーして、本質論のみをすればいいんじゃないでしょうか?

ヤスツは浅はかで言行不一致で信用ならない、と思うならそれもまたよしですが。

論破というのは、議論を続けていく上では通過点に過ぎないわけで、それを目標にしてはいけないと思います。
破ることが目的ではないのです。相手の面目を潰すことが目的でもありません。

異なる主張が対立しているなら、双方が納得できる「共益」を定め、そこに着陸するにはどうしたらいいかを考えるべきでしょう。
共通の目標に向かうように議論を収束させていく、というのが理想的な議論の形だと思います。
しかし、一方にとってのみ都合のいい結果に「ひれ伏せ」と言ってもそれでは共益の定義もままなりません。
共益を考えるためには、「自分にとっての正義」と「相手にとっての正義」の双方を考える必要があります。
いわばこれが「相互理解」というものでしょう。

そして、「相互理解は、本当に正しく相手を理解できているか?」というのは、結局は相手に確認させるか相手の口から自分の主張を言わせるしか方法がないわけです。

ここまでを踏まえた上で、大神さんと感想さんの話に入りたいと思いますがよろしいですか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板