したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ネットの議論ってそもそも意味あんの?

224ヤスツ ◆0lcRIkF0ks:2006/07/09(日) 22:52:44
>>160は剣さんへのラブコールであるようなので、パス。
ちなみに、友引さんは「ちひろ」さんなのだと思ってましたが、違うんでしょうか?
韓国の話題と売春の話題を振って意見を聞いてみればわかりそうな気もしますが、「それが誰か」は興味の対象外なので、パス。

>>179みるまで、>>172は見えませんでした。
何かNGワードが引っかかっていた様子。
>>172ですが、「韓国に旅行する場合は、レイプに気をつけるべし」というのは、アメリカ政府の自国民の海外渡航者向けの警告にそういうのがあって、それがソースになっている、という話じゃなかったですか。
在韓米軍の女性将校が、自分の官舎で韓国人にレイプされた話というのがきっかけになっているとか。
韓国人による嫁売買話は、ベトナムやタイ、インドネシアの現地誌/英字誌の訳文が、ソース付きで流れてくることはしばしばありますね。

日本人女性渡航者で被害に遭う人の話がイカフライさんの周囲から聞こえてこないのは、年齢の問題ではないのですか?

韓国人男性の「男は女を支配するのが当然」気質については、韓国の映画(特に男女問題を扱ったものではない映画)を見ていくと、日常的一般的な描写として、そういう気風があることがしばしば描かれていますね。
(ちなみに日本人がアメリカのライフスタイルや文化に抵抗がないのは、アメリカの映画を見慣れているからだとも言います。対象国の「社会通念上の常識」を知るには、対象国の現代映画&TVドラマを見るのが参考になるとよく言われますが、これは当たってる気がしますね)

>>180
「相手を議論から離れさせない粘着さ」ですが、これは自由に離れていいんじゃないですか。
「どこから始めてもよい。どこでやめてもよい。どこで再開してもよい。それをいつしてもよい」というのがネットで行われる議論のメリットであるわけで。
ただ、「同じ主張を続きからするなら、名前は変えないほうがいい」または「途中で考え方が変わったことを説明するのが面倒なら、名前は名乗らないほうがいい」というだけのことかと。

イカフライさんは少なくとも4年、遡れば5年以上は「イカフライ」という同じハンドルを使い続けていますよね。
これは、自己に対する一貫性を保証しているとも言えますが、他人の意見を受け入れて自分の考え方を修正するということを、【受け入れにくい】んじゃないですか。
そして、イカフライさんは【相手を改心させようとする】ことはあっても、【自分が改心する】ことはまずないでしょ。

ま、それはさておき。

議論が面倒だったら、名乗らずに言い捨てで発言することを、【卑怯だとは思わない】というコンセンサスを持てば済むことなのになー、といつもながら思います。

ネットの議論は、発言者の背景や利益、プライドなどを特に考慮せずに行うことができる点が、最大のメリットとも言えます。「実名・匿名」の会話で言うなら、匿名でそれをするが故のメリット、という奴ですね。
それを考えたら、「誰が言ってるか」は置いて「何を言っているか」のみに注目しやすい形で、純粋に「問題点」だけに絞って頭を使えばいいのにー、といつもいつも思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板