[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネットの議論ってそもそも意味あんの?
174
:
大神
:2006/05/25(木) 21:36:31
ですが、一つの経験をもとに100人が記憶の刷り込みを受けたということでなら、
その場合は頻度や確率が変わってくるので、一般例となり得るか、少数例か、特殊例か
と考えることは出来るので、その場合は
脳内に「偏向左翼反日【教育】」が(世間に)存在したと考えているのではないか
とは言えます。しかしながら「偏向左翼反日【学校】」が脳内の産物ということに
なると、その100の刷り込みの元になった1の事実をも否定することになります。
ですから、イカフライさんの文はこう訂正したら良いでしょう。
>ただ、その情報がネットで垂れ流されると、その当時まだ学校にも入っていなかった、
>またはせいぜい低学年程度だった人も「80年代はそうなんだ!」と信じ込んで、
>それがいつの間にか真実に成る、ということはあるのかも知れません。
>自分のブログにも書いたんですが、ネヨウトの脳内には「偏向左翼反日【教育】」
>が広く日本で行なわれていたという事実が存在しているのかも知れません
なら文脈に齟齬は起こさないですね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板