[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ネットの議論ってそもそも意味あんの?
163
:
剣恒光
◆yl213OWCWU
:2006/05/23(火) 23:25:25
>>156
>反体制という方が
という依り、自分は保守派とおもえるのだよね。
自分は左翼的教師に反発も有って右に転向したもと反戦反自衛隊少年だったからね。
で有るからして、右翼左翼自体の分け方がおかしいと。
>「右翼思想家の意見」ではなく「ネット右翼」
いや、おいらの意見が削除され、IP拒否され、誘導された論議の場で論議していたら、自分が不利になると、逃亡放置プレイされたんだよ。
>RENK
自分は愛国者の枠に入れるかな。
>>158
>個人のブログに200も3000ものレスを書いて粘着する
真っ当な発言なら、数の多さは問題ない。
むろん、ただの誹謗中傷荒しはそれは、ネット右翼でも右翼でも無く、ただの荒し厨
>>159
そう、自分もそれに近い。
20年位前の話しだがね。軍事はタブー、国防はタブー、愛国心はタブー、権利と責任論はタブー・・・そういう風潮(体制)にたいする反発だからな。
>全共闘みたいな精神構造
自分が上に上げた荒し厨は、それに近いような気がするw
西成で火炎瓶投げてたオレw
>>160
>80年代は、すでに日教組は衰退・分裂期
全盛だったような気がするがなぁ。
自分は元反戦反自衛隊の自称市民派で、組織の矛盾点に気づき、疑問を投げ掛け、抑圧され、右に転向、そのご、自衛隊そして、除隊、即応予備自(予備役)
で、四月に仕事の都合で除隊
であるのです。
まぁいざ鎌倉の時には直駆けつけられる体力技能精神力は維持するよう勉めてますが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板