したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

占領軍の性犯罪に被占領国はどう対処しましょうか

425ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2003/12/04(木) 11:30
>>421
敗戦直後のスレに、マイケルジャクソンを持ち込んだのは誰なのか、と小一時間(ry

蛇足ではあるんですけど、「靴磨き」って敗戦直後の商売じゃないと思いますよ。
なぜかというと「磨く靴がないから」。みんな綺麗な靴なんか履いてないので、商売として成立しないのでわ?
戦後の貧しい子供の商売のイメージは確かにありますが、敗戦直後の「少年の仕事」として靴磨きを挙げるのは、「直後」の商売という意味ではヒジョーにハテナですな。

売春は他の仕事とは変わらないと位置づけています。
強姦被害と他の暴力被害は怪我の程度だけで罪の重さが決まる、というのは、特に言った記憶はありませんね。あなたが「PTSD」を持ち出して論破されただけ。
未成年だから少年は慰安少年にしてはならない、とも言ってないのでは?

・当時、そういう需要が多ければ、実際に少年男娼はあり得ただろう(男娼は実際にいたわけだし)
・実際にそうした少年男娼は、需要が特殊すぎた(犯罪の原因として脅威になるほどではなかった)ので、考慮されなかっただろう
・当時はそうした少年(児童)の労働、人身売買を禁じた法律はあった
・「大人が売春をする」のと「子供が売春をする」のとでは、【子供の判断力をどこまで尊重するか】によって導き出される答えは違うだろう。子供を「保護する」立場を堅持するなら、子供の判断は制限される(=子供に売春はさせない)し、子供の判断を制限しない(子供の権利を尊重する)なら、子供が自発的に売春をすることは止めない

別にやっちゃいかんとは言ってないっすね。
「餓死に直面した状況で、誰も手を貸してくれない」んだったら、それこそ「生き延びること」が最優先になるわけで。
「死ぬことが誰の責任か」という問題を論じるためには、まず「自分が死なないこと」が必要なわけでしょう?
「死なないためには殺すしかない」という心理は、公衆道徳からいったらたまらん話ですが、自分がその立場に置かれたら理解できますわな。
その意味で「死なないためにはそれをするしかない」という比較でなら、売春と殺人は比較して論じることは可能ですよ。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板