したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

うろちいからのお知らせ

285らろちい:2003/09/26(金) 19:13
意見が衝突、対立した論敵を「見えないことにして無視」する
という行為を続けていく先にあるものは、「対話の消滅」です。
それは管理人うろちいさん、菅理入らろちいの望むところでは
ありません。

談話室2は反戦平和問題に関する掲示板としては、単なる武
闘派荒らしがあるわけでなければ、電波系管理人の演説と
粛正が吹き荒れるでもありません。思想の潮流は分かれて
いながらも活発な議論が絶え間なく行われている良板である
と言えるでしょう。

無入力無視、排除、NGワードの悪意ある使用による、議論の
消失は、「異なる立場の人と平和造りについて話をする」という
当掲示板の趣旨から逸脱するものと思います。
菅理入として、参加者の皆様に一考を促す次第です。

286うろちい:2003/09/27(土) 05:29
えー、僕の見解です。
議論を円滑にするための発言者識別用の標識というハンドルネームの一つの重要な機能を考えれば、自ずと紛らわしいハンドルネームは使用を避けると思います。
しかし、紛らわしいハンドルネームはそれ自体として問題はあるかもしれませんが、発言内容とは無関係です。
関係ないので「対話の消失」を避けるには紛らわしさを我慢して議論を継続するという手段があります。
関係ないのでハンドルネームの変更という手段もあります。
どっちでもいいんですね。
どちらを選択するかは議論する当事者同士が選択すればいいことです。
合意に至らなければ議論は成立しませんが、成立しなかった責任が紛らわしいハンドルネームにレスをつけなかった方にあるとは僕は考えません。
紛らわしいハンドルネームにならざるを得ない理由があれば別ですけど。

287つろちい:2003/09/27(土) 05:44
「ハンドルが紛らわしいこと」
「議論の内容」
このふたつの要素のうち、議論の当事者がどちらに重点を置いて
いるか、ということですね。

もし「議論の内容が重視される」のであれば、ハンドルは極論すれ
ば「なんだっていい(匿名や未入力を含む)」わけです。
一方で「進行中の議論よりも、ハンドルのほうが重要だ」と言う判断
から議論が膠着することがあるとすれば、それは「議論内容ではな
くハンドル(外見)にこだわりだした側が、議論から降りた」と判断す
ることも可能です。
それこそ「名前が鈴木でも佐藤でも、そんなことはたいして重要な
問題ではない。重要なのは、彼が何と言っているか、だ」ということ
で、「議論の中身」を重視する文化が、この地で醸造されることを祈
りたいと思います。

288武蔵:2003/09/27(土) 08:03
>>287

わざわざ間違われ易いハンドルにするってことは、間違われたいと言う意図があると考えてもいいですね?
例えば、うろちいさんに対する批判を、つろちいさんにするようなことはあっても、それを引き受けると言う意味なのかな?

「君は前にこういっていたのに、それに矛盾することを言っている」と批判したら
別人であったといって訂正されたりするのは、ややこしくってカナワンと思うのも当然だと思うけどね。

289未入カ:2003/09/27(土) 09:18
脊髄反射で投稿せずに、じっくりと読めば読めば判ると思いますが。
武蔵氏のように違いは名前だけで内容は他人と一緒と言う場合、どのように処理すれば良いんですかね(笑)

290武蔵:2003/09/27(土) 12:07
>>289

名前が違えば別人としてレスすればいいだけの話だろ。
武蔵は武蔵に、反吐が出るは反吐が出るに。
武蔵に対して、反吐が出るの発言に留意しないレスをしたとて、武蔵が怒ることはできないだけの話だ。

同じか似た名前の人を混同してレスをするのとはわけが違う。

291未入カ:2003/09/27(土) 12:31
区別できないという意味では一緒です。
内容が同一であれば、名前なぞ意味を持ちません。

292武蔵:2003/09/27(土) 13:00
>>291

2人(二つのハンドル)が、すっかり同じ内容のコメントをしているのなら、
別に2人にレスしないで一方だけにすればいいだけではないか。
一方にレスして一方にしないからって問題ないだろう。
逆真ならず・・・の発言に思える。

293未入カ:2003/09/27(土) 13:19
思えるだけでは意味がありません。
逆真ならずであることを証明してからにしてください。

294つろちい:2003/09/27(土) 19:21
他人と区別が付けられる名前が必要な最大の理由というのは、
「他人の名前を騙って、オリジナルの当人の意志と異なることを、
当人の意志であるように言い出す人間を区別すること」にあります。

「ふたつのハンドルが同じ発言をしている場合」>「どちらに返答しても同じ」
「よく似たハンドルだけど別の発言をしている場合」>「内容を正しく読んで返答すればよい」

紛らわしい、という指摘がありますが、「紛らわしいけれど別か
同じか」を識別し正しく判断するのは、「読む側」に課せられた
責務と思われます。

また、議論の連続性についてですが、スレッドフロー式掲示板
では「発言番号に対してレスを付ける」のが基本となっています。
ハンドル名、コテハンがメインで発言番号が補助的なもののよ
うに思われがちですが、「レスを必要とする発言」では、発言番
号へのアンカーリンク( >>00 など)さえあれば、厳密には名前
は必須でなくても話が成立します。そのためのアンカーリンク
ですし、そのための匿名掲示板、そのためのスレッドフローです。

以上を踏まえていただければおわかりになるものと思いますが、
「個人を説得すること」が主目的ではなく、「不特定多数の同意
を引き出す」のが主目的である匿名掲示板では、発言者を特定
することに、重要な意味はありません。
雲を掴むような相手と特定攻撃するのはやりにくい、とお考え
でしょう。その「特定攻撃」という考えそのものが意味を持たない
のが、スレッドフロー式を採用した匿名掲示板が、純粋に議論
をするのに適している(初採用から5年近くも採用され続けてい
る)最大の理由であることをご理解ください。

295<末入力></b><font color=#800000>(7HXGxW.A)</font><b>:2003/09/27(土) 22:21
しかしまあ、板の使い方までもが、反戦懐疑派と反戦絶対主義派では、こうも違うのか。

>>294氏の仰る板の使い方が、この形式のBBSでは基本なのだが。
それとも、違うとでも?

296ボンブ@識別し易いコテ</b><font color=#800000>(7HXGxW.A)</font><b>:2003/09/27(土) 22:43
ここの管理者は、板の使い方や考え方まで、他の反戦平和主義者と同じようですな。

そんなにごちゃごちゃするならば、いっそうの事、反戦絶対派はそれこそ旧Lycosのような形式のBBS(ID(コテ)を登録しないと書き込みが出来ないシステム)を採用する方がいいのでは?

まあ、他人事ですけど。





まあ、そんな事はこちらが親切にどうのこうの指摘してあげる事でもないでしょうし、他人のサイトですしね。

297うろちい:2003/09/28(日) 01:11
>96 ボンブ@識別し易いコテ(7HXGxW.A)さん
>ここの管理者は、板の使い方や考え方まで、他の反戦平和主義者と同じようですな。

どの考え方が誰と同じなんですか?
さっぱりわかりませんが、とにかく僕の基本路線は「勝手にやってね」です。
ハンドルの共有も、一人の複数のハンドルの使用もそれ自体は問題あるとは考えません。
ハンドルの共有に関しては積極的な意味も理解します。
ただ、議論を混乱させるのを目的とした行為に限っては単なる迷惑ですからやめてほしいだけです。
例えば誰かが「うろちい」を名乗り僕の発言の続きとしてあり得る発言をしたりすると、誰かが僕の発言と考えても仕方がないですね。
そういうことはやめてほしいけどやめさせる手段はないからトリップやハンドルパスワードが用意されているわけです。
そして管理者の僕はそれをみなさんに紹介したり取り仕切ったりする、と。

>そんなにごちゃごちゃするならば(中略)ID(コテ)を登録しないと書き込みが出来ないシステムを採用する方がいいのでは?

「反戦絶対派」?

ともあれ、ごちゃごちゃしているのは、どんなハンドルの使い方がいいか議論している段階だからでしょう。
そういう話し合いをすっ飛ばすつもりもありません。

298うろちい:2003/09/28(日) 01:25
>>292 武蔵さん
>2人(二つのハンドル)が、すっかり同じ内容のコメントをしているのなら、
>別に2人にレスしないで一方だけにすればいいだけではないか。

いや、それをいっちゃったら、目くそ鼻くそじゃないですか。
1.どの記事にレスをつけていいか迷う煩雑さをレスする側が負担する
2.ダブハンさえ使わなければ1の必要はない

299ボンブ@識別し易いコテ</b><font color=#800000>(7HXGxW.A)</font><b>:2003/09/28(日) 09:25
うろちい氏の考えとしては、武蔵氏、ぼーん氏の考え方に近いのではないですか?
違いますか?

>ハンドルの共有に関しては積極的な意味も理解します。
ただ、議論を混乱させるのを目的とした行為に限っては単なる迷惑ですからやめてほしいだけです。
例えば誰かが「うろちい」を名乗り僕の発言の続きとしてあり得る発言をしたりすると、誰かが僕の発言と考えても仕方がないですね。

↑はい。ここが、反戦の方と同じ考えという事。
ですから、基本は「誰が何を言っているか」ではなく、「何を言っているか」ですね。
(そんなモン、「重複コテをするな。類似コテで混乱させるな。・・・・・」なんて言ってたところで、はじまりません。)

>そういうことはやめてほしいけどやめさせる手段はないからトリップやハンドルパスワードが用意されているわけです。

そらもう、その方法がある事は知ってましたぞ。
それでも、「議論を混乱させるのを目的とした行為(悪意があってやっているかどうかは、本人に聞いてみないとわかりませんけどね。何番の事かな?)」はあるわけで、
止めさせようと考えた場合は、ID制にするなどした方が少しはマシになるかなあと。それでも、防ぐ事は無理でしょうけどね。


>「反戦絶対派」?

武蔵氏・ぼーん氏・三毛猫ナナ氏のように戦争反対や福祉に強く味方していて、
左よりの考え方で、何が何でも武力は反対と考えるタイプの事。(違うかな?そんな事は無い?もう、隅々まで読む時間を費やせなくなっているから、誤解があったらすまん。)

>ともあれ、ごちゃごちゃしているのは、どんなハンドルの使い方がいいか議論している段階だからでしょう。
そういう話し合いをすっ飛ばすつもりもありません。

誰もすっ飛ばすとは一言も言ってませんぞ。

>さっぱりわかりませんが、とにかく僕の基本路線は「勝手にやってね」です。

これが本当なら、皆勝手にやるだけで、何も言う事はありません。

300蒼穹:2003/09/28(日) 23:43
>ボンブ@識別し易いコテ氏
まあ、仰りたい事も多々あるでしょうが。殆どROMっている人間として、
うろちい氏の管理者としての姿勢は評価して良いモノではないかと。
おそらくは、くまちゃん氏に依頼するか・或いはうろちい氏自身の手で
特定IPに対するアクセス禁止・若しくは書き込む為には捨てアドでは
無いメルアドを必須とする登録制等々、「反戦運動懐疑派」に対して
強制的に排除する手段は、現にあるワケですから。

上記の手段を採らない、という一点で私はうろちい氏を管理者
(反戦平和を希求するBBSの)として評価しております。

301つろちい@栗入り:2003/09/29(月) 16:29
「勝手にやってね」の一言で言い表してはいますが、これを、
「悪意ある解釈で荒らしに使う」ということなく、「自由な発言が
阻止されずにある」と解釈して利用するユーザーが少なからず
育っていることから、これを評価しています。

うろちいさんの管理者のしての姿勢のうち、

・管理者の権限を使っての強制削除を行わない(発言者の選
択、思想選別に繋がる)
・管理者の権限を使ってのIP公開を行わない(これも管理者の
越権暴力なので)
・自分自身(うろちいさん自身)と対立する発言者のIP拒否を含
めた発言阻止を行わない

思想的に対立していても、発言を特権によって阻止しない点に、
「君の意見に僕は反対だ。しかし、君が僕に反論するための自
由を、僕は全力で守ろう」という、チャーチルの弁(と言われてま
すが)に通じる、民主主義の重要な点を見出すことができます。

談話室に「思想的な対立者」の書き込みが活発に行われている
主因は、「荒らし歓迎」だからでは決してなく、うろちいさんの管
理者としての姿勢が評価された結果であろうと思います。

これに続くものとしては、「運用ルールに対する認識を、利用者
同士の間で共有/共通化していく」という方向に進むのが理想
ではあります。ただ、「ルールの形成」は新たな火種になること
は容易に想像できます。
その意味では、「アナーキーな状態」をしてニュートラルと考える
現状がふさわしいのかもしれません。

302ボンブ@識別し易いコテ</b><font color=#800000>(7HXGxW.A)</font><b>:2003/09/29(月) 21:03
>>300蒼穹氏
>上記の手段を採らない、という一点で私はうろちい氏を管理者
(反戦平和を希求するBBSの)として評価しております

そうですね。その点は評価しております。

これでも、うろちい板を評価しているんですよね。
ただ、良板としてかなり期待できそうなので、つい、要らん事を言ってしまいます。
はなから呆れていたら、何も言わずに無視して去って行きますが、
どうも、この板には類を見ない良さを感じていまして、去る事ができません。
普段良い印象で見ているので、少しの事が目に付くようです。

まあ、ほどほどにします。

303イカフライ:2003/10/20(月) 08:41
 こちらの掲示板について、システム的な質問なのですが。

 最近、ここが開かなかったり、開いてもカキコできないとこが時々あります。
(いわゆる「サ−バ−が重い」ってヤツですか?)
 昨夜も、11時前後にカキコしようと思ったのですが、出来ませんでした。
 私のパソだけでしょうか?
 それとも、なにか技術的な問題でしょうか?
 みなさんのほうはどうですか?

304うろちい:2003/10/20(月) 09:46
ご迷惑をおかけしています。
最近したらばサーバに回線不具合が発生しているようで、ここを訪れて下さる全ての方に影響がでているようです。
この板に「回線メンテナンス情報(10/20) 」がありますのでご参照下さい。
今日のメンテナンスで完全に復旧してくれるといいのですが・・。

305大神:2003/10/20(月) 18:49
>>303
 同じです。時々異常に重い。

306うろちい:2004/05/10(月) 23:59
ちょっと前に子どもが無事(早産だけど)生まれて、おかげで大変です。
なかなかカキコに至りませんわ。
レス待ちの人、ゴメン。

307緑装薬4 </b><font color=#800000>(aL5K3vps)</font><b>:2004/05/11(火) 00:37
>306
そら、おめでとう。
生まれてからが、大変だよぉ〜
がんがれ。

308ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2004/05/11(火) 01:12
>>306
おめでとうございますー。

大変な時代だけど、健やかに育っていくようお祈り申し上げますm(__)m

309うろちい:2004/05/11(火) 22:04
ども。
とりあえずかわいくて仕方がないです。
かわいいけど大変です。
がんばって健やかに育てますわ。

310○○番長:2004/05/11(火) 22:16
ああ、遂にプリッと出ましたか。
御無事で何よりです。
奥方にも宜しくお伝え下さいませ。

311剣恒光 </b><font color=#800000>(QasJZ1Sw)</font><b>:2004/05/13(木) 15:01
おめでとうございます。

312イカフライ:2004/05/13(木) 19:13
遅くなりましたが、おめでとうございます、うろちいさん。

313(;´д`):2004/05/17(月) 10:26
>>うろちい氏
おお〜。おめでとうございます。
奥さんも氏もがんばった結果ですな。
お子さんの健やかな発育をお祈りします。

314スライムベス:2004/06/02(水) 00:12
うろちいさん

ずいぶん亀レスですがw
お子さんの誕生おめでとうございます( ´∀`)

315大神:2004/06/03(木) 08:02
 遅くなりましたが、おめでとう御座います。

316招福猫 </b><font color=#800000>(SBMrrUeA)</font><b>:2004/06/06(日) 22:04
>>306
一月遅れですがご出産おめでとうございます。
うちんところの怪獣ももう時期7ヶ月になりますがドンドコかわいくなっていきます(w
うろちいさんのお子様も元気に育つことをお祈りいたします〜

317うろちい:2004/09/02(木) 17:39
勝手ながら今月の半ばくらいまで投稿をお休みする予定です。
その間のみなさんの投稿は3日に一度くらいは読むと思います。
その間の私向けの投稿には遅レスにてお答えすると思いますので、それまで、ちょっと失礼をば。

あ、○○番長さん、剣恒光さん、イカフライさん、ヤスツさん、 (;´д`) さん、スライムベスさん、大神さん、招福猫さん、
お祝いレスありがとうございました。
おかげで無事可愛く育っております。

318緑装薬4 </b><font color=#800000>(aL5K3vps)</font><b>:2004/09/03(金) 12:28
>317
おお、がんがれや。

319うろちい:2004/09/29(水) 00:12
このごろ、したらば Livedoor の不意のメンテ(しかも予定外のメンテ延長があったりして)のせいで談話室2にアクセスできないことが続いてますね。
みなさんにはご迷惑をおかけしています。
Livedoor、何してるんでしょうね?
プロ野球参入とは関係ないのでしょうけど。

320イカフライ:2004/09/29(水) 19:32
>Livedoor、何してるんでしょうね?

 うん、こっちに移行してから,カキコしている途中でいきなりアクセスが止まってしまうこととかあるんですよ。

 したらばは結構利用者多いし,苦情きていないんですかね?

321イカフライ:2004/09/29(水) 19:35
>Livedoor、何してるんでしょうね?

 うん、こっちに移行してから,カキコしている途中でいきなりアクセスが止まってしまうこととかあるんですよ。

 したらばは結構利用者多いし,苦情きていないんですかね?

322イカフライ:2004/09/29(水) 19:42
今度は二重カキコになってしまった。

323うろちい:2004/10/02(土) 06:54
>したらばは結構利用者多いし,苦情きていないんですかね?

苦情が続々と来ています。
評判が良かったしたらばでしたが、
少し前にしたらばがlivedoorに身売りして以来、良いことが無いみたいですね。

ログが消滅したところもあるようですが、談話室2のログは今の現在までにその被害にはあってはいません。
仮にしたらば側でログ消滅が起きても僕の方で独自に保存しているバックアップがありますから、ある程度大丈夫です。

324うろちい:2004/10/02(土) 06:59
「livedoorしたらば」からのおしらせは
http://blog.livedoor.jp/shitaraba/
にあります。
「平和作りの部屋」トップページ
http://mbl.myftp.biz/~uro/
と「リンク集(トップページ左サイドバー)」にリンクを張っておきました。

「livedoorしたらば」に関する議論やサーバ管理者からの返答は
http://jbbs.livedoor.jp/computer/10298/
にあります。
「リンク集」にリンクを張っておきました。

平和部屋の談話室2とそれ以外のページとは独立したサーバにありますので、
片方が不調なときはもう片方にアクセスすると原因等がわかります。
談話室にアクセス不能のときにどのくらいで復旧するかもわかると思います。

325板尾:2004/10/04(月) 01:39
無料の着メロサイト知りませんか?http://k.fc2.com/hp.cgi/chakumelo2/
これは携帯専用サイトですがかなり良いです。どんなマイナーな曲でもあるサイトですが、これ以外にもあったら誰か教えてください。

326うろちい:2004/10/26(火) 19:28
以前からどうも邪魔だと思っていこのた掲示板のリンクの下線を消してみました。
青字はどれもリンクなんですから、下線は余分なんですよね。
ついでに、リンク文字をポイントすると色がピンクに変わるようにも設定してみました。
スッキリ読みやすくしたつもりですがどうでしょ。
かえって見づらければ元に戻します。
ちなみに今までは知識不足で設定が変えられなかったんです。

327ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2004/10/26(火) 20:10
>>326
おつかれさまです。
Jane Doe View http://www.geocities.jp/jview2000/
を使っているため、まったく気になっていませんでした(^^;)

328うろちい:2004/11/08(月) 18:19
ところで、みなさん、管理者(つまり僕)がここのアクセスログを閲覧できることくらい分ってますよね?
大抵は見ませんが、見ないとも限らないことくらいは知っておいて欲しいものです。

329ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2004/11/08(月) 19:24
>>328
知ってますとも。

330うろちい:2004/11/16(火) 19:32
「みんなのリンク集(トップ→左フレーム)」にはおかげさまでなかなかの数のリンクが蓄えられてきましたが、このところリンク切れのサイトが目立ってきたので、サイトを探してリンクし直しています。
現在までに[反戦] [支援] [環境] [人権] [政治] [宗教] [行政] [立法] [司法] [国連] のカテゴリまで終えました。
あと[議論] [研究] [個人] [その他]が残っています。
これが終われば今までよりはあてになるリンク集になります。
よろしければご活用下さい。

331うろちい:2004/12/09(木) 10:13
サーバ停止のお知らせです。
12/9 AM4:00過ぎから昼過ぎくらいまで、くまちゃんのサーバが停止します。
その間、談話室2以外のページが閲覧不可能になります。
皆様よろしく。

332大神:2004/12/09(木) 17:53
>>331


連絡有り難う御座いました

333うろちい:2004/12/10(金) 09:01
サーバ停止延長のお知らせです。
あと2.3日停止時間が延びるとの連絡がくまちゃんさんからありました。
復旧しましたらまた連絡します。
その間、同じサーバを使っている管理者メール uro@mbl.myftp.biz も機能しません。
うろちいへメールでの連絡の必要な方は tonpoo_urotii@yahoo.co.jp へお願いします。

334うろちい:2005/01/25(火) 09:09
しばらくご無沙汰しています、うろちいです。
あけましておめでとうございます(遅)。
くまちゃんサーバのメンテナンス&アップグレードが完了したそうです。
ハードウェアが大幅にアップグレードされたので、レスポンスが非常に速く
なっています。
例えば、これまでは
CPU: AMD K6-2 300MHz
だったの対して、現在は
CPU: CeleronD320 3.2GHz
と、まさに桁違い。
時間ができたら何か積極的に利用できたらと考えています。
現在でも談話室2以外へのページの移動や「みんなのリンク集」
「みんなの小部屋」「旧談話室・じっくり議論部屋」のcgi動作で高速化が
ハッキリ体感できます。
uro@mbl.myftp.bizも復旧しましたので、私へのメールの連絡は以前通り
こちらまでお願いします。

335うろちい:2005/01/26(水) 09:36:50
<<寄付のおすすめ>>
スマトラ沖大津波被災地の復興に義援金を送ってみませんか?
いくつかの援助団体が緊急に義援金を募っています。
ユニセフ http://www.unicef.or.jp/index.html への寄付はクレジットカード
が使えてネット端末上の処理だけでできますので便利です。
日本赤十字社 http://www.jrc.or.jp/ はクレジットカードは使えませんが、
みずほ銀行ATMからの振込の場合、手数料無料となります。

336ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2005/01/26(水) 12:18:34
おつかれさまです。
新潟中越地震は発生直後に、スマトラ沖大津波は年始に、
それぞれ出資済みです。

337うろちい:2005/01/27(木) 10:39:23
>336
それはすばらしい。

やってみると意外にお手軽なので、まだのかたはどうぞ。
国際的な相互扶助は個人の寄付に相当依存しますから。

国内で国が媒介してくれることもかなり限られていて、
阪神大震災以来だいぶマシになってきたとはいえ、
寄付はまだまだ必要なようです。
精神的なサポートにもなりますしね。

338ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2005/01/27(木) 12:08:18
と言いますか、手段を提示するところまではどんどん為されるべきですが、そのうえで寄付を行うかどうかはそれぞれが個人の能力や経済的事情の中で采配して決めていけばよいこと、と斯様に考えています。
>>335などのように手段を示すのは良いことかと。
ただ、「誰に払うとどういう経緯を辿ってナニに使われるのか」というのをはっきり示さないと、なかなか寄付を行うかどうかに踏み切れない人も多いことでしょう。

道義的な問題、またはそれをすることの意義や善悪などについては、方法の提示とは分けて考えるべきかと。
そういうわけで、誰かに促す場合は、「手段の提示」以上のことはしないように心がけています。
自分がそれをするかどうかについて言えば、余裕があればする。なければしない(できない)。
ナニを持って余裕とするかは、個人によって事情が違いますから、やはり第三者が基準を示したり、「他の国はどう」というような対比をするのはイクナイ(・A・)!!と思っていますので、そのような考えに基づいて毎回行動しています。

というわけで、私が関わっているサイト( http://yasz.hp.infoseek.co.jp/ )では、
過去の実績から日本赤十字社の救援金を紹介しています。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/703.html
私が幾ら寄付したかは内緒です。

339cathoderay:2005/01/27(木) 17:07:03
なんかコンビニにいったら募金箱があったので入れておいた です。

340うろちい:2005/01/28(金) 09:10:09
>>338
>ただ、「誰に払うとどういう経緯を辿ってナニに使われるのか」というのをはっきり示さないと、
>なかなか寄付を行うかどうかに踏み切れない人も多いことでしょう。

そこなんですよね。
そこで、まあ安心して紹介できるのをとりあえず提示してみたわけなんですね。
使途はHPから参照できるし決算も発表しているし。

cathoderayさんが利用したみたいにレジ横にあるのは使途がよくわからないけど、
有名なコンビニの募金ならまあまあ安心してお金が入れられるわけです。
買い物のついでにできて便利ですし。

うちの職場はトップの意思として募金を始めましたが、送り先がいまいち具体的で
はないし、めんどうなんで僕は参加しませんでした。

神社の門前で募金箱もって立っている謎の人たちを見ましたが、怪しい感じがしました。
お金入れている人もいましたけど。

341大神:2005/01/28(金) 12:49:15
>うろちいさん

紹介有り難う御座います。

 前にユニクロで、津波の募金をしていたインド人が軽々と空になった
募金箱とたくさんの買い物袋を持っていた一団を見たことがありました。
 そういうのがあるから募金先が気になるものです。

342見沼:2005/01/29(土) 23:24:10
過去ログでも話題になった見沼区・ダサイタマ問題
http://mbl.myftp.biz/~uro/yybbs/yybbs.cgi?mode=past
http://mbl.myftp.biz/~uro/yybbs/yybbs.cgi?page=10

ここにかなりつっこんだことが書かれています
http://matsuri.site.ne.jp/bbs/hilight.cgi?dir=tekona/&amp;thp=1035899477&amp;st=62&amp;to=115

343大神:2005/01/31(月) 00:46:25
>>見沼さん

 紹介おつです。

344緑装薬4 </b><font color=#800000>(to9dDpe2)</font><b>:2005/01/31(月) 12:03:56
募金活動ねぇ・・・

税金ちゃんと払ってて、政府が金出してるから別にええや(笑)

どーせ、募金してる連中の生活費になるんだからな。

345うろちい:2005/01/31(月) 12:54:37
>税金ちゃんと払ってて、政府が金出してるから別にええや(笑)

国民が税金払って、政府が国連かなんかに金払って、
それで今十分な対災害基金があれば募金なんてあらせんですわ。
国際的な災害復興システムは存在するけど、
それが不十分だからしょうがない、
めんどうな募金なんぞしたり、人様によびかけたり・・

>どーせ、募金してる連中の生活費になるんだからな。

仮にそうだとしても別にいいじゃん、いくらかでも被災者になんらかの形で届くならさ。

346ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2005/01/31(月) 13:21:25
まあまあ。

スマトラ沖津波災害で、今後6ヶ月間に必要な「現金」は
約10〜11億ドルと試算されていますが、そのうちに実際に
集まった各国の拠出金は7億ドル。
日本政府が表明したのは「新年度の予算が決まらないので
前年度の予算枠内で拠出を確定できる金額ということで、
【当座】の金額として5億ドル」。
(新年度の予算が円滑に決まらないのは、民主党が予算委員会
の進行を妨害しているから(笑))

で、日本が拠出を決めた「当座の5億ドル」は、10日ほど前
だったかに、すでに「送金が完了している」ということ。

不十分ではあるだろうけど日本政府はやれる範囲内での
援助は充分に果たしている。
アメリカ国内で集まっている、と言われている募金の総額は
現在4〜5億ドル程度、だそうですな。
それと日本政府の払い込み済み拠出金を合わせると、当座
の10億ドルは「足りる」んですが。

確か、中国、その他の「大国」やEU諸国からもお金が出る
という話ですし、そこから先のことについては、各自の判断で
よろしいのでは。
募金というのは、政府の動きを見て動く、決めるというもの
ではなく、政府が動こうが動くまいが、各自は判断してやる
ことであって、それの是非について同意を求めようというのは
最初から間違ってると思ったりするわけで。

こればっかりは、人は人、我は我。
我を理由に人を責めない、逆もまた然り。

347緑装薬4 </b><font color=#800000>(to9dDpe2)</font><b>:2005/01/31(月) 18:41:05
>345
>仮にそうだとしても別にいいじゃん

うん、いいよ別に(笑)

それを承知で募金してる御仁にとやかく言う気わないからねぇ。



それを承知で募金しない人間にも、とやかく言わないならね(笑)

348イカフライ:2005/01/31(月) 22:43:05
こんばんわ。
 最近、あまり書きこまないで居てなんですが、明日から、多分2週間ほどネットを全く見られない環境になります。

 一応、お知らせまでm(__)m

349うろちい:2005/02/18(金) 00:57:26
新しくなったばかりのくまちゃんサーバですが、HDDが故障してしまったそうです。
現在メールサーバのみは復旧してもらえたのでページ下の僕のアドレスは使えます。
Webサーバの復旧はすぐにはできず、平和部屋HPなどはしばらく使えない模様です。

350うろちい:2005/03/31(木) 06:17:10
cgiの移植も含め平和部屋の引っ越しが終了しました。
全てのコンテンツを閲覧することが再びできるようになりました。
旧談話室・じっくり議論部屋も閲覧可能です。
リンク集も閲覧・登録可能です。
ただし、記録が少し古い状態に戻ってしまっています。

うーねむいー

351うろちい:2005/05/16(月) 21:19:25
みなさま、季節の変わり目、お体にはお変わりないでしょうか。
我が家はゴールデンウェークなかばから今日まで妻と子がつぎつぎ風邪やインフルエンザに倒れ、
私はハチャメチャな日々を過ごしておりました。
かくいう私も結局寝込んでしまい、まだ8度くらいの熱が残ってるんですけど、長いことここを
見に来ていないと心配なこともあるのできてみました。
特に問題が起きていないようで安心しました。
例によってしばらく議論は頓挫しそうです。
平にご容赦を。
咳のし過ぎで腹筋が炎症を起こしてしまい、咳をするたびに衝撃が走るので寝れません。

352うろちい:2005/05/16(月) 21:20:40
くまちゃんさんからサーバが復活したとの連絡が入りました。
またぼちぼち引っ越しを行っていくつもりです。

353ヤスツ </b><font color=#800000>(CnaUXqoo)</font><b>:2005/05/17(火) 01:36:20
>>351
お大事に。
私もここ2週間ほど風邪を引き込んでいて、咳き込むと血痰が混じるようになってきました。
インフルエンザは死ぬ病気と言いますし、くれぐれも養生して無理をなさらず。

354イカフライ:2005/05/17(火) 20:44:35
うろちいさん、ヤスツさん、大丈夫ですか?

無理をせず、といっても働いているとそうもいかない面はあると思いますが、出来る限りゆっくり休んでください。
何は無くても身体が資本。
今年の五月は涼しいですよね、例年なら今くらいの時期はコットンシャツ1枚とか、半袖のポロシャツに薄手の上着くらいの服装ですが、今年はトレーナーでも寒い気が。
気候が不順だと体調崩しがちです。

幸いにして私は元気です。

みなさま、くれぐれも身体、大切に。

355大神:2005/05/18(水) 00:16:23
 うろちいさん、ヤスツさん。お大事に。
 特にうろちいさんはご家族の病気もあって大変ですね。くれぐれも無理を
なさらぬようにして下さい。

356番長:2005/05/18(水) 00:27:14
強力な鎮咳薬を飲んだ方が好いかも知れないね。
コデイン系の薬は能く効くので○。

症状が長引く様なら血液検査と胸部X線写真を依頼すべきでしょう。
時ゝマイコプラズマ肺炎が見付ります。また咳喘息と呼ばれる
喘息もありますので、専門家に相談するのがベターかと思いますね。

357うろちい:2005/05/23(月) 20:17:39
>ヤスツさん、イカさん、大神さん、番長さん

みなさまどうも。
医者から強い咳止めもらって寝られるようになりまして、
おかげさまで復活しまして、本日から職場復帰です(仕事が溜まってるー)。
一足先に妻子も復活して、ようやく平和な我が家です。
ホンマ、何はともあれ健康ですねえ、つくづく。
時代や国が違っていたら我が家も誰か死んでいたかもしれませんよね。

ヤスツさんもやられてしまいましたか・・・
医者も言ってましたけど、養生するのが一番ですね。
早く元気になるから結局効率が良いし。
しかし、なかなか好きには休めないですよね。
お互い、死なない程度にがんばりましょう!


まだまだ妙な気候です。
みなさまもご自愛を。

358大神:2005/05/23(月) 22:29:21
>>357

 軽快おめでとう御座います。まだまだ季節の変わり目でもありますから、
くれぐれもご注意を!

359イカフライ:2005/11/21(月) 17:49:07
ここに書くべきか,サイトド6に書くべきか,わからないのですが。

 とりあえず、ブログの形を作りました。

http://blog.goo.ne.jp/ikafurai007
 
 こちらで話したことも,随分と出ると思います。

 いつまで続くかわかりませんが,とりあえずよろしく。

360大神:2005/12/17(土) 02:36:39
うろちいさんはどこに行ったんだろう・・・。急にトーンダウンしたような。

361うろちい:2005/12/17(土) 10:07:47
いつも見てるし、書きたいこともいろいろあるんですけどね。

僕が月末までに3本論文を投稿しなくちゃいけないのに加えて、
このごろ奥さんの仕事も深夜早朝に及んでるし、
さらには寒いせいか1歳の子供は何度も病院に行かなきゃいけないし、
僕のキャパにはきついですわ。
こちらの投稿に及びません。
今日も土曜保育を頼んで仕事です。

一応 excuse まで。
たいがい顔くらい出そうと思っての今回の投稿でした。
スンマセン。
大神さん、話をふってくれてありがとう。
毎日みなさんの投稿は読んでいますよ。

362大神:2005/12/17(土) 19:37:52
 おお、うろちいさんお久し振りです。論文、今の時期は忙しいですよね。
それに卒論、修論の面倒も見ないといけないし。

 寒いですから無理せず頑張って下さい!

363イカフライ:2005/12/19(月) 00:39:52
おひさです、うろちいさん。

 なんか、関係無いコメントばかり書いているようで申し訳ありません。
(しばらく沈静化していたオタク魂が、急上昇しているので(^^ゞ)

 風邪、流行っているようですので、健康にはなにより気をつけてくださいね。

364剣恒光 ◆yl213OWCWU:2005/12/27(火) 19:48:33
うちろい氏へ

平和造りの部屋の
みんなで造るリンク集
管理を入れて欲しい。
エロサイトが多数登録されて、使いにくいです。

365うろちい:2005/12/28(水) 09:15:14
>イカさん
以前からこのサイトにブログ生成機能を付けようとおもいつつ、できていません。
僕は議論が第一とは思っているんですけど、一塊の思いをつらつらと吐き出すスペースも有用だと思ってるんです。
ところでイカさんのオタク魂、すばらしいです。
見ていて僕は元気になります、どういうわけか。

>剣恒光さん
まことに申し訳ありません。
ときどき手作業でエロサイトや金融サイトとか削除してるんですが、きりがありません。
しばらくメンテをさぼると酷いありさまです。
perlをいじってIPフィルタかけようと思ってます。
ちょっと不具合があってまだ実現してませんけど、年度中くらいには・・・

366剣恒光 ◆yl213OWCWU:2005/12/28(水) 19:12:56
>>365
>うろちい

mixiにきませんか?

tsurugi_2ch@mac.com

367剣恒光 ◆yl213OWCWU:2005/12/28(水) 19:13:29
>>366
あ、送信してしまった。

うちろい氏呼び捨てになりすいませんでした。

368イカフライ:2005/12/28(水) 19:28:02
>>365

>ところでイカさんのオタク魂、すばらしいです。
>見ていて僕は元気になります、どういうわけか。

 ありがとうございます。
 うろちいさんもお忙しいでしょうが、機会がありましたら、レンタルで「アストロ球団」観てみてください。
 実際、エネルギーが溢れてきますよ(無駄にテンショウンがあがる、という説もあるが)

369うろちい:2006/01/12(木) 13:34:29
>>366 剣さん
>mixiにきませんか?

お誘いありがとう。
検討させていただきます。
ちょっと今は頭がこれ以上マルチに働かないので即答はご容赦。

370うろちい:2006/03/11(土) 19:48:27
みなさまへ
杓子定規なことを言うつもりはありませんが、スレスッドへの書き込みは
スレテーマに外れないように努力をお願いしまーす。
スレ違いが続きそうなら、新スレたてるとかしてくださいね。

371うろちい:2006/03/11(土) 20:08:41
あ、DRさん、ご理解どうも(女帝問題の98)。

ところで、ワタクシ子供が肺炎で入院してしまいました。
今日も40度の熱。
さっき、妻と交代で看病から一時解かれました。
季節の変わり目です。
皆様、お体にはお気をつけて。

372大神:2006/03/11(土) 20:32:33
>>371

 論文がやっと終わった時期だというのに大変ですね。 
と言うよりも結構お子さんが病気されることが多いから大変ですね。

 お誘いを受けたうろちいさんの那覇基地のF−15のスレッドに書きこんで2ヶ月近く経ちましたが、
音沙汰が無いので心配していましたがそんなに大変だったとは・・。

 本当に予防線は大事ですね。うろちいさんもお気をつけて

373大神:2006/03/11(土) 20:33:17
>>371

済みません、予防線ではなくて、予防でした。

374イカフライ:2006/03/11(土) 22:45:28
>>371

わ。お子さん、大丈夫ですか?

 今、季節の変わり目で、大人でも体調崩しやすいですから、うろちいさんも無理してご自分が倒れたりしないでくださいね。

375N.I..:2006/03/12(日) 00:11:09
管理人さん お子様大変ですね。 先日うちの息子がインフルエンザにかかり大騒ぎしていましたが早く良くなられるといいですね。大変な時期にお騒がせして申し訳ありませんでいた。お大事に。

376友引:2006/03/12(日) 12:19:47
肺炎は大変ですね。
病院にはいられたのなら、医学の発達したこの頃ですから大丈夫と思いますが、小さな身体が熱の塊になっているのは見ているのもつらいですね。
お大事になさってください。

377うろちい:2006/03/28(火) 21:07:45
みなさん、どうもご心配をおかけしました。
復活しました。

>>372
>お誘いを受けたうろちいさんの那覇基地のF−15のスレッドに書きこんで2ヶ月近く経ちましたが

あいかわらずのまばらレスで失礼をしております。

>論文がやっと終わった時期だというのに

ああ、僕がfirstの3報のことですね。
おかげさまで2報はめでたくacceptされて現在proofです。
残りの1報もreviseまで行っています。
あともうちょっと。

>>374
>大人でも体調崩しやすいですから、うろちいさんも無理してご自分が倒れたりしないでくださいね。

ありがとうございます。
いや、実は自分も39度くらい発熱しちゃって、そんでもって奥さんも37度くらいで、みんな咳でゲホゲホ。
「病病看護」って感じで大変なのなんのって。
親のどちらかが24時間常にベッドについていなくてはいけないんで。

>>375
>大変な時期にお騒がせして申し訳ありませんでいた。

特に問題ないので気にしないでくださいね。

>>376
>小さな身体が熱の塊になっているのは見ているのもつらいですね。

本当にかわいそうでした。
腕には点滴の針、鼻には酸素を送る管。
点滴の針を刺すのがよほど痛かったのか、白衣の人が来ると、腕を隠そうとしていました。

まあ、今は昔で、みんな元気になりました。

378大神:2006/03/28(火) 22:30:09
 ファーストで三つ出すって凄いですね(勿論ファーストだけをもらっただけ
ではなくて、うろちいさん自身の研究と思いますが)。

 てっきり学生の論文の面倒を見ていたのかと思いました。そう言えば課程博士
(博士(甲))は2年でファーストが三つでしたよね。半年で三つですか。
研究室の運営、学生の面倒とかを見るのと重なると大変ですね。そろそろ留学も
あるのでは?何はともあれお体は大事にして下さいね。

379うろちい:2006/07/06(木) 09:48:07
ほとんどマスコミで取り上げられませんが、スーダンで、ルワンダで起きたようなことが起きてるようです。
関係するアムネスティのページは下です。
http://www.amnesty.or.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=401

380うろちい:2007/01/04(木) 11:56:20
新年あけましておめでとうございます。
しばらく僕の書き込みが止まったせいか、サイトが不活性ですが、ちょっといろいろ考えています。
とにかく最近の右傾化に対して、何かせねば、と思う訳です。
あらためて戦略を再検討してみます。

381大神:2007/01/06(土) 20:28:37
明けましておめでとう御座います。

今年も宜しくお願いします。

382剣恒光 ◆yl213OWCWU:2007/01/08(月) 18:14:44
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

383くま@MBL:2007/12/15(土) 17:52:53
お久しぶりです。くま@MBLです。うろちいさんへお知らせはこちらでよろしいでしょうか。
MBLサーバー(ぜんぜん使っていないでしょうけど)をリニューアルすることになりました。
メール送りましたので、読めるようでしたら読んでおいてください。

お正月ころを予定しております。アクセス方法などは変わらないようにしようと
思っております。

では、よろしくお願いいたします。

384うろちい:2007/12/17(月) 14:59:21
おひさしぶりです。
一年ほど特に名案を得られずに過ごしてしまいました。
メールは読みました。
サーバメンテ、毎度ありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板