したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

うろちいからのお知らせ

222ぼーん:2003/09/10(水) 11:53
>>213
相変わらずの詐術ですよね。

全体か部分か、という問いと、1度限りの最終解決か漸進的・反復的解決か、という問いは別の物でしょう。
ついでに言えば、私とあなたの間が平和であることと、僕とあなたがお友達であることは、
相関する場合があるとしても必然的な関係はありません。

僕とあなたがどんなに仲たがいするとしても、それが戦争になること(私とあなたの間の殺し合いになること)はないでしょう。
あなたが僕の生存の基盤を奪うことはとりあえずありえないし、
僕があなたの生存の基盤を奪うことはとりあえずありえないからです。
また、気分が悪いとしても、そこまでしなきゃいけないような必然性を、僕もあなたも持っていないからです。
(罵倒されてぷちーんとキレちゃって何やるかわかんない人については危険ですけど、
まさかヤスツ氏は自分がそういう人間だ、といいたいわけではないですよね?)

ここでどんなに紛糾するとしても、それをもって「平和でない」というのは、
(いつだかの「叩き出す」と同じように)比喩的な意味しか持っていません。

逆に、真に互いの生存の基盤を奪い合うような関係においては、「お友達であろう」としても、
そこから暴力を除くことはできません。
たとえば、今日、自分たちが、自分たちの大事な人が、イスラエル人に殺されたりする。
投獄されたりする。チェックポイントで嫌がらせされたりする。
そんなパレスチナ人にとっての日常の中で、「とりあえず(サイド6的に)仲良くお友達をしてみようや」なんてのが成立するかどうか。
真面目に考えてみたらいいと思います。(たとえば映画『プロミス』ははからずもそういう問題をとりあげていました。)


ついでに言えば、サイド6的「まずはお友達から」というやり方というのは、反戦平和の緩い人たちが好きな発想ですよね。
運動の現場でも、実際に会議が紛糾したりすることを極度に嫌う人がいますし、そういう人に限って、
「平和を考えようとしてる私たちが口論してるのおかしいよ!」なんて、文脈も考えないでいいます。ヤスツさんと同じですよね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板