したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

反・反戦派の方々へ

87ぼーん:2003/05/10(土) 13:41
>>86
うろちいさんが手短にまとめてくれてるね。

でも1点追加。

> それが、「「ぼーん氏が議論するための前提」でしかない」のか、それとも共有できるのか、
> それは相手(例えば壱学生さん)の返答次第です。

> さっさと立場を明確にして引導をわたしてあげたらどうです?
> もしくは「今は判断できないので、検証から始めたい」と表明するか。

「今は判断できないので、検証からはじめたい」ってのはありえません。
もしくは、「今は判断できない」ってのは、「今は前提しない(そのような人間
ですよ私は)」って言ってることになるわけです。
つまり、暫定的にであれ、「私は他者と自分を同等に尊重するとは限らない」っ
て言ってるのと同じ、つまりβに立ってることになる。

壱学生君が検証したいのは、それが「普遍的に」共有できるかみたいな話なので。
で、「普遍的に」共有できるか、という話をするためには、壱学生氏にとっては
どうか、という話は、とりあえずしなくてもいい。それはそのとおり。

でも、別に僕はそんな話には興味ない。Aさんが共有できた、Bさんが共有でき
た、次Cさん・・・と順番にやっていけば、まぁ、結構多数の人が共有できそう
だ。あとは、共有できる人に対しては、「このヒドイ状況を前に無為であること
は、あなたが認めている「自分と他者の等しい尊重」という前提を掘り崩します
よ」という議論をすればいいわけです。

壱学生君がやりたい議論は、僕以外の誰かとやればいいわけさ。


ん?ちょっと待てよ。
壱学生君は、たとえばイカフライ氏に対しても、「反戦掲げるなら、そのくらい
のことを考えなければだめだ」といってたよね。

つまり、「反戦を実現するためには、利己的な人間をも説得できる論理を持たな
ければならない(壱学生の定理)」って言ってるわけだったね。これについても
話を終わらせておこう。

この壱学生の発言は、端的に間違い。
何度も繰り返しで恐縮だけど、徹頭徹尾利己的な人間はとりあえず列の最後尾に
回ってもらい、そうではない多少まともな人間だけを相手にしても反戦平和は実
現できる可能性がある。だから、壱学生の定理は間違っている。

# 反例を出して否定する、ってのは全称命題を否定するときに使うものなわけ。
  おわかり?>壱学生君

壱学生の定理が成立するためには、「利己的でない人だけを相手にしていては、
決して平和が成立しえない」ということを証明しなければならない。しかし、そ
んなことができるとは聞いたことないしね。やれるもんなら、やってみれば?>壱学生君




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板