したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

反・反戦派の方々へ

46ぼーん:2003/05/07(水) 20:21
>>では、β、「他者がどうなろうとしったことではない」と述べる人たちは、
>>自らもそういわれることを覚悟しましょう。少なくともそこまではいえる。

>少なくとも、私はそう思っていますよ。
>だからこそ、非難する気は更々ありません。
>というか、これの方が現実ですね。
>で、そういった現実を踏まえて、どうするかを考えようというのが政治では?

いいや。それがあなたの政治である、というなら、留めはしません。
僕の邪魔にならない限りは、基本的に興味ないですから。
そういった現実そのものに介入して変えようとするのも、また、
政治というものの可能な別のあり方です。

> 何を基準に「不正」というのかが問題では?

そんなことありません。
「他者と自分を等しい価値があるものと見なす」というのは、
正義の「最低限の」要請です。
それを否定する以上、「どんな基準の正義もありえない」ということであり、
「いかなる基準からも不正だと言うことはできない」ということです。

あなたは、自らの身に起こる不幸を嘆くことはできても、
それをいかなる基準によっても「不正である」という資格はない。
あなたがβを選ぶなら、そういうことになる、ということです。

>犯罪だから、道徳的に許されない行為でしょ?
>というか、法自体が最低限の道徳なので。
>これ、法学の基礎中の基礎ですよ。

「ルールは、すべての人に等しく適用される」というのは、それこそ法の基礎中の基礎ですよ。
それを否定するってのは、法そのものを否定したってのと同じです。
「法を適用しろ!」って文句いう資格ないんですよ。

もちろん、あなたがそんなやつだとしても、日本の法システムは、
ちゃんとあなたの権利を守って法的に妥当な扱いをする建前になってますけどね。
犯罪の被害者になれば、ちゃんと犯人探してくれる(建前にはなっている)し、
犯罪の加害者になっても、ちゃんと被疑者の権利を守ってくれる(建前にはなっています)し。
ただし、それを要求する倫理的資格は、既にないわけだけれども。

>別に私は、ぼーん教を否定しているわけではないですけど。
>これを布教し、信者同士で騒いでいるなら、勝手にやっていればいいです。
>が、これが「平和論」になるかどうかとなると話は別。
>絶対にこれを信じない(私のような)異教徒相手だとどうなりますか?
>どうやって帰依させるつもりですか?
>手っ取り早いのは、アメリカ式の武力によるものですけどね。

あなたは、今のところ、何かしらの基準の正義に訴えようとしてる。
それがどんな基準かわからないけれども、
>何を基準に「不正」というのかが問題では?
などという台詞からも分かるように、あなたは、どこかで、何かを、「不正だ」と言いたい人らしい。

だとすれば、あなたは、「ぼーん教」徒です。立派な。
単に首尾一貫性がないだけで。

そもそも「絶対にこれを信じない(私のような)異教徒」なんか相手にしなくていいんです。
フセインやブッシュですら正義に訴える。「ぼーん教徒」は実際には圧倒的多数はですんで、
話の通じない異教徒は端的に無視すればいいだけだと思っております。はい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板