したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

お試し/本気書き込み歓迎

64ヤスツ:2003/01/22(水) 19:32
>>62
補記するならば、私だったら「自分と違う考えを邪教のように排斥する人たち」と、喜んでお話ししたいですね。
少なくとも私の主張はその人たちにとっては「異質な考え」なわけでしょう?

自分と全く同質・等質(または近似)な考えの人とはトラブルは起こりにくいでしょうけれども、自分と違う考えの人との間にこそ、トラブルが発生する可能性が高いのだと思います。
であればこそ、「違う考えの人とは話さない」のではなく、「違う考えの人とこそよく話す」「考えが激しく異なる、激しく罵倒され、排斥しようとするような人とこそ、話さなければならない」と考えています。

厭な相手とは口をきかない、で物事をやり過ごすのがよい場合もあるでしょうけれども、国際交流(だけでなく、インターネットで機会が拡大された国内交流も)が様々な形で進んでいく昨今では、「話が合わないから」というだけで、対話の機会を自ら放棄することを良しとするのは、どうなんでしょう。

「反戦平和教」という言い方は、「自分たちとは相容れない考えを邪教として退ける」という目的で使っているわけではなく、「一般的に言われているところの反戦平和主義という思想は、ある種の宗教に非常によく似ている要素が多い」という考えを踏まえて引用したものです。
(子細は>>63 で紹介したコラムにある通りです)

私としては、「信仰・宗教としての反戦平和」ではなく、「具体的かつ実現可能な安全」を望んでいる者です。
そうしたスタンスの考え方はお嫌いですか?>hanatareさん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板