したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

デリバティブバブル崩壊後の新世界秩序

70随徳寺:2011/11/30(水) 15:23:56
[ロンドン 2011.11月10日 ロイター]
焦点:ユーロ圏の分裂、地政学的に大きな衝撃もたらす可能性
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-241242201

>少なくとも1年以内にユーロ圏が部分的に分裂する確率を90%と見込んでいる米民間情報機関ストラトフォーは、米国に加え、スイスなどほんの一部の国が安全な資金の逃避先として恩恵を受ける可能性がある一方、中国は最も大きな打撃を受ける恐れがあると指摘。
戦略部門バイスプレジデントのピーター・ザイハン氏は「中国経済の奇跡が終わりを迎えるだろう。欧州は中国にとって最大の市場だ。中国は深刻な影響を受ける見通しで、社会革命を伴う可能性もある」と語った。<
 
プランBのショックドクトリンモード時に欧州大混乱となるのは前大戦時と同様であろう。
結果が全ての何でもありの忍法チャブ台返しモードの発動こそが大戦略なのである。
要は、全員箱点なら一番沈みが少ない者が勝者。新ルール制定は勝者の独壇場。

Kevin Rudd warned Clinton the need to 'deploy force' against China
- Sky News  http://t.co/SWNTsa7x


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板