したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

「百人一首の魔方陣」

104千々松 健:2011/01/18(火) 11:17:53
太田明様
木村様
大阪のエド様
野田隼人様
松本英樹様
藤原肇博士・・・皆々様
 こちらのレスの方に割り込ませていただきます。

自分の名前について検索していたら、偶然にも千々の松原に出合いました。
「さざ波立つ 千々の松原」は彦根市の琵琶湖東岸に位置し、下記のように数々の歌にその名をとどめているのでした。また、古くは日本武尊(ヤマトタケ)がホツマ(ムサシ)の国から都へ帰る途中で病に倒れ、ここ千々の松原にて崩御され、彦根の磯山に葬られ、白鳥になって飛び立ったと伝えられているようです。そういえば、読売テレビの「鳥人間コンテスト」がこの場所で毎年開催されているのは、その縁が有ってのことなのでしょう。
<千々の松原が詠われた和歌二首>
八代集の四番目に当たる新後拾遺和歌集から:
「君が代は契るも久し百とせを十かへりふべき千々の松原」儀同三司
十三代集の三番目に当たる続古今和歌集から:
 「今日よりぞ千々の松原契りおく花は十帰り君は万代」 大蔵郷為長
<100年×10還=1000年、千々=千×千=百万年 という数値がでてまいります>
さて、勅撰和歌集は三代集・八代集(三代集を含む)・十三代集を合わせて二十一代集と言われています。この数に注目すると、3,5,8,13,21の数列が見て取れます。前に0,1,1,2を加えると【0,1,1,2,3,5,8,13,21・・・】となりフィボナッチ数列そのものです。和歌と黄金比の関係について、改めて驚かされております。
2011.1.18 還暦を3年越しし日に 千々松健


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板