したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

<長文・連投> HYPER 雑談スレッド II <通な議論>

1extright:2004/06/28(月) 00:40
★★★ 必 読 「この掲示板利用にあたって/管理人」 ★★★
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=2470&KEY=1040148566

ここは雑談スレでは敬遠されがちな 長文、連投 OKスレになりました。
何処かのスレで気になった一文について詳しく聞いてみたい時、ひとこと申し述べたい時、
更に議論に発展しそうな話題にと、幅広くご活用ください。

[ご注意]
 ・古参者にとっては、新ネタ旧ネタ繰り返しが延々となされる様に感じるでしょうが、
  そこにこそ新たな発見もあるかもしれないという、柔軟な考え方で進みましょう。
  うっかりさんが現れても叩きはやめましょう。
  何故そういう考え方に至ったのかを聞き、理解しあう事が大切です。
  言葉とは何のためにあるのか、今一度ロイのスタンスを学びましょう。

※ご利用前に
 ・一度は全てのスレに目を通し、これまでの雰囲気を掴んでおきましょう。
※コテハン推奨
 ・これは議論へと発展した場合にどれが誰のレスなのかを判別し、混乱を防ぐ為です。
 ・また、板の「検索機能」によって過去の意見を参照する際にも便利です。

2extright:2004/06/28(月) 00:41
▽ 誹謗・中傷禁止&荒らしはスルー
   場外乱闘、人格攻撃は相手ではなく己の品位を傷つける自傷行為です。
   感情・私怨はゴミの日に、各市町村のルールに従ってお出しください。
▽ マターリ推奨&良識のある内容推奨
   他人を傷つけないように&自分が傷つかないように。時には「離れる勇気」も必要です。
▽ 個人の語り、人生相談、日記代わりの利用禁止
  (自己完結噴き出しは http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1086627931/
▽ 閲覧者を選ぶS★M関係は
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1070444099/
▽ 専科的視点の紹介はかまいませんが、学説バトルは板違いです。
   ※専科についての留意点
   特定の専門書等の転載は、著作問題等を考慮して禁止とします。
   紹介する際は、内容をまんま垂れ流すのではなく、サイトの内容に沿って、
   あくまでも自分の言葉や意見に直して書くようにしましょう。お題にする場合も同様です。
   学会論文・出典等の詳細を求められた場合は、出典名・著者名のみにとどめて下さい。
   また、他のサイトをリンクして紹介する場合のルールは上記「この掲示板利用にあたって」を参照。

3extright:2004/06/28(月) 00:42
以下、議論に関してあちらこちらで散々既出な基本事項

++書き込む前に考えてみよう++
ここはインターネットです。相手の言葉もあなたの言葉もいろいろな人が大勢見ています。
目の前の「文字」だけではなく、その文字を書いた人そして多数の閲覧者の存在を考えましょう。
文章の内容は勿論、書く側の振る舞いも注目されています。

++反論された時、話が通じていないと感じた時++
まずは離れる勇気を発動し、お茶とお菓子でくつろいでみましょう。
そして今一度初心に立ち返ってみましょう。
誰に対して何を言いたかったのか、本来の目的は果たせたか、その上で
どういう立場の人に、どの点を、なぜ理解して貰えなかったのか
を考え反論なり補足なりしてみましょう。
無理に答える、理解する、させる必要もありません。
自分の意識の中にないものは説明のしようも答えようもないもので、理解する側も同様です。
どれが良いとか悪いとか、ではなく肌に合うか合わないか という問題でもあります。

++無意味の意義++
こういった場での議論は常に「玉石混合」であり、それが醍醐味でもあります。
どれが玉で、何を石と思うか
受け止め方を選ぶのは周囲ではなく、各人の自由意思です。

4extright:2004/06/29(火) 00:50
お疲れさん( ゚∀゚)ノシ

5工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/06/30(水) 06:42
>>4 ありがとさん ヽ(`∀´)ノ

第1回 チキチキ 長文投下大会 パフパフ&hearts;ドンド〜ン

…つまらないモノですが、まあ、最初と言う事でカンニンしてやってください。

6工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/06/30(水) 06:44
数ヶ月前、仕事中にカッターで指を切った。
出血大サービス!「ブシャァァァァァァァッ!!!」て擬音が聞こえた…
絆創膏3重貼りにしても空気穴からぼたぼた滴るんですよ。
あんまり凄いから、横にいた女の子に記念撮影を頼んだんだが真っ青な顔で逃げられました。
本人は純粋なお子様ハーツで「すげぇや!」と思っていたりするのだが。

見ている側は「自分」の傷ではないから想像するしかなく、
想像しすぎて怖くなったり、その逆の場合もあり。
例え血が止まっていようが、完治した過去であろうが、
傷跡の「今」ではなく、傷を負った瞬間感じただろう痛みへ想像を働かせてしまうもんだ。
本人は平気だと笑おうが、見ている側にはその言葉すら痛々しい。

7工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/06/30(水) 06:46
書き込みを見て無神経だと感じる時「誰に対して」無神経だと思うか?
その書き込みを見て傷つくであろう人とは、一体誰か?
腫れ物扱いで危惧される言葉の全てから隔離してしまえば済むほど単純な話ではない。

結局は、 誰かが傷つく姿を目の当たりにしてショックを受けたくない 
というのが何割か本音に含まれていたりする。

皮肉な事に、意図的に用意された言葉よりも、何気ない一言が胸を刺す事のほうが多い。
全体的な文脈を見れば、それが攻撃を目的として書かれたものか否かはわかるはずだ。
それでも文中の単語に、一節に傷ついてしまうのなら、書く側としては
「見ないでください」としか言えない。
しかしそれを免罪符に、傷つく側が弱いと切り捨て、何を書いてもいいという事にはならない。

読み手に強くなれと言うなら、書く側にも同じ事が言える。
意図せぬところに刃をたてているという自覚、
誰かが傷ついてしまったとしても、その重みを背負って進むだけの覚悟を身に着けるしかない。

強くなれと言う言葉は「傷ついた人」ではなく、対峙する側にこそ向けられている。

8きねんぱぴこんぬら </b><font color=#FF0000>(iH1f4Rg.)</font><b>:2004/06/30(水) 23:48
辛い事でも自分の事なら自分の意識で踏ん張ったり泣いたり出来て
楽になったり追い込んだりも出来るんだけど
自分じゃないとその分、神経質になってしまうよね。
傷つけるんじゃないか、負担になるんじゃないかと思える
自分基準では無神経な事や図々しい事を言っている人が逆鱗に触れてしまう。
実際に当人がそれで傷付くか、怒るかという事は置いてけ堀気味になっちゃう。

無神経かもしれない事への隔離的思想は
善悪で分けるならきっと善の方の気持ちなんだろうけど、
だからって絶対じゃないし、正しくもないかもしれない

そしてろいは読み手が心配になったりするより遥かにつよい。丈夫だ。
嫌な時には嫌だと言う丈夫さも有るし、extrightがろいでも無い癖に
無神経だ何だと判断して余計な気を回し過ぎるのはあまりいくないかな

>>1
もつ華麗、「脱いであげるから脱げ」って言われたら脱ぎそうな人よ。

9工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/09(金) 02:40
>>8 女の感ってやつですかい?姐さんにゃぁ敵いませんや。
管理人の目が届かない今のうちに脱ごうかと真剣に3秒ほど悩んだが、
あばらの浮いたこの体では貧乳大好きの某大将くらいしか喜んでくれんわ・・・

そういや、以前姐さんは雑談7の909で
>ロイ氏が平気だと言えば、何を書いてもOKなのか
と言うような事を書かれておいででしたが、熱烈に同意。
まぁ、ロイ氏ありきの場所であるし、管理負担をかけぬよう気遣うのは当然ではあるが。

このスレにおける気遣いとは、全てロイ氏のみへ向けられたものなのか?

ネットでは、ついつい書き手と自分しかいないような感覚になってしまいがちだ。
自分と同じようにモニタを眺める閲覧者は、世界中に何万人いるかわからないのにな。

自戒を込めて
目の前の文字よりも、そこに書かれていない思いにこそ目を向ける余裕を持ちたい。

10工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/09(金) 02:41
さて、みなさん。
自分が大切な人が困っておれば、手を差し伸べたいと思うのが常でしょう。
愚痴を含む話を聞いて、それで少しでも気が晴れるならいいのだが
そういう段階を突き抜けてしまっている場合はお手上げですよ。

本当に本当に本当に(以下割愛)窮地に立たされている人へ「私に何か出来ますか」と訪ねれば
「そっとしておいて欲しい」と返ってきたりする・・・

これは遠慮ではない。単純に、言葉にならない、説明できないという問題でもない。
 誰にも触れられたくない という段階にきているのだろう。
言われたこちらとしては、一生懸命そっとしておいて「あげる」しかない。


このスレで一種のNGワードと化している「祈る」「してあげる」
病気や戦争その他、あらゆる不幸がこの世から消えて欲しいと世界中の人が祈っているのになくならないのは何故だ?
祈るだけで全てが好転するならいくらでも寝食忘れて祈ってやる。
だが、それだけではどうにもならないので苛ついてしまう。
なのに祈れと言ってくる街角の怪しげな連中には殺意すら覚える事がある。
等と言いつつ、他に何も出来ることがないから、つい祈ってしまうんだな。
祈るだけ。あくまでも祈るだけ。


特に伏せる意味もないのであえて書くが、
大将に対しても、俺は同種の苛つきを覚えることがあるよ。
祈ることも、見守ることすら重荷だと言う相手に黙って距離を置いて「あげる」しかできない俺としては
はっきりと「なんとかして上げられる」という思いを持てるのが妬ましくもある。

何も行動しないと言うことは安全であるが、そこから1mmの進歩もないということだ。

たとえ、1%でも可能性があるのなら、99%のリスクを背負って行動すべきなんだろう。
俺が傷つく分には上等!それで相手が救えるならヨッシャコーイなんだが
相手にも更なる深手を負わせるリスクがあるなら、俺は現状維持を選ぶ。

11工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/09(金) 04:22
あれだな。貧乏人も金持ちもそれぞれまた違った悩みがあるわけだが。
いくら辛さを力説されようと、やはり貧乏人から見れば金持ち特有の贅沢な悩みにしか聞こえんわ。
金持ちにすれば貧乏人への後ろめたさと周囲の無理解で、更に辛さに拍車を掛けられているわけだが。

本スレ568
感情か。過ぎたるは及ばざるが如し でありすぎてもなさ過ぎても大変だな。
感情的過ぎる事の害は言うまでもないが、なさ過ぎるとあれなんだよ。

他人の想いが  わ か ら な い
こちらの想いを 察 し て も ら え な い

匙加減、難しいもんだな。

感情は愛と同じ、持つ=手に入れる ものではなく 生まれるもの ではないかと思う。
経験がないのにこういう例えもアレだが、妊娠出産に似ている。
体調、精神状態の変化、まるで つわり のようだ。
その時が来てご出産ともなれば、七転八倒の苦しみに襲われたり、
かと思えば拍子抜けするほど安産かもしれない。
出来がよければ嬉しくて、そうでなくても、それはそれでいいようなw

あれは嫌だ、これも嫌だがそれは欲しい
生まれてくる感情の種類や質を、選ぶ事が出来たらどんなに楽だろう。

12extright:2004/07/09(金) 06:15
何も出来ない。掛ける言葉がない。
ただ息を殺して、でもここに誰もいないわけじゃないという気配だけを知らせたい。
多分、この板に辿りついてしまった人々に共通する思いなんだろうね。
だから、その静寂を破ろうとする人を排除したくなるんだな。
なんとなく、時折出てくる妙に攻撃的な風に納得した。
もちろん工口イさんがそうだと言っているわけでなく。

13extright:2004/07/09(金) 06:54
ただ、せっかくここに人がいるのなら
それぞれ水飲み場を作ることは出来るよ。
連れてくることも、飲ませることも、出来ないし、したくないけど
意外と、それは誰も飲まないだろうという毒々しい色の水を
ごくごく飲む姿が見られたりしたら面白い。

14工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/17(土) 03:30
おかわいそうに 不憫だ そんな目で見ている相手は実はもうそこにはいない。
星と同じで地上から見えているのは何百年も前の姿だったりしてな。

過去を嘆く暇があったら一歩でも前に進みたいと、進もうとしている人の足を引き
いつまでも「かわいそうな人」の位置に押し留める方がお気の毒ってもんだ。
お前、ただ気の毒な人になにかしてあげる自分に酔いたいだけちゃうんかと。

気がつけばいい歳になり、先輩と呼ばれる立場になってしまった。
若い者の愚痴を聞き相談に乗る時、一番に距離を置けと説教するのだが。

クールを装うその裏で丸めた掛け布団を抱かかえ「それでも俺は何かしたいんじゃぁ!」
と、この期に及んでまだ諦めないその往生際の悪さはたまらなく格好悪くてカコイイ。
若いって眩しいな。

15工口イ@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/17(土) 03:35
>>12
静寂を破る人、攻撃的な人双方へ吹く風を、熱いねぇ( ´_ゝ`)プッ と眺めつつ、
実は俺の腹の底にも同じ風が吹いていたりいたします。

「誰もいなくて頼る事が出来ない」と「頼れるがあえて頼らない」では違う。
自分は前者ではなく後者だ〜と、相手が感じてくれたら嬉しいやね。

>>13
誰が誰のために用意した水飲み場かはわからんが、俺は随分とゴチになりました。
いや、本当に。

・・・もしかして横取りしてるか?

16井戸端の名無しさん:2004/07/17(土) 15:29
自分、昔、顔にかなり大きな傷があったのよ。
通りすがりに顔色変えられたり、いろいろあったのは確かなんだけど。
でも友達になってくれる人はみんな優しいから、誰もその傷どうしたの?とは聞かないでいてくれるのね。
傷があるのに、そんなことは関係ないよって、何も言わずに態度で示してくれるの。
それは凄く有り難かったんだけど、で、その傷どうしたの?とか興味本位で聞かれたら
これもまた腹が立つんだけど。
でも、そうやって黙っていてくれるたびに、
誰かが無邪気に聞いたときに、
目で制したり、そんなこと聞くなよって庇ってくれるたびに
あぁ自分の顔には傷があるんだなと思い知らされていた。
傷が目立たなくなって、その傷どうしたの?と平気で聞かれたときには嬉しかったな。

17E@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/20(火) 02:15
他人の傷は、なんだかとてもセクスィ〜だ。
「傷がない」事がコンプレックスだった俺は、他人の傷を見ると好奇心その他、
助平心がざわめいて、(*゚∀゚)=3ハァハァ言いながら突進していったものです。

若気の至りというにはあまりにもイタタで、腹を切っても詫びきれない。


気にするな、個性だなど声をかけてもそれは他人だから言える放言でしかない。
それでも、だけど言わずにいられない。

お前がどう思っていようと、どれほど忌み嫌っていようと、
僅かでもその傷が人格形成に関わっているのなら、
俺にとっては愛すべきお前を造った大切な要素のひとつだ。

とか、そういうような意味のことが言いたいのですが、実際言いたい相手がいるのですが。
・・・言えねぇ。

18井戸端の名無しさん:2004/07/28(水) 11:36
なんか指摘厨とか解説厨多いね。
自分か書いたのでもないレスの解説にしゃしゃりでるのもどうかだけど
間違った指摘を指摘されかえして逆キレてのももうね。
普通にあ?そうだったのか!しらなかったよとか返せば終わりなのに見てて痛いわ。

19E@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/30(金) 03:09
肩紐が 見えてますよと注意して 返り来るのは零度の視線

黙ってたら黙ってたで、ずっと見てたのね!酷い!と言われるわけだが。
ったく、女ってやつは

            
                          かわいいな(´Д`*)

20E@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/30(金) 03:32
ここに限らずネットの場合、完璧に伝えたいと思う人が多い気がする。
言葉が誤解されたまま、独り歩きを始める という事とは別に。

現実世界の親しい間柄でも、多少の誤解が生じる事はままあるのだが、
それを完璧に訂正したいかと問われれば、自分が伝えたい事の主軸さえ
理解されていれば、多少のニュアンスの違いは大目に見るしかない。
どう受け止めるかも含めて相手の人格、個性だからね。
良い・悪い ではなく、話が合わない のは、仕方がない。

しかし・・・
他所の掲示板だが、俺が剥げる思いで親切丁寧に解説したにもかかわらず
「意味わかんないですぅ☆ミ」(原文ママ 相手は30代の文筆家)
とレスがついた日にはもうね、ただモニタ前でへたり込んでしもうたわ。
そら、わからん ではなく、理解する気がないんだろうと小一時間。
周囲が理解してくれていたのがせめてもの救い。愚痴失礼。

21井戸端の名無しさん:2004/07/30(金) 09:35
雑談スレ>630

何故ここにいる?
と問われたら、おもしろいから。と答えるしかないんだけど。

この板を知ったことによって
私にも知りたいことが出て来た。
その答えは、ロイの中にあるのか、名無しさんの中にあるのか
それともそれらを見た私の中にあるのかわからない。
でも凄く知りたい。
だからあちこちの方角からつついて様子を見ている最中。
持続力がないので中断しがちだけど。
説明するの面倒なんだもん。
けれどそのことによって、ロイではなく、この板の住人を傷つけることは
私の本意ではない。
ロイの頑丈さにはある種の信頼を置いているし、私はそれを恐れてもいるから心配はしない。
むしろ心配なのは、どこまで耐性があるとも知れない無数の人々のほうだ。

詳しいことは私も今非常にアタマが忙しい時期なので保留中
誤解をされたくないから、余裕が出来るまで完璧に沈黙するというロイの自制心を
見習いたいものです。
今後私はこちらに出没ということで。
コテハンは<BR>とでも。

22E@869 </b><font color=#FF0000>(a8FZTU9E)</font><b>:2004/07/31(土) 05:26
本スレ620が気になる今日この頃ではありますが

>>21 <BR>嬢
自制しようとするあなたの美脚にタックルかまして引きずり戻したのは俺だ。
お答えありがとう。

>むしろ心配なのは、どこまで耐性があるとも知れない無数の人々のほうだ。

ここに限らず、人間生きていれば嫌でも傷つき傷つける事はある。
強い弱いの問題ではなく、多くの人は傷が開いても読みたい、読むぞ!と
 覚 悟 していると思う。
というか、注意書きを読んでいれば覚悟は出来ている筈。
それを無視して読み、耐えられないと言われても「シランガナ」としか返せない。
それこそ自己責任、己の中で解決するしかない話で周囲には何も出来ません。


上手く運営されている掲示板は、たいがい父性の管理人 母性の閲覧者 なんだな。
何があっても動じない管理者と、事が起こらぬよう気遣う閲覧者。
どちらかが行き過ぎれば簡単に墓場化してしまうわけだが。
世の中は上手く出来ている。・・・偏見だけどね。

23<BR> </b><font color=#FF0000>(rOa3OR/s)</font><b>:2004/07/31(土) 06:22
何回か繰り返し書いて気がついた。
私が本当に恐れているのは、誰かを傷つけることではなく
傷ついた(?)人が、「そんなことを言って(ロイに)悪いとは思わないの?」
とロイを口実に意見してくることだ。
それは私にはある種のレッテル貼りのように見える。
「ロイをいじめる悪い人」みたいな。
たとえばそれがその人個人の怒りなりなんなり感情が見えるものであれば
対処の方法はいくらでもあるのに
私にはわからないことを錦の御旗のように掲げられると
話があわない(>20)以前の段階で萎えるしかなくなる。
もしくは、奇妙な、それこそ「厨」だ「ビョーキ」だとわかりやすいレッテル貼られて
そこで話を一方的に終了されちゃうとかね。
そういう自分とは違う誰かを簡単にレッテルを貼って、分類することの
その基となる感情はどういうものであるのか?
怒りだというなら、その怒りは何に発するものであるのか?
私にとってはそれもまた知りたいことのひとつだ。

ま、どれだけ取り繕っても、私は攻撃されることに臆病過敏になっていて
私の腹はまだ据わってないということだ。
私の心配は母性にはほど遠い自己保身でしかないよ。
ほんとにお恥ずかしい。

24井戸端の名無しさん:2004/08/18(水) 20:02
受け容れる。把握する。認める。
どの言葉を当てはめればよいのかわからないけれど。
それがひとつ出来るようになるたび、ひとつ安寧を得るものなのね。
よかったね。
いや、なんとなく。ほっとした。

25井戸端の名無しさん:2004/09/13(月) 01:09
おいおい!軽度の精神疾患を抱える人間はオタクになりやすいのか!!
うーむ…うーむ…軽度の度合いが分からない…精神疾患の種類も分からない…
オタクの定義も分からない…つーかオタクが先進国の繁栄の礎になっているっちゅー
考え方は間違えてたのか…分からない…エロい人解説してくれ…orz

26井戸端の名無しさん:2004/09/13(月) 17:02
>>25
あの人の言う「軽度の精神疾患」を、疾患と考えない人も多いと思うよー。
個人的には、それは疾患というより
「精神疾患と正常の境界」だと思ってるけど。

個人的には、一理あるなと思った。
「軽度の精神疾患を抱える人間はオタクになりやすい」て。
私が付き合いのあるオタクさん達には
実際そういった病気を患った事のある人が多いから。
あと一歩でなりそうだなって雰囲気の人も多いね。

オタクが先進国の繁栄の礎…は、先進国ってのが出来上がってから
であれば間違いないんじゃない? まぁオタクの定義にもよるけど。
でも、先進国ほど精神疾患発生率が高いっていうのも事実だからね。
途上国は表に出ないってだけかもわかんないけど。

でも、日々を生きることに必死な人より
生きることが容易で物理的に色々考え込む余裕のある人達のほうが
心の病にかかりやすい気がするんだよね。
つーか誰しも心の病になる種は持ってるはずで、
それが「病」ってほうに傾きやすいのは後者…な気がする。

27井戸端の名無しさん:2004/09/16(木) 19:26
なんでも疾患疾患っていうなよ。なんだかむかつく。
老人じゃ有るまいし、病気の側から人間みてどうするんだよ


…と煽って見た。

28井戸端の名無しさん:2004/09/16(木) 22:27
老人だけが病気になるのかよ。なんだかむかつく。
風邪だって疾患は疾患だろ。程度問題だってしつこく書いてあったじゃんか。
脳の病気だけが特別じゃないんだよ。


…と煽り返して見た。

29井戸端の名無しさん:2004/09/16(木) 23:07
>>25
精神疾患の種類いろいろ書いてあるサイトがあった。
誤字が多いけど分かりやすく書いてあると思う。

ttp://kokoro8341.hp.infoseek.co.jp/syouzyosenntakusi.htm

30井戸端の名無しさん:2004/09/17(金) 00:48
>28
君が「老人だけ」「特別」に思ってるようでそのように書かれてはおらんな。

31井戸端の名無しさん:2004/09/17(金) 01:52
>>27
しかし、それも人間を見る方法のひとつだべ?

32井戸端の名無しさん:2004/09/17(金) 03:15
>>31
そらそうなんだけどもー、
orz になるほどなら多少、前のめりになり過ぎてるかと思うね。

>>25君よ、冷静にわが身を振り返るぐらいでないと
その手の知識情報は危険だ。
もし病気の不安があって分析がしたいならそれは専門家に任せ、
論議は趣味のひとにやらせておきなさい。

でも、君が現在の生活に支障が無く、周りの人が君の行動に迷惑と
言わないのなら何も悩む必要は無いんだよ。

…とついでにここまでいらん世話を焼いてみた。

3332:2004/09/17(金) 03:17
ああ、ごめん 専門家=医者 ね。

34井戸端の名無しさん:2004/09/18(土) 00:09
要は病気とか疾患っつーものをどう捉えるかってことだな。
人によって感じ方が違うってこった。

35井戸端の名無しさん:2004/09/21(火) 07:39
ここ最近のロイの文章は
読んでいても奥歯が痛くならないからとても楽。
それは私の受け止め方が変わったのか
ロイの文の書き方が変わったのか
それともロイ自身が変わったのかは
よくわからないけど

36井戸端の名無しさん:2004/10/08(金) 22:34
安らぎというものを探しているのかもしれない。
ゆっくりと、ただゆっくりと歩いてみる。
霧が深い。どちらに行けばいいのかとまどう。
そして立ち止まる。
足の裏で、ほんの少しづつ崩れていく砂を感じている。

37井戸端の名無しさん:2004/10/12(火) 04:00
こちらのスレッドで合っているのかどうか分かりませんが質問させて下さい
最近2ちゃんねるにありましたスレを経てここへ辿り着いたのですが、
過去ログ倉庫に収納されているスレのログをかちゅに入れる事は出来ないのでしょうか?

38井戸端の名無しさん:2004/10/12(火) 15:40
台風、大丈夫だった?

39井戸端の名無しさん:2004/10/13(水) 03:35
>37
場違い。2ちゃん逝け。

40井戸端の名無しさん:2004/10/13(水) 14:12
かちゅの仕様をここで聞くなよ。
かちゅスレいって来い。

41井戸端の名無しさん:2004/10/13(水) 20:11
飴と鞭なので私が親切をしておこう。あー、いい役だ。うほほ。

>>37
この辺が質問にいいかも。
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1090631849/l100
あとはしたらばのサポートとか。

でも怒ったり叱ったりの方がエネルギーがいるんだ。
だから前二人をあんまし悪く取っちゃだめだぜ >>37

42井戸端の名無しさん:2004/10/13(水) 21:46

一気になごんだ〜
おまいいいやしだ〜、あーん・・・飴、わたしにも。

43井戸端の名無しさん:2004/10/14(木) 04:09
>39−40
37です
スレ汚ししてしまって申し訳ありません…
お二人の仰る通り相応しい場所で聞くべきでした
>41さんのレスにあるスレを見て勉強してきます
ありがとうございます

44井戸端の名無しさん:2004/10/28(木) 18:46
浮気が発覚したとき。
男性は自分の恋人を責めることが多いそうだが
女の場合は、自分の恋人ではなく、浮気相手を自分の敵として憎むことのほうが多いような気がする。
そして、その時に一度「敵」として認定してしまうと、その認定を解除するのが難しいのも
女のほうのような気がする。
女性の、自分が愛する者から「敵」を遠ざけたいと思う心が
「穢らわしい」と言わせるんだろうなぁと、考えていたことがある。

45井戸端の名無しさん:2004/11/10(水) 22:28
男を責めたら「そんな使えない道具を選んだ自分の目が曇ってた」ことを認めざるを得ないじゃん?
女を責めれば「アタシの道具を盗んだドロボウ猫が悪いのよ、キーッ!」ってことにできるじゃん。
女にとっては、恋人なんてナルシズムを満足させるための道具でしかないことが多いんだと思うよ。

46井戸端の名無しさん:2004/11/11(木) 19:28
ここはまるで浄土真宗のようですね

47井戸端の名無しさん:2004/11/14(日) 01:06
…orz

性差より個人差じゃないのかなー
オイラは何事でもとりあえず自分の中から原因を探り始めるかなー

48井戸端の名無しさん:2004/11/14(日) 11:29
>>46
たしかにロイの姿勢は修行僧のようではあるな

49井戸端の名無しさん:2004/11/18(木) 23:34
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2470/1069112484/ へのレス
「静」の世界は哀しみもなく怒りも無い。
いつか辿り着けるように祈ってるよ。

50井戸端の名無しさん:2004/11/20(土) 08:19
「常識」とか「普通」とかいうものは
その場所、その時代、状況によっていくらでも変わるものだ。
過去の自分にとっては、それしかないと選択したものであっても
現在の目から見れば、それは非難されても仕方がないことはいくらでもある。
過去の自分がしたことを悔やんではいないけれど
全部を説明できる状況ではない中で、
ただ為したことを現在の常識の中で判断されるのは辛いことも多いね
良く取られても、悪く取られても
どちらにしてもそれは自分の実感とはかけはなれたところを判断されてるような気になってくる。
そういうもどかしさというか苛立たしさとか
感じることはない?>ロイ

51ロイ </b><font color=#FF0000>(9v3HJTJU)</font><b>:2004/11/29(月) 02:49
>>50
ある。

52井戸端の名無しさん:2004/12/01(水) 02:44
>ロイさん
ひさしぶりに書き込み。
まだこの場所で世界と対話を続けてるね。安心するな。
やっぱり世界を広げることは楽しい。
だからわたしも、また読みに来たよ。
あなたになんかいいことがありますようにって、いつも祈ってる。

53花の子ルンルン:2004/12/09(木) 15:42


   @@@@@@@@   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (゜д゜@ < あらやだ! お祭りに遅れるわよ!
   ┳⊂ )   \____________
  [[[[|凵ノ⊃
   ◎U□◎ =3 キコキコキコ

54頭脳戦隊ヒマナンジャー:2004/12/12(日) 21:14
ロイの「切り替わり」は私には「抜けていった」感覚だな。
私には逃げられない絶望がある。カウンセリングの先生の前で泣いて感情が空っぽになるほどの激情にかられて泣いた。楽になりたかった。
話は前後したりぐるぐるしてた。ふっと抜けた感覚があって、憑き物が落ちたみたいに冷静になってた。
泣きつかれた自分を客観的に眺めてる自分がいて、状況はなにも変わらないのに、何の言葉ももらってないのに、抜けたんだな。
もうどうしようもなくツライ時用のバグなんかなぁ?と後で思ったよ。
自分の想いは家族でも完全には伝わらないね。
察してもらう、想像してもらえるけど。
人は見たいようにしか見ないもの。微妙にずれた自分像を他人の中に見つけるのは歯がゆい、訂正したくなる。でもいくら軌道修正しても焦点は合わないんだよな。
だったらそれでいいか。そんなの求めるのは無理なんだと考えてる。見たいように見ればいいさ。
私は仮面をつけるようになってったよ。
まじめな人、冗談ばかり言って楽しい人、いろいろとね。
そして空っぽな自分を感じている。それを人事のように感じながらね。
ロイの書き込み見てなんとなく頭に浮かんだこと、長文ですいません。

55師走っぽい名無しさん:2004/12/17(金) 13:47
おめでたいのでアゲ

56師走っぽい名無しさん:2004/12/17(金) 14:12
おじゃましましたアゲ

57:2004/12/25(土) 21:46
「価値観の押し付け」。一番ロイが嫌いなそれを、
「ロイを気遣うあまり」してしまう人もいる。
でも、ロイへの思いやりからしてるわけで。
それを見ると、人間関係って本当に難しいと思う。
とりわけ、わたしのように何も考えていない人間にとっては。

58日本一大騒ぎな名無しさん:2004/12/25(土) 23:59
そうそう!別に悪気はぜんぜんないと思う!
うちの町内会のおばちゃんでさぁ〜
ゴミ出しの時間チェックとか分別チェックに情熱を
注いでる熱いゴミだしGメンがいるんだけど・・・
それと似たような感覚なんじゃない?
スレの分別みたいな・・・W
ここの住人は几帳面な人が多いのさきっと!

59日本一大騒ぎな名無しさん:2004/12/26(日) 21:41
鳥ちゃんもイイ大人なんだから
『何も考えてない』とか言わないでよ
あなたは賢い人だ
でもホント人間関係って難しいな〜
私はいつも損ばかりするよ・・・
それでも自分を変えようとは思わない
百回嘘をつくよりは百回騙された方がましだと私は思う
いつまでも優しい馬鹿でいたいと思う

60:2004/12/27(月) 04:28
鳥は馬鹿だよ。
自分に悪意がないから、悪意がある人の回避方法がわからん・・・。
あと、無神経だから人を怒らせる。
気をつけてるんだけどね・・・。

61日本一大騒ぎな名無しさん:2004/12/27(月) 16:49
馬鹿とか賢いとか無神経って自分できめるもんかな?
鳥ちゃんのことそんな風に思ってない人沢山いるはず!
細かい事にはきにするなって!ほほほ〜!

悪意がある人の回避方法って難し〜!
たまに初対面なのに攻撃オーラ出してきて無視など・・・
おぅ・・・私が貴方に何かしましたか?って聞きたくなる場合がある・・・
存在自体にムカつかれてるのかとしか思えん・・・

62日本一大騒ぎな名無しさん:2004/12/28(火) 23:07
>>60
否定してもらいたいから、そう書いてるわけ?
無神経ってトコは合ってるみたいだね。

63:2004/12/29(水) 23:07
優しい方々、ありがとう。別に否定してもらわなくても
自分がおばかなのはようわかってるからだいじょぶ。

>62
そういうこというと、気持ちよい?

64日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/02(日) 01:06
気にするなって♪鳥ちゃん!
あけましておめでとうさん!
あらためてここの文頭を読んだらハイパーは
コテ推奨だったのね・・・おいらもコテ考えようかな〜
根性悪の人と分別しやすくなりそうだし♪

65日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/02(日) 14:32
でもさぁ、自分のことを馬鹿とか言わない方がいいと思うな。

66日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/02(日) 18:03
うん、それは同意。ある程度の年齢になったら、
過度に自分を卑下する態度は取らないほうがいいように思う。
なんつーかね、いろいろ気持ちの上ではそう言いたくねるだけの事情はあるんだろうが、
責任逃れに見えるときもあんのよ。あらかじめ「馬鹿です」といっておくことで、
逃げてるようにね。若いうちはよくても年をとってきたら、
みんな泣き泣き責任を引き受けるからさ。まあ、自分もつい言いたくなるけど。

67日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/02(日) 19:51
『私は天才だ完璧な人間だ』って言うヤツより可愛いじゃん・・・
馬鹿だって言っておいても免罪符にならないことは本人だって
ちゃんと判ってるはずだしね
それに馬鹿にもいろんなジャンルがあるじゃん・・・

68日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/02(日) 20:29
>>67
天才だから可愛いだの、馬鹿だの可愛いだの、そんなの比較に興味は無ぇわ。
ここでは誰かがあほだのばかだのどうでもいいことじゃん。
ここでは皆ただの名無しなんだろ?
それをわざわざ自分で言い出すことはないと言われてだけだよ。

69:2005/01/02(日) 20:31
まちがいた。

×天才だから可愛いだの、馬鹿だの可愛いだの馬鹿だの可愛いだの
○天才だから可愛いだの、馬鹿だから可愛いだの

・・・以上訂正でした。

70日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/02(日) 22:17
>>68
ちょっと頭を冷やそうよ・・・
『鳥』が初めてカキコしたときに
雰囲気嫁とか書かれたり
○ちゃんねるの某スレで明らかにココの住人に
共産党員とか書かれたので
ココには相当な根性悪がいることは確かだな

71日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/02(日) 22:29
よく考えたら頭を冷やすのは私の方かも・・・
68さんにはなんの恨みもないのにすまないっす!
ただ、『鳥』がそういった発言をするに至った原因が
ココの住人の言葉をうけてのことではないのか?って
私は思ったんで・・・一方的に攻撃されて釈明の余地も
与えないってのは少しばかりひどいのでは・・・

72あわお鳥:2005/01/04(火) 10:42
64さん、あけおめです♪
いやまあ、虫の居所が悪いときに、ボーっとした人間にぶつかったら、
「どけやゴルラァ」といいたくなる人もいるかと・・・。
確かに、「馬鹿でごめんねウフ 許ちてーー」みたいなところが
私にはあるので、20代のうちに

73あわお鳥:2005/01/04(火) 10:45
みなさま、あけおめです♪
64さん、71さん、フォローありがとうございます。

いやまあ、虫の居所が悪いときに、ボーっとした人間にぶつかったら、
「どけやゴルラァ」といいたくなる人もいるかと・・・。
そういう人は、多分どっかで損をしてるから・・・。

確かに、「馬鹿でごめんねウフ 許ちてーー」みたいなところが
私にはあるので、20代のうちに直さないとですね。

74公務員試験不合格者の末路:2005/01/04(火) 17:18
公務員試験不合格者の末路
http://hugoukaku.nobody.jp/

75RAGE </b><font color=#FF0000>(KHzOu04Y)</font><b>:2005/01/04(火) 21:19
テスト

76RAGE </b><font color=#FF0000>(KHzOu04Y)</font><b>:2005/01/04(火) 21:33
鳥ちゃんあけおめ!
ろ、ロイさんみなさんあけおめ!
64、71はコテ化してみました・・・
自分の発言に責任を持つためにかな・・・

鳥ちゃんと私は年齢近いとみたな!
現実生活ではどこかしら頼りない馬鹿オーラがでているのか
いつも下に見られるよ・・・とほほ・・・
しかも貧乏にみられていつも貰いもんが多い・・・
今年こそはそんな風に思われる自分を脱出したい!

77日本一大騒ぎな名無しさん:2005/01/05(水) 01:17
ココア色〜


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板