したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【噴き出し】あぁもうとまらない2【自己完結】

151extright:2005/08/19(金) 21:12:19
初カキコです。多分もう書かないのでここで書き捨て

読んでいて不思議な共感とむず痒さをたまに感じていた
急にわかった

1番心に響いた「はじめて本をねだった時」
これを繰り返し読むうちにフラッシュバックのようなものが来た
フラッシュバックがどういうものか分からないので「ようなもの」。
当時の心理状態、情景などで思考が占められる感じなんだけどあってるかな?

自分は何故か、誰に教えられるでもなくロイたんと同じようにかどうかは知らないが
物をねだる事を罪悪と感じていた。罪悪ってのは書いてみてチョットチガウと思ったが
これ以上に適切な言葉が見当たらない。
媚び方、心理状況、ねだり方なんかは多分同じだと思うんだけど。

また、誰に躾られた訳でもなく自発的に「良い子で無ければ捨てられる」等の
強迫観念からの思考、行動があった。

自分は虐待の経験など恐らく無いし、過剰な躾なども受けた覚えがない。
思い出せた状況から考えると6歳以前にとても強くこう感じていたようだ

さらに追求すると自分には兄があり、それに対抗する子供なりの
本能から来る自分なりの歪んだ対抗だったのかもしれない
母の姉妹に子のない夫婦がいて、とても優しかったし嫌いではなかったが
とても恐れていたのも思い出した。
その親戚の家に行くと、怖くて落ちついていられなくて
親に頼みこんで一人でおもちゃ屋に逃げ込んでいたっけ

自分の根本に自分でも分からない物があり、ずっとひっかかっていた。
恐らくここから自分の中に自分の完璧さを求める心なども生まれたんだと思う。
他にも色々とこの辺から派生して行った悪癖?がたくさんあるな

ロイたんのように衝撃的な事が無くても、そんな風に考え
30越えた今でもしっかり引きずっている自分を
「滑稽」だと思えるようになったよ。
すこしだけ自分と向き合えて、今までとは違った感覚で前に進んで行けそうに思える

ありがとう






でも同時に、自分は物心ついた頃から心が病んでいたのだと気付いた。
ちょっと落ちこんだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板