したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ある体験の・・・回想録4

1ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/11/18(火) 08:41
『この掲示板利用にあたって/管理人』
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1040148566

警告:以下には虐待に関する文章及び性的な描写が多く含まれる。
   人によってはフラッシュバック誘発の恐れがある事を留意の上
   自己責任で参加するように。時には自ら離れる勇気も必要だ。
   そして、参加者は上記のスレッドの注意書きに
   目を通す義務を有するものとする。(読まない者の参加を認めない)

ここは管理人である「私」こと「ロイ(EGLIC9Vs)」が
個人的理由によりある悪夢を体験談的に回想するための場である。

私の悪夢は異常なまでに生々しく残り続け時を構わず再現される。
真偽の程は想像にお任せする。どちらにしろ詮索には意味がない。
しかし、この掲示板に書かれた内容の全てに置いて
実在の人物、団体、組織を特定しうる情報は何もなく
真偽の程を特定するだけの証拠には一切なりえない。

また、実在の犯罪、事件に関する情報として提供しうるものを
管理人は有していない。仮に、管理人がなんらかの情報を
握っているように見えようとも、それは読み手側の問題であり
管理人には訴えるにたるだけの物的証拠は何もなく
他者を巻き込む意図も訴訟に関わる意思も全くない旨を明記しておく。

これはあくまでも管理人の見た『悪夢』の回想録であり
解決・未解決に関わらず実在の事件との関わりは一切ない。

191extright:2003/12/05(金) 03:10
かしこまりっ

192extright:2003/12/05(金) 03:12
がんばってねー

193extright:2003/12/05(金) 03:55
ラジャー!

194extright:2003/12/05(金) 05:42
ブラジャー!

195extright:2003/12/05(金) 16:50
炊飯ジャー!

196extright:2003/12/05(金) 20:31
アカレンジャー!

197extright:2003/12/05(金) 20:53
そういうメールを送った誰かは「もう送ったよ、ダブらないようにね」の
書き込みも併せてよろしく、ってこったね。

198extright:2003/12/06(土) 19:23
>>197
おお!きめ細かい配慮だね ヾ(゚ー゚* ナデナデ

199ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 02:04
>>S★M
続行可。

読んで思うところがないわけではないが時間がある時にしようと思う。
もしくは思うだけにしておこう。
反論したくなる箇所がないとは言わないが
君達視点の私とTが見えて興味深い。続行可。私に構うことはない。

(もっとも、はずれが多いように思う。そう見えるわけだね、と苦笑したと言っておこう。)

200ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 02:09
>>S★Mを気にしてくれた方へ
私が痛痒を感じないとは言わない。
しかしこの程度の痛痒で今更私がどうにかなるということはない。
気持ちはありがたく受け取った。気遣いをありがたく思う。ありがとう。

が、ある程度の痛痒を流せる自信がなければ
そもそも2chで吐き出そうとは思わなかっただろう。

精神的や体力的な波により、流すのが難しい時はあるかもしれない。
が、私は浮き上がるのに人の手を要しない。今はね。

201ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 02:13
この先心境の変化や思考の変化、または状況の変化等により
やめて欲しくなることがあればその時は私の方からストップをかけさせてもらうことにしよう。
まずない事態だと今の私は思っているが、もしこの先そういうことがあれば
その時はS★Mの方たちはストップ依頼について検討してみて頂きたい。

その時まで存分にどうぞ。今のところ私の扱いは他のスレッドに対するものと変わらない。

202ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 02:16
ただS★Mスレッドに限らないが、書かれていることについて
また、君達が思う(想像する)ところについて
私がコメントをしなかったとしても否定とも肯定とも限らないと思っていて頂きたい。
君達が書くことの是非について思うところはないが
コメントしたくない場合もあれば、コメントしたいが敢えて控える場合もある。
それは今までもこれからも変わらないだろう。
そして控えた場合控えた理由を説明することはない。それは私が内部で処理すべき問題といえる。

203extright:2003/12/08(月) 02:18
今日初めてスレ見た初心者です・・・。ようやっとこちらへたどり着きました。
>>386
自分の体験を一人で背負うには辛すぎるので,他人と共有し,痛みを分担して受け入れる(許す)
ためにロイさんは書き込んでるんじゃないかと思いました。そして救いになっているからこそ
続いているのではないかと。葛藤の邪魔にならないならこちらも慎重にレスしたいですし。

私は人間なんて所詮他人と違う人生を生きている分,価値観,癒され方,幸福に成る方法も違っていて当然で,
ロイさんが独自の方法で楽を感じられる生き方を見つけられるならどんな生き方でも(たとえ表見上のみの普通でも)
法に触れない方法なら何でもいいと思っています。そして辛かったことをうっかり忘れてしまえるようになれば。
そして望ましい環境にロイさんが巡り会えたら幸いです。

それでは,今後暖かく見守らせて頂きます。

204ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 02:19
>>200で気遣いに対してありがたさを書いたが
だからといってS★M及びその住人について
思うところや含むところがあるわけでもない。それは誤解なきように頼もう。

205extright:2003/12/08(月) 02:21
203です。
すみません。誤爆しました。

206ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 02:29
>>203
君にだけ返す言葉ではないが今までにもあった言葉なので返しておこう。
見守ってもらう必要はない。私は当初とはスタンスが変わったとはいえ
今でも自分優先であり自分のためにしているという事実には代わりがない。
君達に助けを求めたことはなくこの先もそういった意味での助けを求めることはないだろう。
私は共感も共有も求めてはいないし君達に分担できるものとも思ってはいない。

>自分の体験を一人で背負うには辛すぎるので
仮にこれが君自身の事であれば私の掲示板は危険な諸刃の剣を
常に隠し持っている場所と認識し、常に自己責任で参加いただきたい。
自らの癒えてない傷に触れた上でここに魅かれてしまった場合
意志をもって自ら離れることは非常に難しくなるだろう。

しかしあくまでも自己責任で、自分自身を自分で守りながら参加してくれる分には
君達のレスは歓迎する。念のため言っておくが、各自、最低でも
この掲示板利用にあたって/管理人
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1040148566
だけは読んでから参加願いたい。

2chで初めてのスレッドにも書いたが
私は君達に救いを求めてはいないとの同様、君達を救う意図もない。
自己責任で参加というのは時に非常に難しい。
自身で撤退時を認め実行するのは更に難しいと知っておいた方がよい。

207extright:2003/12/08(月) 02:51
不快にさせてすみませんでした。
ロイさん自分の為に楽しんでご自由にやってください。もう邪魔しません。

>仮にこれが君自身の事であれば私の掲示板は危険な諸刃の剣を
お心遣いありがとうございます。自分の場合はもう乗り越えて過去は殆ど
忘れてしまったのでご迷惑は掛けません。

208ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 08:06
>>207
失礼。君のレスNoを引用したので誤解させたかもしれない。
>>206は君にのみ向けた言葉ではなく全体に向けたものと思って欲しい。
君を邪魔と思ったわけでも君のレスに不快感を表したわけでもない。

君が「自分を守りつつ自己責任で」参加できる方なら歓迎する。

209ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 08:16
さて、ところで今朝の気分。
今までにも幾度となく脳裏をよぎったことではあるが
今朝も一連の流れをざっと読んで思ったこと、だね。

1つは疑問。
君達から見て私は弱者なのかね?
私は自分を君達より弱い強いと考えたことはないのだが。
私の何が君達に私を弱者と思わせているのだろうか。

過去に傷を負った人間は永遠に弱いかね?
一生かけて癒そうとする傷と対峙する時人は弱いかね?
私はTとの事に関して忘れられる日が来るとは思っていない。
現在君らのいうところの「克服」をしたとも思ってはいない。
しかしそれだけではないのだよ。逆もまたあり、だ。
逆が何かという説明は省こう。言葉で説明できるだけの自信がない。

君達の心の中には
自分の想像のつかない、または自分なら耐えられないであろうと想像する何か
を抱えた人間に対して、それを自分が耐えられないであろうと想像するゆえに
当事者もそうであるという決めつけはないか。

弊害のある例えだが、障害者は皆不幸かね?
(語弊のある例えで我ながらよくないと思っているが他に言葉がみつからないので
敢えて使わせてもらった。不快に思えば意思表示してもらえば考えよう。)

210ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 08:24
もう1つは君達の誤解について。
私は特別優しいわけでも強いわけでもない。
ましてや寛容ではない。以前の厳しいという感想はどこにいったのだろうかね。

私は強いわけでも寛容なわけでもないのだよ。
しかし「その程度」のことでしかない、ということだ。

私にとって「その程度」のことが君達にとって重大事であるというところに思うところはある。
説明しがたい感慨とでも言おうか。「そんな事」でいちいち傷ついてはいられまいよ。
呟き程度にしか心情を表す術がないが説明を加える気にはなれない。
理解できなければそれでもよい。世の中には自分と違う人間がいるというだけのことだ。

Aには多少なりと理解できる「感情」だろうか。「感傷」の方が近いかもしれない。
(無理に同意を求めるものではない。私「が」そう思っただけのことと解釈してもらおう)

211extright:2003/12/08(月) 11:37
自分が厳しいって思ってる人は本当はやさしい人なのさ
自分の弱さを認識できてる人は本当は凄く強い人なのさ

212extright:2003/12/08(月) 16:57
人はその人に対して何を知ることが出来るのだろうね。
世の中、人は自分から見た相手を見ているにすぎないのであって、
その人そのものを見ているわけではないだよね。
それでもあえて言うならば、私から見てロイは、「自分自身というモノを
知る」ということを知っている人間にみえる。
そういうところに、ロイの強さを感じるし、好感を持つ。
あくまでも私から見たロイでしかないのだが… それでいいんだ。

213A </b><font color=#FF0000>(ZxaHlYjU)</font><b>:2003/12/08(月) 17:06
>210
生き残ったからね

214A </b><font color=#FF0000>(ZxaHlYjU)</font><b>:2003/12/08(月) 17:12
ていうか
相変わらず言葉が足りない。。。(笑
すまん。本質に行こうと、近付こうとすると
出てこない。。ことば。

215ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/08(月) 18:19
>>213-214
それで判る。判る人には判るというべきか。
無理に言葉にする必要もない。

Aが必要とするなら今後言葉は後からついてくるだろう。
嫌になることもあるかもしれないが焦ることもない。
無論自身で必要を感じなければ変わる必要もない。

引き合いに出して悪かったね。
あれは私の感傷だと思って欲しい。

216extright:2003/12/09(火) 00:50
過去に傷を負った人間には、2種類あると思います。
一つは自分の受けた痛みを他人にはあたえたくない人間。
もう一つは自分の受けた痛みを他人にあたえて楽になろう
とする人間。ロイさんは、前者のタイプとお見受けします。

こんなふうに他人を傷つけないようにと配慮する言動が
普段そういうことを意識していない人間にはとても細やかな優しさ
として受けとられるのだと思います。本人が優しくしたつもりがなくても。

ああ、突然ふらりと書き込んですみません。

酔ってます。

217extright:2003/12/09(火) 01:07
二種類に…って言い方嫌いだなー。特にこういう話の場合はさ
単純に分けきれるもんでもないんだから

自分の受けた痛みを他人にはあたえたくない人間
自分の受けた痛みが分かるのに他人にも与えてしまう人間(楽にはなれない
自分の受けた痛みが自分でも分からなくて他人にも与えてしまう人間(楽にはなれない
自分の受けた痛みを他人にあたえて楽になろうとする人間
自分の受けた痛みを他人にあたえて楽になろうとしている事に自分で気付けない人間
などなどなどなど

単純に、「自分はロイたんが自分の受けた痛みを他人には与えたくない人なんだと思いました」でいいじゃん。
それに、過去に大きな傷を負っていようがいまいが
相手の痛みが分かる人、分からない人、いるわけで…
やっぱりロイたんをちょっと変な意味で「特別視」「特別扱い」してる人が多いんだね

218216:2003/12/09(火) 01:28
>>217さんへ
わたしのあの内容のない文章にここまで濃ゆいコメントができるなんて
すごいですね。
単純で申し訳ない。でも2種類くらいのほうがわかりやすいでしょ?
ちなみにロイさんの文章が読みたくてここに来たので「特別視」と
いわれると・・そうかな。変かな?

あ、これ以上ここに書くのはご迷惑かと思いますので、おやすみなさい。

219extright:2003/12/09(火) 01:35
単純も変もあなたの事では無く主張しようとした内容に向けられてるんだと思うが……
分かりやすいとかどうとかで片付けちゃうような話なのかなあ、あれ……
本人がそれで言いたい事言った、もういいってんだから
もうどうでもいい事なんだろうけど。

220extright:2003/12/09(火) 01:39
>>219
まぁまぁほとんど同意ですが残りがあれば雑談でどーぞ

221extright:2003/12/09(火) 01:47
一般的な被虐待者=弱者という構図を植え込まれてるのに気がつかない人がいるから。

弱者?とんでもない。感覚の違いを感じるけど(変化の過程を思うと)
自殺も発狂もしないロイたんは凄い,と弱者な自分は思た。
いや,凄いという表現も違う気がするんだが。。。境地というか。。。

222extright:2003/12/09(火) 06:07
ロイの中の人も大変だな

223extright:2003/12/09(火) 06:53
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

224extright:2003/12/09(火) 23:56
↑震える君を抱きしめてあげたい

225extright:2003/12/10(水) 00:55
慣れだな・・・慣れなのだよ、全て。


と言ってみるテスト。

226extright:2003/12/10(水) 20:06
初めて書き込みます。
ロイさんの文、凄く好きだ。
言葉が上手く出てこないから、これしか言えないけど。
ロイさんの文には体温を感じる。だからかもしれないな。
 
ポエマーっぽい・・・。すまんです。

227extright:2003/12/10(水) 20:48
>>226
いらっさーい。よければこちらへどーぞ。
[ラッキー]雑談・議論・質問スレ’[セブン!]
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1070404681

その上の奴らモナー

228extright:2003/12/12(金) 20:07
遅くなったが、誘導thx
これからはそっちに書きます。

229ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/13(土) 08:00
テスト

230ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/13(土) 08:06
PCの不調により一部のデータ類を失ってしまった。
12/8以降で送信されたメールがあれば受信できていない。
それまでに受信したメールもほぼすべてを失った。
バックアップを後回しにしていた私の不手際だが
12/8以降で私にメールを送信した心当たりのある方と
それ以前にメールを送信したが返事を保留されている心当たりのある方は
再送をお願いしたい。

それからA
申し訳ないが一度私にメールを頂けないだろうか。
ここを読んでいて、かつ君の気力・時間ともに余裕のある時で構わない。
君の都合がよい時に、よければお願いする。

231ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/13(土) 08:10
それにしてもまさか自分でこの掲示板を検索して探すことになるとは思わなかったね。
幸か不幸か検索にはひっかからず、皮肉にも以前2chでここのことを
study2470と書いてあったのが記憶の片隅にありsitarabaのstudyカテゴリの
2470で探すとすぐに見つかった。情けないやら面白いやら。

232ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/13(土) 08:30
12/4前後に受信したメールの
>噴き出しスレに自分で書いたものを削除してもらえるか否か?
という問いについて。

返事が保留になったままだったが記憶に残っているのでここで返させて頂く。
できたらメールでの返事が欲しいとのことだったが申し訳ない、
この件に関しては他にも知らせるためこちらで答えさせてもらうことにした。

・噴き出しスレッドに限り当人からの削除依頼があれば
 他者への不利益がなくても削除を認める場合がある
・同じ人の繰り返しの削除依頼は違うレスNOであってもお断りしたい
 (後で削除して欲しくなるようなことを書くのは1度にとどめることだ。
  でなければ自分で正視しがたくなっても匿名であることを考え自力回復願う)
・私のするべきことの優先順位からいくと後回しになるため対応が遅れることを予め了承してもらいたい
・この措置が私にとって負担が大きいと判断した場合これは撤回する
・削除依頼が当人である事の確認のため、予めメールで決めた適当なレスをどこかに入れてもらう

233ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/13(土) 08:39
>>232は暫定的に決めたことであって後に覆すかもしれない。

私にも吐き出しておいて後で悔やまれた経験はあるために
一応の配慮として削除を認める方向で考えることにした。
しかしこちらの管理上の都合からこの件に関して時間を割きたくないというのが
正直なところだ。そして、
そういった精神状態(吐き出さずにいられない、それを自分で正視できない)
にある時にここを見ることは私からは薦められない。
どちらかというとここは危険な場であると認識し
いったん自ら距離を置く勇気を持って欲しい。
その上でできれば自分自身の安心できる場で然るべき必要な処置を
自分に施すことを強くおすすめする。(通院、カウンセリング、休息等)

あらかじめ強調しておくが
私自身は誰かの相談者にはなれない。
吐き出すのは自由にしてくれて構わないし、
ここの利用者同士で関係(レスの応酬含む)を持つことも構わないが
全て自己責任で、を常に念頭に置いておいてもらいたい。

234ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/13(土) 08:50
いつ書いたものだったか今時間的理由で探せないが
以前にも書いた気持ちに変化はない。

私が書くこと、そしてこの場所から君達が何を得ようと君達の自由だ。
しかし私の側から何かを与えようと意図することはない。
私が君達から何かを得ることはあるが、それも偶発的な産物にすぎず
それを求めることを目的としたことはない。
基本的に私は私自身のために書いているにすぎない。
期待に応えようとすることも何かを求めようとすることもない。

私がここで私自身を常に優先することはこれから先も変わらない。
(そのために言うことが変わることもあれば>>232のようなことを撤回することもありうる)

235A </b><font color=#FF0000>(ZxaHlYjU)</font><b>:2003/12/13(土) 20:44
了解。おくった

236extright:2003/12/13(土) 22:54
それが「日常」だったんだよね・・・ロイタソにとっては・・・・。
ここもロイタソの生きる手段の一部なんだろうか。うまく表せないけど。

不便だろうと思うけど不幸とは思えないです。むしろどんなことに楽しみを見いだして
いるのか自分と感覚が違う分興味がありますね。

237extright:2003/12/14(日) 02:36
こんばんは、ロイ。
最近になって過去の回想録を含めこのスレッドの存在を知った者です。
貴方の意思のみで紡ぎ出される文章に自分でもよく理解出来ないが惹きつけられ、
今までどう表現してよいか判らなかった己の過去の感情が少しずつではあるけれども
動き出したように思う。貴方は上に書かれているように何かを与えようと望んでい
るわけでない事は理解しているつもりなので感謝、とは違うだろうが好感を持って
これからも読ませて頂きたい。

今夜は空気が澄んでいて星がとても綺麗だ。田舎に住む者の贅沢だねw

238extright:2003/12/14(日) 23:08
>しかしそれだけではないのだよ。逆もまたあり、だ。
>逆が何かという説明は省こう。言葉で説明できるだけの自信がない。

感覚が違うことが救いにもなるってことですかね。

239extright:2003/12/14(日) 23:28
それにしても前向きですね、ロイ。

240ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/16(火) 06:58
>>HRK
よかったら私に一度メールをもらえないかな。
Aのくれた絵を送りたいが君のアドレスが判らない。

待たせたあげくに3枚もらったうち2枚を消失してしまった。
A及び、楽しみにしていた諸輩には申し訳ないことをした。

241ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/16(火) 07:01
因みに消失したうちの1枚はかわいいアルマジロのみの絵で
もう一枚はこれからアップする絵のロイ(Aの描くところの)が
一升瓶を持って赤い顔をしているものだった。

私の感想としては
かわいすぎる、かな。そこはかとなくこそばゆかった。
が、Aの絵に限らず君らのイメージの中で作り上げられた
私のキャラクターを見るというのは一興だ。
面白かったね。

242extright:2003/12/16(火) 07:11
あ、ロイさんおはよう。
今朝は霧でどこも真っ白だよ。5m先も見えないぐらい。
雪じゃないのが残念ではあるけど。霧は好きですか?

243extright:2003/12/20(土) 13:06
寒っ。初雪(といっても昨日だけど)記念ぱぴこ。

244extright:2003/12/23(火) 02:24
さくじつここみつけてしみじみよみきりました
つらいねぇ なんといったらいいやら
こんやはろい氏もみなさんも安眠できているといいですね

245extright:2003/12/23(火) 16:23
ついに現実に追いつイタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
3244レスを一気に読んだ。
ロイ氏こんにちは( ・∀・)人(・∀・ )

246extright:2003/12/23(火) 18:39
質問・雑談はこちらに
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1070404681/

247ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/24(水) 19:18
疲れた。
この時期何が鬱陶しいかと言って「1人でいるのが気の毒」
という扱いを受ける事ほど鬱陶しいものはない。
私は1人でも充分楽しめるのだよ。
人と過ごすことがそう苦痛でない時もあるが相手によりけりだ。
実のところ宴会騒ぎは未だに苦手だ。
さらっと流して不参加を認めてくれた方が楽な人間もいるのだよ。

同じ流れにのれない時、のりたくない時
みんな同じでなければならないかのような圧力を持った流れに辟易する。
そもそも私はクリスマスイベントは好きではないのだ。
そこからしてある違いをそのまま受け入れてはもらえないのはなぜだろうね。
なぜそこまで誘う側に自信があるのか理解しかねる。

248ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/24(水) 19:22
しかしこの後にはまだ年末年始と家族イベントが続く。
この時期の心境まことに複雑だ。
決してやっかみだけではないのだけどね。
下手に気遣われるのも疲れるという、たったそれだけの
簡単な論理が見えない人間を相手にするとやはり疲れる。
相手にしてみれば「好意」なだけにタチが悪い。
相手の視点に立てない「好意」は押しつけとこちら側の否定でしかない。

ある程度の距離を保ちつつ近づくのも離れるのも容易

そんな付き合いができるようになって初めて「友人」と私は言う。

249extright:2003/12/24(水) 20:15
「友人」って、それぞれの生き方のスタンスを分かり合って初めて、「友人」って呼べるモノだね。
でも、それぞれが「自分の考えは素晴く、正しい」なんて思ってるから大変なんだな。
何が正しくて、何が違うのかなんて、回答はないのに。
「好意」という名の下に、己の正義を振りまく人々の多いことよ。

250extright:2003/12/24(水) 22:26
この時期は(゚д゚)ウマー なケーキを独り占めして一人でモニター見てるのが好き☆
ロイたんと趣味合うかも・・・ (゚∀゚)

251extright:2003/12/25(木) 00:16
女性誌のクリスマス特集(合コン必勝法とか)
見るともううんざりする。祭りが嫌いなわけではないけど
さもしいのは嫌だ。

252extright:2003/12/25(木) 04:05
あー、そこ予定がある、と言えば勧誘は終わるよ〜。
「誰と?何があるの?」には
「ナイショ」の一言と、ニヤリ笑いで解決です。

好意と興味を持たれてしまっているんだねぇ、ロイは。
きっと迷惑だって言う顔が伝わってないんだな、と思うけど、
(奴は一人で居るのが好きらしい、っていう付き合い方はあるよ。)
(ただ、学生は鬱陶しい程イベント好きであるので、他者まで思いやれないかもな)
毎年、予定があるって言っていると、そのうち誘うのも飽きてくるからガンバリ

253extright:2003/12/25(木) 13:46
年末年始と誰からも特に誘われもしない私の立場は・・・
ロイたんの人気者めー( *´∀`)σ)∀`)

254extright:2003/12/25(木) 15:12
>>253
年末年始と誰からも特に誘われもしない私の立場は・・・
ロイたんの人気者めー( *´∀`)σ)∀`)             →(2)

255extright:2003/12/25(木) 20:33
年末年始と誰からも特に誘われもしない私の立場は・・・
ロイたんの人気者めー( *´∀`)σ)∀`)             →(3)

256extright:2003/12/25(木) 20:52
…。
余裕こいてageで点呼取ってないで雑談は雑談スレに移動してね。
10個前のレスくらい読んでね。

質問・雑談はこちらに
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1070404681/

257extright:2003/12/25(木) 21:29
「1人でいるのが気の毒」って扱いうけますね。
私は仕事です。クリスマスも年末年始も。一人でも楽しいです。

善悪に関係ないところで決められたイベントごとや
ローカルルールに、心も伴わないのに従わなければならない
演技じみたやりとりについていけないことがあります。
そのやりとりが楽しい人がいることは否定しないのですが
それほど楽しくない人がいることは理解されにくいですね。

かなり前に出ていた話ですが、褒められてそのとおりに肯定すれば
ムッとされたり、困惑されたり、否定すれば、「そんなことないのに」
というやりとりも、正直自分も面倒な感じがします。
様式美というのは、とても肯定的な表現ですよね。

258extright:2003/12/25(木) 21:48
>>257
わざと?直前のレスは読んでるんだよね?

質 問 ・ 雑 談 は こ ち ら に
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2470/1070404681/

259ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 03:44
テスト

260ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 04:02
当分の間日中掲示板を休止するかもしれない。
年末年始の休暇時期も休止するかもしれない。
この期間の休止は事前告知を敢てしない。
今回の突然の休止、何知らせることもなく大変失礼した。

が、今後もこういうことはあると思っていただきたい。
偏に私の一身上の都合によるもので、気分としては説明を加えたいところだが
私自身の都合と保身を優先する故にこの掲示板上ではコメントをしないかもしれない。

261extright:2003/12/28(日) 04:14
>>260
了解。
年末年始はどこ行っても騒がしくて疲れるだろうけれど
風邪とか体調に気をつけてねロイ。

262ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:27
吐き気がする。
心臓に、刃をつきつけられたような、気がしたのだよ。





もう一人の、私が。

263ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:28
危険なことをしていると、自覚、している。
語り、始めた、時から。
いつか訪れるだろう危険と
自分自身につきつけられるだろう刃とを覚悟していた。
初めから、
少なくとも、
予測だけは、していた。

264ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:31
闘いの日々に終わりをつげたいと願った。
平穏なる日々を切望した。
何ものも得られなくてよい。
奪われず犯されない領域を欲した。
手の届かない世界にある、見ることすらかなわない自由を。

265ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:33
得ることは、とうの昔に諦めてしまったような気がする。
少なくとも自分に、希望を持つことを禁じた。
望みを持つことを禁じ、期待することを禁じた。
ただその日その時の苦痛が、とにかく終わってくれることをのみ願った。

求めてはいけないのだ。
願ってはいけない。
望んではいけない。
期待したら生きていけない。

266ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:33
そんなにまでして生きていたかったのだろうか?

267ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:33
否。

268ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:34
生きることをやめる自由がなかった。
それを終わらせる権利がなかった。
死にたいと考えることすらできなかった。

269ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:38
闘いの日々に終わりをつげたいか、今。
自問自答する。
危険な賭けをしている。
日々危険な賭けの中で愚かなことと自覚しつつ過ごしている。

平穏は欲しい。
心身ともに、生活の上でも穏やかなる時間を望む。
しかしもう逃げたくはない。

闘いの日々に終わりはつげたい。いつの日にか。
しかしこれは私の挑んだ戦いだ。
初めて自分の意思で。
今は、逃げるわけにはいかない。

270ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:42
私の意志で、私が、私のために挑んだ戦いだ。
未来の平穏と自由のために。
過去の私を許し受け入れるために。
自分で自分を殺さずにすむように。

殺してきた自分への供養でもある。
私に殺された、私たち。
自分を切り分け切捨てながら生きてきた。
殺した部分への供養が必要だ。

戦って勝ち取らねばむくわれはしない。
何よりもまだ、自分自身に負けている。

だから、邪魔をしないでもらいたい。
私を阻めば、敵とみなす。私は鬼ともなろう。

271ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 06:49
これは、殺されるよりは殺す、勢いをもって挑んだ戦いfだ。
平穏を求めて闘いを終わらせはしない。

今の私は無知で無力な子供ではない。
自分の権利を知った。奪われたものを知った。
理不尽に貶められ屈辱に彩られることの憎しみを知った。
愛情と憎悪と、関心と無関心との行き末を知った。
それらの大きさと測り知れない威力をも知った。
もはやなにごとも知らされないまま過ごした
無力で無気力で支配者に依存し続けるしかなかった子供ではない。

何よりも、無欲ではない。
闘いの上の、勝利を欲す。

272ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 08:19
当初、ある出来事に自分で予期した以上の衝撃を受けた。
覚悟していたことの足りなさに動揺もした。

鋼鉄の殻は私にもある。
そして今の私はどんな時にも自分のみを最優先すると決めている。
まず自分の確保。それからあたりを見回す。
長らく順序が逆だった。だからまず、自分を先に置くことを自分に覚えさせねばならない。
それはまだ、完全ではない。歩き始めたばかりの赤子のようなものだ。

鋼鉄の殻にこもれば、自分を守ることができる。
同時に全てを遮断する。
今は、それが「もったいない事態を生む」ことがありうることも知っている。
全てを遮断すれば受けるものもなくなるからだ。

273extright:2003/12/28(日) 08:22
わかった。
いや、何も分かってないけど、最後まで読むよ。
また、突然終わったとしても今度は腹くくる。

274ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 08:23
つまり、私は
自分でも知らない間にいつのまにやら
「受ける」効果を求め始めていることになるだろうか。。
闇雲に拒否する時代を抜けられるだろうか?

>A
迷惑をかけた。

>各位
突然のことに驚かせた。


いずれも申し訳なく心配頂いた各位にはありがたくも思うが
敢て詫びたくはない。
ここで詫びれば、私はまた自分を優先するという一点において
自分の中で後退しそうな危惧がある。

新しい精神的スキルを求める時。
いつもバランスの悪さに辟易する。が、そこを敢て進みたいと思う。

275ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 08:27
私自身の優先順位のために。
私の保身と自分自身の確保のために。
そして今は私の未熟さゆえに。

当分の間、バランスを欠いているだろうと思われる私は
以上の理由において度々ここを休止することになるだろう。

私自身にも言い聞かせたいと思う。
「時には離れる勇気も必要だ。」

276ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 08:32
しがみつき続けることは以外と簡単だ。
しかし離れることは難しい。
それが益あるものでない時ですらそうだから
いや益あるものでない時ほどそうであるから
離れてみて安心を得るべきだと思う。
(こう考える時、私は得てして離れることに不安を感じている。
それ即ち見えない依存であると考える。一人で立つのは難しい。)

離れることができて、初めて近づくことができる。
自在に距離をとれることが自分を律するということ。
離れることができるから近づいても大丈夫と思い
近づくことができるなら離れても大丈夫だと思う。

そういった距離のおきかたを求め
ずっと練習してきたような気がする。
未だに身につきはしないのだが。

277ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/28(日) 08:39
人の群れに入っていけず一人でしかいられないことと
大勢の中で一人で立てることは違うと思う。

一人で立つことができれば
己ずと周囲の人数に関係なく
合わせることも、自分を保つこともできると考える。

私に必要なのは自分を保つことであり
毛色の違ってしまった自分を受け入れることであり
なおかつその違う毛色を恥じることなくゆがめることなく無理せず溶け込むことでもある。

いや溶け込まずともよい。
ただ恐れたくない。大勢という人の群れと常識という名の不文律を。
それらは絶対不可侵のものではない。

自分で思ったよりも驚くほど早くここへ戻ることができたのだが
戻ることの恐怖を抑えきれたわけではなく。
バランスの悪さに辟易しつつ己の畏れを嫌悪しつつも
惑う自分と保身に走りたい己を認めたくて。

以降暫し休止。

279ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/31(水) 04:59
278 名前: ロイ (EGLIC9Vs) 投稿日: 2003/12/31(水) 04:44
URLから1字とるために訂正削除


随分と遅くなってしまったがAがくれた絵をHRKに渡した。
HRKの協力により以下にUPしてある。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/9906/roy/roi.jpg

この他に2枚あったのだが私の怠慢により紛失してしまったことが悔やまれる。
描いてくれたA及び待ちかねていた各位には申し訳ないことをした。

280ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2003/12/31(水) 14:12
のらりくらりと緩やかに
世界の常識と非常識とを視界の端にてかわしつつ
自分だけの時間軸にそって飄々と
世に吹く風のごとく自由に彷徨いたいものだ。
さりとて世界の糸をも断ち切ってしまわずに。

281extright:2003/12/31(水) 15:54
309 名前: extright 投稿日: 2003/12/31(水) 14:19
本スレの280、クラッときた。
オレの脳内で高く高く掲げておこう。

282extright:2003/12/31(水) 15:57
↑勝手にコピペしますた。(´・ω・`)
どうしてもくっつけたかったんでつ。すみませんでつ。

283extright:2004/01/01(木) 17:14
このスレ1-4まで読んだぞゴルァ
疲れたぞゴルァ!

284extright:2004/01/01(木) 17:19
ロイの馬鹿丁寧な口調に
他のROMまで丁寧口調になってるのがワラタYO
ねらーはとにかく影響受けやすいからなw

285extright:2004/01/01(木) 17:32
はいはい 影響受けない貴方はごりっぱでちゅね〜(呆)

286ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/01/01(木) 18:17
今年はすべての誘いと義理を断って
見栄も外聞もなく一人で過ごすことにしたせいか
穏やかで落ち着いてすごせる。
孤独にすごすのとも違う、穏やかな静けさが独り楽しい。

287extright:2004/01/07(水) 10:29
ロイターン、久しぶりに覗きにきたよー
なんか元気(?)そうで何よりです、あけおめ。
でわ、いつものをw
( ゚∀゚)ノシ

288ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/01/09(金) 22:47
悪い知らせにとても動揺している。
自分でも信じられない程の強いショックを受けている。
失いそうになって
実は、とてつもなく大きな心の支えだったのだと気づく
自分のバカさ加減が悔しくて腹立たしくて。

289ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/01/09(金) 23:14
失いたくない。
あの暗闇しか感じられなかった日々の中、救いをくれた人。

290ロイ </b><font color=#FF0000>(EGLIC9Vs)</font><b>:2004/01/09(金) 23:17
救ってくれたのではない。
苦しみを解消してくれたのでもない。
ただこの先に
灯りがあるのだと
自分にもあるのだと
それは普通のことなのだと、教えてくれた人。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板