したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【発言】雑談スレッド【上等】

1理工板管理人 </b><font color=#FF0000>(eLBrPaiQ)</font><b>:2003/12/23(火) 17:53
話したいことがスレッド名に沿わない方など
雑談したい方全般のスレッドです。

前スレ:
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2462/1071235487/

2名無しの塾生:2003/12/23(火) 18:51
新スレおめ。

3名無しの塾生:2003/12/27(土) 17:03
そういえば全然上がってなかったな。このスレ。
age

4名無しの塾生:2004/01/01(木) 04:56
そういえば、サロンのオパーイスレは異様に盛り上がってたな。
祭はちゃんとヲチしたから満足はしたが、
さすがに写真UPはおいおいと思った。

でお前らに問いたい。お前ら巨乳派?それとも貧乳派?

54:2004/01/01(木) 05:40
基本的に俺は巨乳、ただし垂れてる巨乳はあまり感じない。

6名無しの塾生:2004/01/04(日) 02:48
古畑見た?
普段はテレビ見ない俺だが、これだけは見たよ。

7名無しの塾生:2004/01/06(火) 03:29
話が変わるが、森山直太郎って裏声でごまかしてるよな。
これってタブー?

8名無しの塾生:2004/01/06(火) 10:41
なんか雑談すれぽくなってきたね
むしろ独り言スレな気はするけど

9名無しの塾生:2004/01/08(木) 04:57
1月4日に停電があってうちの研究室は鯖がやられました。
復旧作業が大変です…

みなさんは停電の影響はありませんか?

10名無しの塾生:2004/01/08(木) 05:12
>9
ノートパソコンみたいに停電が起こっても
サーバ用の予備電源みたいなの・・名前忘れましたが、
それがあればいいんですけどね。

サーバーに限らず二週間以上ぶっ続けでパソコンを動かさなきゃ
論文用のデータが出来ない研究室もあるようで、
掃除のおばちゃんが電源を拝借して停電して
十日以上走らせていた途中のデータがパーになって
学生が泣いたという話を聞いたことがあります。

11名無しの塾生:2004/01/09(金) 13:28
>>9
停電の原因はなんだったんでしょう?
情報学科3年のように停電の恩恵に肖る人もいるのですが。

12:2004/01/09(金) 19:31
>>10
それは悲惨ですねw
うちの研究室も予備電源である、無停電電源装置を購入しました。
ITCは予備電源のおかげで助かったそうですからね

>>11
東電に問い合わせたところ
「1月4日に停電があったらしいが、我が社でも把握してない」
との事でした。うーん原因不明です

被害が出た方は、東電に問い合わせば保障交渉ができるとの事です
ただし、慶應として東電を訴える事はない(できない?)らしいです。

13名無しの塾生:2004/01/09(金) 21:48
>11
ふふふ・・・よく見破ったな!
そうだ!データモデリングのレポート出来そうにないので
この俺が発電所をハッキングして停電させた!

とでもいうと思ったか。

14名無しの塾生:2004/01/10(土) 04:26
試験時間割が公開されました。

15CGI職人 </b><font color=#FF0000>(CGI/GlPA)</font><b>:2004/01/12(月) 01:40
という訳で移動=3

>>496
ノ<あーい。
>>497
どれ?
>>498
そう、そういうこと。
どれだけ無駄な議論か分かったかね?
>>499
多分、君が想像しているよりは知ってると思うけどね。
諸事情でいろんな人と触れ合う機会がとても多いので。
2行目→ホント普通の家なんですが。
>>503
〜1段落目〜
しつこいね、君も。
ボンボンって言う言葉は俺を煽ってるんか?
〜2段落目〜
どこが?
〜3段落目〜
やっぱ俺の事煽ってる??
ってか頭使ってないのはお前のほう(ry
>>505
うーん、微妙に違うw
>>506
>>別に煽ってるわけでも何でもないんだけど、何故その程度の知能で一々色んなスレに
>>出しゃばってしたり顔でレスつけてるの?
知能がなきゃ色んな所にレスしちゃいけないって決まりでもあるのかね??
自分でも何度もダメ塾生だと言ってるしな。
>>509
〜1個目〜
慶応って名前に商標権みたいなもんでもあるのかね?
別にいいじゃん、慶応に関する事やってんだし。
ってかそれが嫌なら来なきゃ良いだけの話でしょ??
〜2個目〜
そうなんだ。
月収にしたら40万くらいか。
〜3個目〜
その点では平均以上だけど、それがお金と関係しているとは思わない。
大学に行ってない人も別に金だけの理由で大学に行ってない訳じゃないだろうし。
行く気がない人が大半かと。
〜4個目〜
例えば、ある人の家はそんなに収入がないので、方々から借金してうちに通ってるって言ってたよ。
当然奨学金なんぞも活用しつつ。
ってかこういう場でどれだけ晒して良いのかが非常に難しいんですが。
>>510
フーン
後付。
>>512
だから別にボンボンじゃねぇと(ry
>>513
ア?
>>515
話がずれてますが。
>>519
その通りかと。
>>520
どこら辺が??
>>539
何言ってるんだか。
太郎みたいな逃げ方すんなよ。
>>544
いたずらに管理人を叩く発言はしてなくても、いたずらに俺を叩く発言はしまくってんじゃん。
流れをずらしたのもおまいだろ。
>>547
>>548参照
>>551
良く君見たいな人がいるんですが、名無しなのに「私は今まで〜〜って発言はしてませんよ」って言われても

 わ か ん ね ぇ ん だ よ 。

そりゃ類推する事は出来るけどな。
それが確かかどうかなんて確かめる方法なぞないだろ??
そのナンセンスさに気付け。
>>552
ゴメンナサイ。


もうだいぶ疲弊してきた。。。
これで終わりにしてくれたら、オジさん喜んじゃうんですが。

16名無しの塾生:2004/01/12(月) 01:42
慶應には商標権ありそうな気もするが検索してみる

17名無しの塾生:2004/01/12(月) 01:45
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?2&amp;1&amp;1073839552647352
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?4&amp;1&amp;1073839552647352

やはり登録あったぞ
まあ、あったからって別にここがどうってわけでもないが

18名無しの塾生:2004/01/12(月) 01:47
しかし出願日最近だな・・・大学だとやはり商標管理甘くなるな

19CGI職人 </b><font color=#FF0000>(CGI/GlPA)</font><b>:2004/01/12(月) 01:47
>>16-17
あー商標権って言葉をモロに受け取らないでくらさい。
別にそれで商売してるわけじゃないから、商標権は関係ないでつ。
ただ分かりやすい例えとして言っただけだからさ。

20DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 01:52
>>>498
>そう、そういうこと。
>どれだけ無駄な議論か分かったかね?

だからこそ、そこで『管理人の私はこう考える』
というのが提示されないとだめなわけさ。


>慶応って名前に商標権みたいなもんでもあるのかね?
これについてはある。公認サークルでなければ『慶應』が名乗れない。
だから、慶應ジャーナルはサークル名としてはジャーナル編集部だったりする。

ただ、それとは別の話として、
人が集まって議論する場を提供してるんだから、
応分の責任と公共性が生じるでしょって話。

完全に私的空間にしたいならパスワードを掛けて、
パスを教えた知り合いしか入れないようにすればいい。
それだったらCGIの言うことも分かる。

つまり、自宅でニョウボの前でチンコだそうが、それは私的なことで別に何しようとかまわんが、
自宅に誰でも遊びに来て言いよーって状態でそれをやるのはわいせつ物陳列になるのと同じこと。

>その点では平均以上だけど、それがお金と関係しているとは思わない。
あー、このあたりが平均以上の世界しか知らない感覚だなあ。
本と、収入が制約条件になって進学先が固定されてる人って多いし、
あと、収入があるからこそ親が教育に意識と資金を回せるから、
結果として大学へ行こうという気が子供に起きるという側面がある。

幼稚舎に行かなかったやつは行く気がなかったやつというのに似てる。
今幼稚舎に行っている奴が他の家庭に生まれたとき、
自分から『幼稚舎に行きたい!』と言い出して受験をしただろうか?って話。

21DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 01:54
>>15
>例えば、ある人の家はそんなに収入がないので、方々から借金してうちに通ってるって言ってたよ。
>当然奨学金なんぞも活用しつつ。

だから、統計的な傾向という話。例外を出されても困る。頭悪いなあ。

22名無しの塾生:2004/01/12(月) 01:55
ちゃんと上にガイドライン載ってるじゃん。
それにそぐわない書き込みを削除してるだけなのに、公共性うんぬん言われても困るだろ。

23名無しの塾生:2004/01/12(月) 01:56
さっきのスレで絡んでたものですが、別に内部をコケにしたいわけではないので。
責任感とか公共性云々にCGI職人のプロフィールからの推測を絡めた私が関係ない議論
に進む元凶を作ったかと思います。その点、この板の皆様ならびに管理人さんにお詫びいた
します。

>>CGI職人
とどのつまり、言いたいことは「この板であっても公共性とそれを仕切るに伴う責任は存在してる」
それだけです。あなたがさぞかしその意見を圧倒的少数であるかのようにレスをしていたのでそうで
はないと主張するためにあなたの価値観その他に重要な影響を与えたと思われる塾高という環境をとり
あげただけです。煽り調がこのポイントそのものを段々ずらしてしまったこともたぶん、発端は私のレスの
ほうに原因があるでしょう。失礼しました。

24名無しの塾生:2004/01/12(月) 01:57
>>21
そのようなイメージに基づいて相手を決めつけるやつのことをステレオタイプと呼ぶんだろw
お前の言ってることはまさにそうじゃん。

25名無しの塾生:2004/01/12(月) 01:59
>村井
商標権は指定商品・指定役務およびその類似商品・役務にしか及ばないぞ

26DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:00
>>24
誰が決め付けてるといった?
統計的、全体的な傾向としての話。
という時点で「例外は認めるが、議論を円滑にするためあえて無視する」というニュアンスを含むの。

ていうか、ステレオタイプな発想を完全に抜いたら何も出来ないぞ。

27名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:00
あと、「ボンボン」というのは必ずしも具体的な収入云々を根拠にというよりは、あなたの
レスに見られる感覚のほうを指してつかってました。
もちろん、あなたの言うとおりそんなこと匿名掲示板で判断するなとのことでしょうけど、
あなたには固定ハンドルがついてるのでそういった「プロフィール」つきで見られるのはいたし方ないかと。
「プロフィール」は過去からの継続性のある発言といった感じです。
また、私の印象は村井氏と被ってるので、これまた私だけの極端な偏見でもないと思います。

28DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:01
>>25
『商標』じゃなかったかも。
とにかく許可が下りなくて、その手の云々という話を学事に言われたもんで。

29名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:01
指定役務は

小学校における教育,中学校における教育,高等学校における教育,大学における教授

30名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:02
>>24
上に書いたとおり、特にCGI職人の場合はそういう統計や実際の家庭の裕福さというよりは
「過去の発言」が基準になってるかと思います。
もちろんそれは匿名掲示板における一種の「ステレオタイプ」であることは否めませんが。

31DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:02
>>29
課外活動は教育の一環に含まれるってことなのかな?

32DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:04
>特にCGI職人の場合はそういう統計や実際の家庭の裕福さというよりは
>「過去の発言」が基準になってるかと思います。

おそらく、両面からの合わせワザ。

経済理論と現実経済統計の関係はないが、
そういう一般的な現象と現実の発言が合わさって
「やっぱりCGIはそうだ」というふうには結論付けられると思う。

てか、少なくとも俺はそう思う。

33名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:05
>「過去の発言」が基準になってるかと思います。
それにもかかわらず内部だからだとか、アホな議論を吹っかけてくるむらいのほうが問題ありだろ。

34名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:05
>>31
慶応進学会すら商標登録みとめられていたから、法律どうのこうのじゃなくて単にやめてくれって要請じゃない?

35本日の晒し者:2004/01/12(月) 02:06
分かりやすいように名前つけときます。
>>23 >>27 >>30が私です。

>>32感覚的なところでそうなのは間違いないと私は思いますが、実際の本人の家の収入に
関しては知る由もないわけなので。

36名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:06
雑談は楽しいですけど、コテハン叩きはみっともないですよ、みなさん。
そういうことは心の中に閉まっておく問題で公共の場で下品にわめき立てることでは
ないかと。
これは職人叩き、村井叩き双方に対してですが。

37DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:07
>>34
確かねえ、慶應が微妙なのは、元号としての『慶應』には権利が及ばないんだよね。
『阪神』が一般地域を表す場合にはタイガースのものにならないのと同じね。

38名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:08
今コテハンたたきは収まっているように見えるが

39スレッドストッパー刃鬼:2004/01/12(月) 02:09
>38 そう思ったらレスしないことが大事

40名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:10
>>32
むらいの発言に対して、他大学生が「おまえのその偉そうな口調は慶応独特のウザいところだ」とか言ってきたらどうよ?
なに論点をすり替えてるんだ?おまえがそう思い込んでるだけだろ?と言いたくなるのと同じだろ。

41本日の晒し者:2004/01/12(月) 02:10
>>36
繰り返しお詫びいたします。
ただ、叩くために叩いたわけではないのはハッキリ言っておきます。

42DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:11
>>40
いや。実際慶應独特というところはあると思うし。
だったらそれを具体的に指摘しろという方向ですね。

まあ、論点を摩り替えてるとは思うけど。
元の論点に戻れるのならば、その背景事情を知るうえで悪くはない議論かなと。

43名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:12
むらいは自分が他人に言ってる内容を客観視できていないようにしか思えない。

44名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:13
>>38
すいません。さっき来たばかりなので。
>>41
いえ、こちらこそ蒸し返したみたいですいません。
別にレスの内容そのものに対する(論理矛盾等の)批判は良いと思うけど、なん
か人格攻撃っぽい感じがしましたので。

45名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:14
>>42
40のように言われて、42のように反論した場合に「慶応は金持ちでウザいやつが統計的に多い」とか言われたら、
こいつバカか?って思うだろ。

これはおまえが職人に言ってることと何ら変わらないだろ。

46DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:14
>>43
客観視してますよ。自分はかなり独特だという意識はあります。
ただ、独特だけど間違ってるとは思ってないです。
現時点で自分が考える正しいを常に言ってるつもりで。

相手の意見が正しいと思えば受け入れるつもりもありますし、受け入れてますが。

47DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:15
>>45
統計的に多いというデータ、およびそのプロセスが信頼に足るものならば、
『おお、なかなかいいこというなこいつ」と思うけどな。

48名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:16
村井は漏れらと価値観が相違するでファイナルアンサー?

49スレッドストッパー刃鬼:2004/01/12(月) 02:17
>48 それはファイナルアンサーじゃなくて
ファーストクエスチョン

50名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:18
>>46
自分は独特だとか自分は特別だと思うことこそが、平凡な人がすることだと気づいていないのですか??
おそらく、あなたは自分は特別だという考えを捨てない限り、他人と対等に議論できないと思いますよ。

51CGI職人 </b><font color=#FF0000>(CGI/GlPA)</font><b>:2004/01/12(月) 02:18
まだ終わんねーのか。。。

>>20
〜1個目〜
そだね。
でも、それを提示しなかったからといって「お前に管理する資格はねぇ」って言われる筋合いもないよな?
提示するなら提示したほうがいいのは当然。
でも提示するかしないかは管理人の裁量でしょ??
〜2個目〜
ネット上においては全く関係のない話ですね。
〜3個目〜4個目〜5個目〜
でもその責任の重さ(?)は管理人が任意で決定できるでしょ。
パス掛けまでしなきゃ独自の裁量もてないの?
随分窮屈な事いうんだねぇ、村井君も。
自宅におけるチンコ云々については、刑法174条、175条を参照。
(公然わいせつ)
第百七十四条  
公然とわいせつな行為をした者は、六月以下の懲役若しくは三十万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。
(わいせつ物頒布等)
第百七十五条  
わいせつな文書、図画その他の物を頒布し、販売し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役又は二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
販売の目的でこれらの物を所持した者も、同様とする。
って事は、ポイントは「公然」であるかどうかだよね?
通常、自宅は公共の場として認定されないから、恐らくその例は猥褻物陳列罪には当たらないかと。
〜6個目〜
確かにお金のことで進学先が固定される人も多いね。
でも、お金の事で進学を断念したって人はほとんどいないけどね。
ってか人のことを勝手に「平均以上の世界しか知らない」って決め付けてんじゃねーよ。アホ。
〜7個目〜
はぁ?
>>21
あんたが具体例出せって言ったんでしょうが。
自分で言えって言っといて「例外出されても困る。頭悪いなぁ。」って無茶苦茶やぞ。
それとも、もしかして健忘症ですか?
だとしたらスイマセン。
>>23
〜1個目〜
誰?
さっきも言ったけど、名無しに「さっきのものですが」って言われてもこっちは分かんねーんだよ。
頭悪いなぁ。
〜2個目〜
随分勝手な論理ですね。
塾高という環境をステレオタイプでしか見れてないって自白してる訳か。
ちなみに
>>この板であっても公共性とそれを仕切るに伴う責任は存在してる
これ↑。
質問。
1:公共性とはどういう面における公共性ですか?
 ネットで公開している以上ある程度以上の公共性はあると思いますが。
 それが理工板が私的なサイトである事と何か関連があるのでしょうか?
2:責任とは、2ch等で損害賠償請求されてるアレの事ですか?
 管理者に管理責任は確かにありますね。
 ただし、その管理に関するルールは管理人の裁量に完全に任されているはずですが。
 法に触れない限りね。

52DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:19
>>48
>>50
全く違う意見なんですが・・・・・・・

てか、意見が独特じゃない人なんているんですか?
『そうさ僕らは世界に一つだけの花』

まあ>>50が、僕のことを平凡といってくれたので、
これから僕の意見=一般論として展開させてもらいます。

53スレッドストッパー刃鬼:2004/01/12(月) 02:20
もう読む気がしない。

54名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:20
こんなに人がいる世の中じゃ独特の意見の方が珍しいって考えですが

55名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:22
それよりコテハン連中も桶屋のスレにでもかいてくれよ

56名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:22
>>52
そうじゃなくって、、自分の考え方が特別だと思ってる時点で対等な議論ができていない証拠だと指摘したんだよ。
自分はこれが理解できるけど、相手はこれが理解できないんだろうな、とか思ってる時点でただの思い込み。
そういう考えを捨てて相手も自分と同じ程度の頭を持ってることを認めないと話にならない。
それができないなら、ただの痛いやつとしか思えない。

57DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:23
>>51
>それを提示しなかったからといって「お前に管理する資格はねぇ」って
>言われる筋合いもないよな?
うん。でも、そのことによって管理がちゃんとできなかったら
「管理する資格はねえ」っていえるよね?
そういう手法によらなくても管理がちゃんと出来るなら問題ないです。

>でも提示するかしないかは管理人の裁量でしょ??
裁量ではある。提示しないで安定した運営が出来るならそれでいい。
でも、出来てない(と俺には写る)現状があり、
そのための有効な手法としてこまめな提示があるなら
「提示しろよ」ということはできるよね?


>自宅は公共の場として認定されないから、恐らくその例は猥褻物陳列罪には当たらないかと。
これ、あたるんだ。逮捕者でてる。だから例えに出したんだけど。
『公共の場』って、おそらくCGIからすると意外と窮屈なレベルで
世間一般には認定されてるよ。

58名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:25
実質ここが議論スレで雑談スレがなくなった悪寒

59本日の晒し者:2004/01/12(月) 02:25
>>CGI
あなたの価値観云々とその背景についてはこの辺でやめておきます。
書きたいことは書いてるので。

質問。
1:公共性とはどういう面における公共性ですか?
   「慶応」という名前がついていて、多数の塾生が利用していて、学生のコミュニティーが
    成立しているという面においてです。
2:責任とは、2ch等で損害賠償請求されてるアレの事ですか?
   前項の公共性のある掲示板を支障なく運営する上で備えているべき統治能力。それがない場合には
   いちゃもんつけられる責任です。
 ただし、その管理に関するルールは管理人の裁量に完全に任されているはずですが。
 法に触れない限りね。

60スレッドストッパー刃鬼:2004/01/12(月) 02:26
>56 思い込みというよりかは単なる煽りじゃないのか?

>57 そういう手法によらなくても管理がちゃんとできる
とCGIはさっきから言ってるんじゃないのか。

61名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:26
あっ、56で指摘したような傾向が現れるのが公立高校や非有名進学校以外の出身者の特徴だといえるかもな。。
周りに優秀な人間が少ない環境で育ったから、自分が特別なものだと勘違いしているタイプ。

62DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:26
>でもその責任の重さ(?)は管理人が任意で決定できるでしょ。

責任が任意で決定できるわけないじゃん。
そんなことが認められたら、誰だって責任取りたくねえよ。
首相だって社長だって学級委員長だって給食係だって、、、

>確かにお金のことで進学先が固定される人も多いね。
>でも、お金の事で進学を断念したって人はほとんどいないけどね。

ほとんどってどのくらい少ないの?
少なくとも出身中学校ではお金ないから私立にいけないって奴が
大体4分の1くらいはいましたが?

>ってか人のことを勝手に「平均以上の世界しか知らない」って決め付けてんじゃねーよ。アホ。
事実知らないじゃん。

63DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:26
>あんたが具体例出せって言ったんでしょうが。
俺だっけ?

64名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:27
>>59
理工板の趣旨を理解していないだろ?
おまえの書いていることはサロンにおける公共性だろ。

65DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:28
>自分はこれが理解できるけど、相手はこれが理解できないんだろうな、とか思ってる時点でただの思い込み。
別にそうは思っていませんが?

>相手も自分と同じ程度の頭を持ってることを認めないと話にならない。
自分と同程度のレベルという前提でスタートするからこそ、
理解できないと「こいつ頭悪いな」という風に思うわけですが。

66名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:28
さりげなくサロンで毒づいているな

67本日の晒し者:2004/01/12(月) 02:28
最後の部分は単なる消し忘れです。
たぶんこれ以上議論することはないかと思います。

>>59の前段に関しては、外部と内部間では議論にならないと思うので。
同じ認識に立てないので、どうしても一方からすれば所詮「ステレオタイプ」ですから。
他方にすればとても合理的で理路整然とした解釈に見えてもそうなります。
そのような問題をあなたの背景説明に取り出した私の失敗です。失礼しました。

68DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:29
>>60
ちゃんと管理が出来ているという前提なら納得。
ただ、この議論は管理が出来ていないからどうしようというところからスタートしているので、
最初から議論の前提が通じないわけだ。

69名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:29
支障がなかった時にいっちゃもんつけているようにみえたが

70名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:30
>理解できないと「こいつ頭悪いな」という風に思うわけですが。

それこそが
「自分はこれが理解できるけど、相手はこれが理解できないんだろうな、とか思ってる」
ってことなんだよ。
いいか?おまえの書いている内容が理解できない人間なんていないの。
もし理解されないならそれは、単に書き方が悪いだけ。




71ピラポーネ </b><font color=#FF0000>(PIraPoOU)</font><b>:2004/01/12(月) 02:31
職人、がんがれヽ(´ー`)ノ

72名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:32
職人ガンガレ

73名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:32
むらいの特徴は、公立高校や非有名進学校以外の出身者に見られる典型的なものだといえるかもな。。
周りに優秀な人間が少ない環境で育ったから、自分が特別なものだと勘違いしているタイプ。

74DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:33
>あっ、56で指摘したような傾向が現れるのが公立高校や非有名進学校以外の出身者の特徴だといえるかもな。。

そういうところはあるよ。それは認める。
おそらく、知的水準(定義にもよるが)で上位1%、100人に一人レベルには入ってるだろう。
ただ、何万人に一人レベルかというとそうでもないかと。
プロ野球選手ではあるだろうが、1軍レギュラーでもないだろうなぐらいの感覚?

とはいえ、内部や中高一貫進学校出身者には、
自分の相対的なアドバンテージを自覚して、
もっとエリートとしての使命感を持ってほしいと思う。
イギリスで戦中の戦死者の割合が最も高かったのは貴族層であったように。

75本日の晒し者:2004/01/12(月) 02:33
私が言うのも難ですが、村井を無意味に叩くのやめません?

76名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:33
とりあえずもうちょっと落ち着きませんか。
揚げ足取り的な議論で双方相手を批判しあうのはちょっと板汚しな感があります。

77名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:34
ちなみに、さっきからむらいをたたいてる俺は職人でないのであしからず。

78名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:34
職人ガンガレ逝った漏れも職人じゃないので

79スレッドストッパー刃鬼:2004/01/12(月) 02:34
CGIもむらいの言ってることは理解して、反論しているとは思うね。
むらいもCGIの言ってることは理解して、反論しているとは思うね。

相手の言ってることを文章で理解するのは簡単だが、
それを「実はお互い同じ事いってたんだね」というレベルにまで
分解してメタに理解するのが難しい。

80名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:35
>>75
さんざんCGI叩いてた人がいう発言でつか?

81名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:35
>非有名進学校以外

・・・、二重否定してしまった。鬱。

82DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:37
ただ、うちの高校は400人中、東大京大40〜50といったレベル。
これって関東だとどのくらいに相当する?

83本日の晒し者:2004/01/12(月) 02:37
>>80
繰り返しますが、叩くために叩いた覚えはないですね。
論点に関わらないものは一切出してませんが?
論理構成の理解に入る前に、目につくところに目がいってしまったのでしょう。
そして、そういう書き方は私のミスです。

84名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:37
シラネ

85DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:37
あと、医学部が20くらいってとこか。

86名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:37
議論するより職人煽ることが目的だったように見えたが

87名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:38
>>82
知らん。
偏差値58くらいの高校だろ。

88名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:38
ドウデモイイ

89スレッドストッパー刃鬼:2004/01/12(月) 02:38
俺は関東の高校名なんて一つも言えないなぁ。

いや、都立目黒高校は知ってるが。

90名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:38
>>73
あまり関係ないと思いますよ。
自分の高校はいわゆる有名校でしたが、そういう人間はたくさんいました。
なにより、自分自身が学校で大した出来じゃなかったのに特別だと勘違い
してたタイプでした。
それは個人の特性の問題であり、あまり環境如何の話じゃないかと。
むしろ有名校の方がエリート意識と選民意識は強い気がします。

91名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:38
>>83
むらいはまだしも、おまえの書き込みには論理性の欠片もないなw

92名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:39
漏れは有名校の方が自分知っている気がする
謙虚、悪く言えば覇気がない

93名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:40
>>82
関東で東大京大一割合格のレベルと言えば浅野高校ぐらい?
かなり良い学校っぽいですね。

94名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:41
>>90
俺がいいたかったのは、そんなことじゃなくって、
村井が内部に対してステレオタイプといえる意見を当てはめてきたことに対しての反論なんだよ。
本人はステレオタイプではないと否定していたが、明らかにそうだろ。

95名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:42
>>93
浅野ってどこだよ?

96名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:42
今浅野の生徒が傷ついた

97DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:42
>>90-92
まあ、結果としては個人にもよるのでしょう。
ただ、僕の出会った範囲で言うと、
やはり関東の私立一貫校出身者は、
自分が恵まれていることに無自覚な点があるなあって気はしました。

そして、それを自覚した時に、
鼻につくエリート意識や選民思想的な方向に行くか、
社会に還元する使命感になるのかってとこで、
本人の資質や家庭でのしつけなどが左右するのだと思います。

98名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:42
>>95
神奈川にある進学校です。
神奈川の有名進学校は4つあってその一つです。

99名無しの塾生:2004/01/12(月) 02:43
栄光成功浅野桐蔭?

100DJむらい♂ </b><font color=#FF0000>(7tqj8if2)</font><b>:2004/01/12(月) 02:44
>本人はステレオタイプではないと否定していたが、明らかにそうだろ。

全体的な傾向として把握しようとしてるのはそう。
だからといって、現実に例外家庭が存在するという事実まで否定するのではない。

いちいち例外を気にしていたら議論が進まないだろ。
(もちろん、例外を気にすべき場面もあるけどね)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板