したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

910名無し松江城主:2012/03/24(土) 03:25:16
大分銀行職員2000万円着服
大分銀行の36歳の職員が、客から預かった現金など合わせて3000万円余りを流用し、このうち2000万円を着服していたことが分かりました。
これは23日、大分銀行が発表しました。
それによりますと、豊後高田市の高田支店に勤めていた得意先係の36歳の男性職員が、平成20年からおととしにかけて複数の客から預かった3000万円余りを流用し、このうち2000万円を着服していました。
投資信託の購入を希望する客の資金を預かる口座が銀行内にあるように装って、客から金を引き出すなどして着服していたということです。
大分銀行によりますと、職員は着服を認めていて、競馬などのギャンブルに使ったと話しているということです。
職員が着服した2000万円は被害者に対してすでに大分銀行が全額を弁償し、その後、職員から回収したということですが、被害者が何人いるかは客の特定につながるなどとして明らかにしませんでした。
大分銀行はこの職員を22日付けで懲戒解雇するとともに、今後、業務上横領の疑いで警察に告訴する方向で、弁護士と相談しているということです。
大分銀行の姫野昌治頭取は「今回の不祥事で被害に遭われたお客様に心からおわび申し上げます。早急にコンプライアンス体制の再構築をします」と話しました。

03月23日 18時43分
三重診療所 今月で廃止
おととし、2つの病院が統合したことに伴って開設され、赤字経営が続いている豊後大野市民病院の三重診療所を今月いっぱいで廃止するための議案が23日の豊後大野市議会で可決され、閉鎖が決まりました。
豊後大野市には、緒方町に公立病院が三重町に県立病院がそれぞれありましたが、医師不足のため、三重町の病院を三重診療所として存続させたうえで、2つの病院をおととし10月に統合し豊後大野市民病院として市が運営しています。
しかし、三重診療所の1日の平均患者数は5人余りにとどまって、累積の赤字額は今年度末までに6000万円余りにのぼると見られることから、豊後大野市はこれ以上の運営は市の財政を圧迫すると判断し、診療所を廃止するための条例改正案を議会に提出していました。
この条例改正案は、23日開かれた豊後大野市議会の本会議で21対1の賛成多数で可決され、三重診療所は今月いっぱいで閉鎖されることが決まりました。
市は、通院しているすべての患者に対して今後、どこで診察を受けたらいいのか説明するとともに、建物の今後の扱いを検討することにしています。
豊後大野市の橋本祐輔市長は「議会の理解を得られて閉鎖されることになりほっとしている。今後は市民病院の医師の確保に全力をあげて取り組まなければならない」と話していました。
三重診療所は現在、火曜と木曜、それに金曜日のいずれも午前中が診療日で、23日は、診察を受けた患者が医師から、三重診療所が閉鎖されたあとどこに行けばいいのかについても説明を受けていました。
三重町の70歳の男性は「ここで診察を受け続けたいが、赤字が続いてしまうのであれば仕方ないとも思う」と話していました。
また、同じく三重町の79歳の女性は「診療所を信頼して診察を受けていたので悲しい気持ちでいっぱいです」と話していました。

03月23日 18時43分

ひき逃げの疑いで男を逮捕
22日夜、大分市で乗用車を運転中に自転車と衝突し、自転車に乗っていた男性に大けがをさせて逃げたとして、大分市の会社員の男がひき逃げの疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、大分市萩原の会社員、後藤洸己容疑者(22)です。
大分中央警察署によりますと、後藤容疑者は22日夜10時ごろ、大分市原新町の県道で、乗用車を運転中、車道の端を走っていた自転車に衝突し、自転車に乗っていた31歳の男性に腰の骨を折るなどの大けがをさせ、そのまま逃げたとしてひき逃げの疑いがもたれています。
警察は、目撃情報や現場に残されていた車体の一部などから車を割り出し、車の所有者の後藤容疑者を、23日に逮捕しました。
後藤容疑者は容疑を認めているということです。
現場は大分市の中心部から5キロほど離れた交通量の多い県道で、警察は事情を聞くなどして当時の状況を調べています。


03月23日 20時59分




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板