したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

661名無し長右衛門:2011/11/08(火) 06:13:24
女性乱暴し消防士長逮捕
ことし7月、松山市内の飲食店で女性を押し倒し乱暴してけがをさせたとして、警察は、7日、松山市消防局に勤める37歳の消防士長を逮捕しました。警察によりますと、この消防士長は、「まちがいありません」と容疑を認めているということです。
逮捕されたのは、松山市東消防署の特別救助隊の消防士長、上田弘幸容疑者(37歳)です。
警察の調べによりますと、上田消防士長は、ことし7月、松山市内の飲食店で酒を飲んでいたところ、閉店を知らせに来たこの店の46歳の女性経営者を無理やり押し倒し乱暴したうえ、首などにけがをさせたとして、婦女暴行致傷の疑いがもたれています。
この女性の家族が、翌朝、警察に相談に訪れ、その後、本人がことし9月30日に刑事告訴していました。
警察は事実関係などを調べ、7日この消防士長が容疑を認めたため逮捕しました。
警察の調べに対し、上田消防士長は、「容疑にまちがいありません。その時にその程度のけがをさせたと思います」と容疑を認めているということです。
警察は、動機や犯行時の状況などを詳しく調べています。
松山市消防局に勤める消防士長が逮捕されたことについて、松山市の野志市長と松山市消防局の局長らが会見を開き、陳謝しました。この中で、松山市の野志市長は「公務員としてはもとより、人間としてあるまじき本当に恥ずべき行為であり、市民の皆様の信頼を大きく損なう卑劣な行為に憤りを感じるとともに、大変申し訳なく思っています。 心からお詫び申し上げます」と陳謝しました。
松山市消防局の説明によりますと、逮捕された上田 消防士長は事件の前日の夕方から、消防署の同僚2人と一緒に2軒の飲食店で酒を飲み、そのあと1人で、事件のあった店に行ったということです。この店には、何度か足を運んでいて、被害者の女性とも顔見知りだったということです。一方で、普段はレスキュー隊員としてまじめに勤務し、後輩からも慕われる存在だったということです。
上田消防士長は事件のあった日から1か月あまり有給休暇をとって休んだあと、6日まで、外部との接触のない事務作業を中心に、通常通りに勤務していました。
松山市では、捜査の結果を見たうえで、処分することにしています。

11月07日 11時48分

著作権法違反に執行猶予判決
おととしから去年にかけて、カラオケの曲などを無断でコピーした通信カラオケの機器を販売したとして、著作権法違反の罪に問われていた徳島市の社長に対し、松山地方裁判所西条支部は、「被告は犯行を認め、反省の態度を示している」などとして、執行猶予4年のついた懲役2年の判決を言い渡しました。
徳島市にある音響機器販売会社の社長、尾原信治被告(53歳)は、おととし1月から去年10月の間、カラオケの曲などを無断でコピーした通信カラオケの機器をおよそ25万円で販売したなどとして、著作権法違反の罪に問われました。松山地方裁判所西条支部で開かれた裁判で、仁藤佳海裁判官は「被告は借金返済のため、安易に金を手に入れようと、犯行に及んだ。また、犯行が発覚しないよう従業員の口座や氏名を使って、中古の通信カラオケ機器を仕入れるなど計画的だ」と述べました。
その上で、「被告は犯行を認め、被害弁償に努めていくと反省の態度を示している。社会での更生の機会を与えることが相当である」として、懲役2年、罰金100万円の求刑に対し、執行猶予4年のついた懲役2年、罰金100万円の判決を言い渡しました。

11月07日 18時18分




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板