したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

54名無し長右衛門:2011/01/19(水) 00:54:44
センター試験に変化の兆し、慶大が来年撤退へ
読売新聞 1月16日(日)9時7分配信

 22回目となったセンター試験。

 利用校は増え続け、今年も過去最高を更新し800校余りが参加したが、来年から主要大学では初めて慶応大が“撤退”するなど変化の兆しも出ている。

 「正直に言ってショック」。大学入試センターの担当者が話す。慶大は、第1回から参加していた私大16校の一つ。だが、2006年度入試の医学部(英語)に続き、来年度入試から法学部と薬学部でも利用を取りやめて全学部から「センター利用受験」が消える。慶大の担当者は、「優秀な学生の獲得を目指し、独自の特色ある入試を導入する」と説明する。「センター試験のレベルでは、難関大を目指す層では差がつきにくい」(塾関係者)との指摘も出ており、こうした点に不満を持つ有力大学に撤退の動きが波及する可能性もある。 最終更新:1月16日(日)9時7分



大学センター試験始まる=全国56万人が挑む
時事通信 1月15日(土)9時39分配信

 大学入試センター試験が15日、全国706の会場で始まった。センター試験を利用する大学・短大は828校と過去最多を更新し、志願者は昨年より5616人多い55万8984人に達した。
 志願者の内訳は高校などを今春卒業予定の現役生が44万2421人で全体の79.1%、既卒者が19.7%など。高校3年のうち志願者の割合は過去最高の41.5%となった。
 試験は2日間の日程。同日午前は公民、地理歴史が実施され、午後は国語、英語のリスニングを含む外国語が行われる。公民は32万5082人が受験。東北新幹線の一時運転見合わせなどの影響で、東北大と東北学院大、宇都宮大、明星大、富士常葉大は計9人を対象に、試験を3〜60分繰り下げて開始した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000035-jij-soci




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板