したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

155健康 ストレッチ 運動:2011/02/05(土) 22:10:36


ゴミ出しで肩こり解消、拭き掃除で垂れたお尻とサヨナラ!
2010.10.22 17:00
 ミス・ユニバース・ジャパン ファイナリストのウオーキングやダンスの指導も手がけたスティーブン・ヘインズさん。ダンサー、俳優、モデル…さらにトレーナーとしても注目の彼が、掃除とともに美しいカラダも作れる一石二鳥エクササイズを教えてくれた。

 まずは、ゴミを肩まで持ち上げて凝った筋肉をほぐすエクササイズ。
 肩の力を抜き、両手に持ったゴミを、腕全体の力を使って交互に持ち上げる。ひじは肩と水平になるくらいの高さまで持ち上げ、体の外側に向ける。
「肩から二の腕にかけての筋肉に働きかけます。肩こりが解消されて、首まわりもスッキリ軽くなるんだ」(スティーブンさん)

 続いて、ヒップアップ効果のある拭き掃除エクササイズ。
 シンクやテーブルから50〜60センチメートル離れたところに立つ。右足に体重をかけ、左足を体の真横に伸ばす。拭き掃除をしながら、左足を右足にクロス。この動きを繰り返す。
「中殿筋が鍛えられ、垂れたお尻とサヨナラ!」(スティーブンさん)。これを両足交互に行う。
※女性セブン2010年11月4日号


元準ミス日本ダイエットコーチが語るやせる食事と入浴法
2010.12.10 17:00
 お腹、お尻、二の腕…ここにお肉がつくと、年を取るごとにオバ度が際立つことに。着こんで体型がごまかせる冬の間に頑張れば、春には“やせた?”と言われるはず! いままで400人以上のダイエットを成功に導いた、ダイエットコーチで2005年“準ミス日本”のEICOさんはボディーのたるみケアについてこう話す。

「年齢を重ねても、筋肉がついていれば“3大ゾーン”(お腹、お尻、二の腕)がたるむことはありません。でも、運動不足で、炭水化物メインの食事を続けていると筋肉が作られず、やせたとしてもたるんでしまうんです。ですから、まず筋肉をつけること。トレーニングをし、筋肉の原料になる良質なたんぱく質(肉や魚貝類、卵)をメインに摂れば、きれいに引き締まります」
 そこで、EICOさんがボディーをたるませない3つのコツを伝授してくれた。

【食事のコツ 子ども茶碗によそって】
 炭水化物の摂りすぎは、たるみの原因。ご飯は、普通の茶碗ではなく子ども用の茶碗によそって。たっぷり盛れば、見た目も満足。

【入浴のコツ シャワーで済ませず、湯船につかる】
 毎日湯船に入ることで代謝をよくし、引き締まる体に。湯温は低めの38〜40度、体の手前までふたをし、サウナ状態にして20分間つかる。

【日常エクササイズ テレビを見ながら下腹シェイプ!】
 いすに浅く腰かけて、足を組み、上に組んだ足は下へ、下の足は上へ思いきり力を入れて20秒間押し合う。上下の足を替えてもう1度。
※女性セブン2010年12月23日号



自ら11キロ減 元準ミス日本ダイエットコーチのたるみチェック
2010.12.15 17:00
 年齢を重ねるごとにたるみがちになる、お腹、お尻、二の腕…。これら“3大ゾーン”のたるみはオバ度をより際立たせる女性の大敵!
 そこで、21才のときに4か月で11キロのダイエットに成功し、2005年“準ミス日本”に輝いたEICOさんが、たるみをチェックする4つの方法を教えてくれた。

EICO流たるみチェック4か条
【全身鏡でボディーチェック】
 毎日、下着姿で全身をチェックすることで、どこに肉がついてきたか、自分はどこをいちばん引き締めたいかが明白になる。

【週1回デニムをはく】
 ぴったりサイズのデニムは、体型確認に欠かせない。週に1度ははいて、お尻やお腹が以前に比べ、きつくなっていないかをチェック。

【“ハリのある肌”の触感を覚えておく】
 ビニールの容器に入ったままの魚肉ソーセージ…あの弾力のある触り心地が“ハリのある肌”。しっかり覚えて、この質感を目指して!

【写真を撮って記録する】
 体型の変化に、自分自身は鈍いもの。写真を撮り、どこがたるんだか、逆にトレーニングでどこが引き締まったかを確認。
※女性セブン2010年12月23日号




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板