したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★9

1334名無し松江城主:2012/05/14(月) 18:58:28
■腸内美活派の約半数が素顔に「自信アリ」! 10ポイント以上の差が
ここまでの調査で、腸内環境が肌の調子など美容面にも影響することが実感されていることがわかりましたが……。腸内環境の悪さや老化に悩む現代の30代・40代の女性たちは、メイクを取った素顔、いわゆる“すっぴん”にどの程度自信を持っているのでしょうか?
素顔に「自信がある」女性はわずか3割(32.6%)で、67.4%が「自信がない」と回答。腸内環境が悪いと自覚している人、腸内年齢が老けている人ほど、「自信がない」という回答が多くなっています。
また、素顔は「腸内環境を反映している」と考えている人も85.0%と高い数字に上りました。
実際に、美容目的で腸内ケアを行う“腸内美活派”では、素顔に「自信アリ」と回答した人が44.6%と半数近くに上りました。これは全体平均の32.6%と比べると10ポイント以上の差です!

■注目度No.1の腸内環境改善成分は“ビフィズス菌”
調査では最後に、女性たちが腸内環境改善に効果的だと思う食べ物や飲み物についても質問。
すると、「ヨーグルト・ヨーグルト飲料」(87.0%)、「ビフィズス菌飲料」(78.2%)、「乳酸菌飲料」(64.4%)の順となり、乳酸菌やビフィズス菌を使った製品がトップ3を独占する結果となりました。
腸内ケアとしてはっ酵乳製品や乳酸菌飲料を摂っている人が多かったのは、その効果が広く認知されているからのようです。
腸内環境改善に効果的だと思う成分について聞くと、「ビフィズス菌」(83.8%)、「乳酸菌」(79.6%)、「食物繊維」(71.4%)がトップ3に。ビフィズス菌の効果が期待されていることがわかります。
実際に、ビフィズス菌などを含むはっ酵乳製品を「毎日摂取」する人は30.8%。腸内美活派では40.8%とさらに多くなっています。

この調査結果を受けて、腸内環境のエキスパートである辨野義己先生は「乳酸菌とビフィズス菌は、分類学的には異なる細菌です。中でもいちばん大きな特徴は、ビフィズス菌は大腸の重要な善玉菌であるということです」と解説。
さらに「今回の調査では、美容を意識して腸内ケアを行う腸内美活派には、その効果が歴然とあらわれていますが、私の調査でも、腸年齢が若い人は肌トラブルが少なく、腸年齢が老化している人ほど、肌の黒ずみや乾燥、毛穴の開きやニキビ・吹き出物など肌の悩みが多いという傾向があらわれています」とコメントしています。
腸内ケアと素顔の美しさの関連性が浮き彫りになった今回の調査。美肌を目指そうとするとついスキンケアにばかり執着してしまいますが、これからは体の中からきれいになるインナービューティーのひとつとして“腸内美活”にも注目してみてはいかが?

【参考】※ 腸内美活推進委員会
http://news.livedoor.com/article/detail/6556163/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板