レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★9
-
死亡事故が発生したマッサージ器「アルビシェイプアップローラー」
機械メーカー「的場電機製作所」(埼玉県川越市)は10日、同社が過去に製造した家庭用電気マッサージ器を使った愛知県内の60歳代の女性が今年3月13日、ローラーに服を巻き込まれて窒息死する事故があったと発表した。
同じ製品を巡ってはほかに3件の死亡事故が発生しており、同社は2008年にも注意を呼びかけている。
製品は1983〜90年に約42万台製造された「アルビシェイプアップローラー」。突起付きローラーに足などを当ててもみほぐすものだが、死亡した女性は布製のローラーカバーを外し首の辺りにあてて使っていた際に服がローラーに巻き込まれて首が締め付けられたとみられるという。3月15日に愛知県警から同社に一報が入り、今月7日にこの製品が事故死の原因とみてほぼ間違いないとの連絡があったという。.
最終更新:5月11日(金)7時4分
<足裏用マッサージ器>首に使用、窒息死…愛知の女性
毎日新聞 5月10日(木)20時59分配信
窒息死事故のあったマッサージ器と同機種。本来はカバー(手前)をローラーに装着し足を乗せて使う=厚生労働省で2012年5月10日
電気機械メーカー「的場電機製作所」(埼玉県川越市)は10日、同社の足裏用マッサージ器を首に使った利用者が今年3月、衣服を巻き込まれ窒息死する事故があったと発表した。同様の死亡事故が過去に4件起きており、厚生労働省は消費者庁や都道府県などに正しい使用法の周知の協力を求めて通知した。
事故があった製品は「アルビシェイプアップローラー」。3月13日、ローラーに装着する布カバーを付けないまま、愛知県で60代女性が首をマッサージ中に衣類が絡まり、窒息死した。
同社によると、この製品は83〜90年に約42万台、後継機種は88〜96年に約36万台製造、全国の百貨店などで販売された。取扱説明書には、カバーを装着するよう注意書きがある。事故から2カ月近くたってからの公表について、同社は「捜査していた警察から事故死と聞き、発表した」としている。
同社と厚労省によると、事故のあった製品では、99〜08年にもカバーを外して使用していた女性が亡くなる事故が計3件発生。10年には別メーカーのマッサージ器でも、静岡県で70代男性がマフラーを巻き込まれて窒息死した。
10日に厚労省で記者会見した同社の広沢隆興社長は「本来の使い方なら事故は起きないので、自主回収はしていない。今後も注意喚起をお願いしていきたい」と話した。【井崎憲】
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板