レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★9
-
陸援隊 禁止の日雇いで運転手に仕事を依頼
日本テレビ系(NNN) 5月3日(木)19時4分配信
群馬・藤岡市の関越自動車道で乗客7人が死亡した高速バスの事故で、バスの運行会社が、法律で禁止されている「日雇い」で、逮捕された運転手に仕事を依頼していたことがわかった。
警察は3日朝、自動車運転過失致死傷の疑いで逮捕したバス運行会社「陸援隊」の運転手・河野化山容疑者の身柄を前橋地検に送った。
国交省が行った特別監査で、陸援隊が河野容疑者を、道路運送法で禁止されている「日雇い」の運転手として雇っていたことがわかった。陸援隊・針生裕美秀社長は「人手が足りない時には、運転手に電話をして、仕事を依頼していた」などと話しているという。
また、陸援隊の弁護士によると、陸援隊と運行を委託した大阪のツアー会社の間では、2つの業者が仲介をしていた。今回、ツアー会社は千葉県内にあるバスを手配する業者に発注し、この業者が別のバス運行会社に依頼した。このバス運行会社がさらに陸援隊に依頼し、陸援隊が引き受けたということで、国交省は引き続き、安全管理の実態を調べることにしている。
“日雇い”運転手の可能性も…関越道事故
テレビ朝日系(ANN) 5月3日(木)20時36分配信
関越道のバス衝突事故で逮捕された男は、「日雇い運転手」だった可能性が出てきました。
国土交通省は、河野化山容疑者(43)が勤務するバス会社「陸援隊」に特別監査を実施しましたが、今回のルートについて運行指示書が作成されておらず、運転手の健康チェックも行っていなかったということです。さらに、陸援隊の社長は、河野容疑者について「仕事がある時にスポットで依頼して、その場で金を払っていた」と話していることが新たに分かりました。一方、陸援隊の弁護士は「河野容疑者が出発まで食事をしたり、車内で寝ていた」と話していることを明らかにし、睡眠不足だったとの見方を否定しました。.
最終更新:5月4日(金)0時21分
遠回りルート「走りやすい」=乗客に「申し訳ない」―関越道事故で運転手・群馬県警
時事通信 5月2日(水)21時7分配信
群馬県藤岡市で乗客7人が死亡した高速ツアーバス事故で、自動車運転過失致死傷容疑で逮捕された運転手河野化山容疑者(43)が県警の調べに対し、事前に指示されたルートより遠回りになる関越自動車道を走行したことについて、「走りやすいために通った」と供述していることが2日、県警への取材で分かった。「お客さんに申し訳ない」とも話したという。
県警高速道路交通警察隊捜査本部は、走行状況の解明を進めるとともに、バス会社「陸援隊」(千葉県印西市)の針生裕美秀社長(55)からも事情を聴き、河野容疑者に過労運転を強いていなかったか調べる。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板