レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★9
-
関越道バス事故:予定外ルートを走行 会社指示より遠回り
毎日新聞 2012年05月01日 02時30分
実際の運行ルート(右)と運行予定ルート
群馬県藤岡市の関越自動車道で4月29日、千葉県印西市のバス運行会社「陸援隊」の高速ツアーバスが防音壁に衝突し、7人が死亡、39人が重軽傷を負った事故で、バスが運行計画とは異なる遠回りのルートを走っていたことが分かった。群馬県警は重傷で入院中の河野化山(こうの・かざん)運転手(43)がルートを誤って現場を通りかかった可能性があるとみている。
県警は30日、自動車運転過失致死傷容疑で河野運転手の逮捕状を取った。回復を待って逮捕する。
運行を委託した旅行会社「ハーヴェストホールディングス」(大阪府豊中市)によると、運行計画では北陸道から上越ジャンクション(JCT)で上信越道に入ることになっていた。だがバスは北陸道を東進、長岡JCTから関越道に入り約35キロ遠回りした。事故現場は上信越道との合流点の600メートル手前。
関越道バス事故:予定外ルートを走行 会社指示より遠回り
毎日新聞 2012年05月01日 02時30分
実際の運行ルート(右)と運行予定ルート
拡大写真
貸し切りバスの場合、運転手が渋滞などでルートを変更することがある。だが東日本高速道路によると当時、上信越道に渋滞などはなく、上越JCTを誤って通り過ぎた可能性もある。ハ社によると、陸援隊の針生裕美秀(はりう・ゆみひで)社長も「(なぜルートを変えたか)分からない」と話しているという。
県警は30日、陸援隊と針生社長宅を同容疑で家宅捜索。国土交通省関東運輸局も道路運送法に基づく特別監査をした。【庄司哲也、角田直哉、石戸諭】
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板