レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★7
-
大泉学園駅に「999」大壁画
3月9日8時3分配信 産経新聞
アニメ制作関連会社が90社以上集積する練馬区で8日、「ねりたんアニメプロジェクトin大泉2009」が開かれ、区内4会場が計約8000人の来場者でにぎわった。西武池袋線大泉学園駅(同区東大泉)では同区名誉区民の漫画家、松本零士さん制作の「銀河鉄道999」大壁画(縦2・8メートル、横12・7メートル)が除幕。
電車の発車メロディーも同日から「銀河鉄道999」テーマ曲となり、作曲者、タケカワユキヒデさんが一日駅長を務めた。松本さんとともに電車を見送った後、駅近くの妙延寺でトークショーを行い、親子連れやファンを楽しませた。
<銀河鉄道999>西武線・大泉学園駅の発車メロディーに 松本零士さんが壁画に直筆サイン
3月8日16時29分配信 毎日新聞
西武池袋線大泉学園駅で行われた「銀河鉄道999」の壁画除幕式に出席した松本零士さん(左)とタケカワユキヒデさん
“アニメのまち”東京都練馬区にある西武池袋線大泉学園駅の発車メロディーが8日の始発電車から、劇場版アニメ「銀河鉄道999」の主題歌に変更された。それにあわせて同日、同駅北口ではアニメの原作者で、同区の名誉区民の松本零士さんが作製した「銀河鉄道999」の壁画(幅10メートル、高さ2.6メートル)の除幕式も行われ、松本さんがサインを書き入れた。昨年には作品に登場するキャラクター「車掌さん」が同駅の名誉駅長に就任していることと合わせ、アニメファンの新たな名所になりそうだ。
【写真特集】松本零士さん、タケカワユキヒデさんが出席した除幕式の様子
999のテーマ曲はロックグループ、ゴダイゴが1979年の劇場版アニメのテーマとして発表し映画と共に大ヒット。発車メロディーは、おなじみの歌い出しやサビのメロディーをアレンジした。壁画はブルーの宇宙をバックにヒロインのメーテルのアップと999、主人公の鉄郎が描かれている。
この日はゴダイゴのボーカルで、同曲を作曲したタケカワユキヒデさんが一日駅長に就任。タケカワさんは新しい発車メロディーについて「長い間みなさんにかわいがってもらえるとうれしい。できれば私が生きている間は変えないで」とあいさつした。25歳から大泉に住んでいるという松本さんは「こういう日がくるとは夢にも思わなかった。今も昔の駅の姿がよみがえってきます。とてもうれしいです」と感慨深げ。白いペンを手渡されると、壁画に一気にサインを書き込んだ。この日、同駅では始発から999枚限定で「銀河鉄道999」のキャラクターをデザインした記念乗車券3種類を発売したが、午前7時に売り切れたという。
イベントは練馬区や西武鉄道などが主催する「ねりたんアニメプロジェクト in 大泉 2009」の一環として行われた。同区は日本初のカラーアニメ映画「白蛇伝」や、テレビ放送初期の「鉄腕アトム」がつくられた“日本アニメ発祥の地”。現在も90社を超えるアニメの関連会社が集まり、同区はアニメの活用と産業支援を通じた地域活性化に取り組んでいるという。【内田剛樹】
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板