したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

829nhk:2009/03/10(火) 02:59:19
佐賀空港を花いっぱいに
佐賀市の佐賀空港を桜の花が楽しめる眺めの良い空港にしようと8日桜の木を植える作業が行われました。
この作業は花や木を植えて自然を増やしていく佐賀県の事業の一貫として造園業者で作るNPO法人が行ったものです。
8日は空港に隣接する公園そばの堤防におよそ30人の人たちが集まりました。
今回、植えられたのはソメイヨシノやオオシマザクラなど4種類の桜の木、合わせて20本です。
桜の木を植える作業はきのうから始まっていて8日は参加した人が仕上げとして根に近い部分に肥料をまいた後、シャベルで土をかぶせていきました。
このNPOによりますと桜の花を、より長い期間、楽しんでもらおうと種類によって花を咲かせる時期が少しずつずれるようにくふうしたということです。
また天候に恵まれれば早い種類だとあと1週間から10日ほどで花が満開になる木もあるということです。
このNPO法人では空港の周辺に秋にはコスモスも植えているということで久保弘会長は「これからも花をどんどん植えて春は桜、秋はコスモスが楽しめる日本一眺めのいい空港にしていきたい」と話していました。

NHK佐賀ビデオ大賞表彰式
身近な自然や祭りなどをとらえた優れた映像作品を選ぶ「NHK佐賀ビデオ大賞」に入賞したアマチュアビデオの愛好家の人たちへの表彰式が8日NHK佐賀放送局で行われました。
「NHK佐賀ビデオ大賞」はNHK佐賀放送局のニュース情報番組、「ニュースファイル佐賀」の「ビデオだより」のコーナーに寄せられたアマチュアビデオの作品の中から毎年、優秀な作品を選んで表彰しています。
ことしは299点の作品の中から8つの作品が最優秀賞と優秀賞などに選ばれ、表彰式ではNHK佐賀放送局の山田修局長が入賞者に表彰状を手渡しました。
このうち最優秀賞を受賞した唐津市の本野隅一さんの作品、「ホオジロの子育て」は、本野さんの庭に偶然作られたホオジロの巣のなかでひなが成長する様子を紹介したものです。
定点観測している撮影技術が優れているとともに、本野さんみずからのリポートも入れて子育ての様子が克明に記録されている点が高く評価されました。
表彰を受けた8つの作品は、3月19日と26日の木曜日、午後6時10分からの「ニュースファイル佐賀」の「ビデオだより」のコーナーでご紹介します。

不登校最多で県教委対策
佐賀県内の公立の小中学校や高校で不登校になっている児童生徒の数が昨年度に過去最多となったことから、県の教育委員会では、県内の公立学校の教職員全員に子どもたちとの関わり方を自分で分析できるチェックリストを載せたリーフレットを配布することにしています。
文部科学省のまとめによりますと県内の公立の小中学校や高校で、不登校となっている児童生徒の数は、昨年度、平成19年度は、▼小学校で144人▼中学校で812人、▼高校で439人のあわせて1395人で、過去最多となりました。
こうしたことから県の教育委員会では、対策として、不登校についての理解を深めるためのリーフレットを8500部印刷し、公立の小中学校と高校のすべての教職員のほか県内の自治体の教育委員会などに配布することにしています。リーフレットには、不登校になった子どもたちの特徴や指導のポイントのほか、教員が指導方針について自分で分析できるよう、▼子どもの良いところをほめていますか、とか▼全員の子どもに声をかけていますか、などといったチェックリストが載せられています。県学校教育課では「保護者、地域とも連携しながらきめこまやかな対策を行っていきたい」としています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板