したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

819nhk:2009/03/10(火) 02:52:08
派遣切りホットライン
景気の悪化で仕事を失った派遣労働者などを対象にした無料の電話相談が福岡市で行われています。
この電話相談は、日本弁護士連合会が9日から全国一斉に行っているもので、福岡では福岡市の弁護士会館で午前10時から弁護士が相談に応じています。
この中では、30代の元派遣労働者の男性から「派遣期間内に突然、契約を切られてしまった。次の仕事も決まらず、今後の生活が心配だ」という相談や、40代の男性からは「派遣会社の寮から出るように言われて困っている」といった相談が寄せられていました。
福岡労働局によりますと、福岡県内では、去年10月以降に仕事を失ったり、今月末までに仕事を失うことが決まっている非正規雇用の労働者は少なくとも2700人にのぼる見込みだということです。福岡県弁護士会の高木佳世子弁護士は「解雇されても生活保護を申請できる場合があるので、ぜひ相談してほしい」と話しています。この電話相談は9日午後10時まで行われ、電話番号はフリーダイヤルで0120−158−794です。

香港の旅行会社と商談会
香港からの観光客を増やそうと、九州各県のホテルやテーマパークなどの担当者が9日、福岡市で香港の旅行会社との商談会に臨み、九州の魅力をPRしました。
この商談会は、ことしが国が定めた日本と香港との観光交流年となっていることから九州各県でつくる九州観光推進機構が国と共同で企画したものです。
会場の福岡市中央区のホテルには九州各県のホテルやテーマパークなどから20社が参加し、香港の旅行会社の担当者に資料を示しながら九州の魅力を説明していました。
このうち福岡市にある複合商業施設の担当者は、施設を紹介する映像を見せながら、「施設は広いし、いろいろな店が入っていて楽しめます」などとPRしていました。九州運輸局によりますと、香港から九州への観光客は平成10年の5万人をピークに落ち込んでいましたが、おととし、香港と福岡空港を結ぶ直行便の就航に伴って増加に転じ、およそ2万人が訪れたということです。
九州運輸局企画観光部の織田陽一計画調整官は「香港は韓国ほど金融危機の影響を受けておらず、市場としてもこれから重要になっていく。最近は団体より個人での旅行客が増えているため、リピーターを増やしていきたい」と話しています。

小学生が農家と交流
小学生が農家を訪れて農作物について学ぶ体験学習が9日、宮若市で開かれました。
体験学習は子どもたちに農家がどのようにして野菜や果物を育てているのか知ってもらおうとJA直鞍が開きました。
宮若市の山口小学校の3年生から5年生の18人がほうれん草やいちごの農家を訪ねて育て方などを学びました。
このうち、いちご農家では、農薬を減らすため、害虫を食べる虫をいちごといっしょに育てていることなどについて説明を受けました。この後、いちご狩りを楽しみ、子どもたちはその場で大きないちごをほおばると、「あまい、あまい」と喜んでいました。
一方、小学校では、農家の女性グループが地元の食材を使って野菜料理やいちご大福をつくり、小学校に帰ってきた子どもたちが味わいました。
体験学習を終えた子どもたちは、「これからは農家の人が苦労してつくっていることを思い出して、大切に食べたいと思います」などと話していました。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板