したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

817nhk:2009/03/10(火) 02:49:44
安芸市職員酒気帯び運転で検挙
安芸市の職員が信号を無視した上酒を飲んで車を運転したとして、8日、酒気帯び運転などの疑いで検挙されました。
検挙されたのは安芸市税務課の28歳の女性主事です。
警察によりますと、この主事は8日午後2時40分過ぎ、香南市赤岡町の国道55号線の交差点で、乗用車を運転中、赤信号を無視したため警察官に止められました。その際、酒のにおいがしたため警察官が調べたところ、基準値を超えるアルコールが検出されたため、道路交通法の酒気帯び運転と信号無視の疑いで検挙されました。
警察によりますと、女性主事は7日の夜9時前から8日の朝9時半ごろまで、高知市内の友人の家で大瓶で5本分にあたる3.7リットルほどのビールを飲んだということです。
調べに対し主事は「自宅に帰る途中だった。酒を飲んだあと少し休んだので大丈夫だと思って運転した。」と話しているということです。
職員が酒気帯び運転などで検挙されたことについて安芸市の松本憲治市長は「市民の皆さんの模範たるべき職員がこのような行為をしたことに心から深くお詫び申し上げます。今後、厳正なる処分を行い、市長としての管理・監督責任を明らかにした上で、なおいっそうの綱紀粛正を図り信頼回復に努めます」というコメントを出しました。

高知大で前期日程合格発表
高知大学の前期日程の合格者が9日発表され、5つの学部で741人が合格しました。
高知市曙町の高知大学朝倉キャンパスには、発表の10分前ごろから受験生や受験生の親が緊張した面持ちで集まりました。
午前10時に5つの学部の合格者の受験番号が掲示されると、集まった人たちは掲示板に駆け寄って自分の番号があるかどうか確かめ「受かった」と声を上げたり、すぐに家族に電話で連絡したりしていました。
中には、喜びのあまり友だちと抱き合いながらうずくまってしまう受験生や、大学生に胴上げしてもらう受験生もいました。
合格した受験生は、「受かってよかった。看護師を目指して勉強に励みたい」「サークル活動やアルバイト、勉強など、いままでできなかったことをいろいろとやりたい」などと話していました。
高知大学の前期日程は、人文学部、教育学部、理学部、医学部、農学部の5つの学部で1872人が受験して、741人が合格しました。高知大学の後期日程の試験は今月12日に行われます。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板