したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

816nhk:2009/03/10(火) 02:49:15
ペンギン繁殖へ卵を移す
絶滅の恐れがあるフンボルトペンギンの近親交配をさけるため、高知市の桂浜水族館で産まれた卵が、9日、香南市の県立のいち動物公園に移されました。
高知市の桂浜水族館では39羽いるフンボルトペンギンのうち、14歳のメスの「ポン」が先月中旬から下旬にかけて卵をふたつ産みました。
フンボルトペンギンは南アメリカに生息し、動植物の国際間の取引を規制したワシントン条約で絶滅危ぐ種に指定されています。
このため桂浜水族館はペンギンの近親交配を防いで繁殖させるため、2つの卵の内ひとつは桂浜で育てるものの、もうひとつは環境省の許可を得て香南市の県立のいち動物公園に移すことにしました。
9日は水族館の飼育員が、飼育場の中の巣で卵を温めていた「ポン」のおなかからそっと卵を取り出し、保温箱に移しました。
このあと保温箱は車に積み込まれ、県立のいち動物公園に運ばれました。
のいち動物公園では9羽のフンボルトペンギンが飼育されており、移された卵は産卵を経験しているペンギンのペアに育てられ、来月上旬にふ化する予定だということです。

高知市3月議会開会
高知市の3月定例市議会が9日開会し、岡崎市長は、財政危機を招いたことを陳謝した上で、「新たな市民負担をお願いしなければならない」と述べ、ゴミ処理費用の有料化などに理解を求めました。
高知市議会は9日午前中、本会議が開かれ、市側が、来年度平成21年度の当初予算案や3月補正予算案など44の議案を提案しました。
岡崎市長は提案理由の説明の中で、課題である財政再建について「財政見通しが甘かったことを反省し、財政危機を招いたことを市民や議会に陳謝する」と述べました。
そのうえで「一定期間、新たな市民負担をお願いしなければならない」と述べ、市が想定しているゴミ処理費用の有料化や施設使用料、住民票などの交付手数料の値上げ、固定資産税率の上乗せなどに改めて理解を求めました。
高知市の新年度の当初予算案は、一般会計の総額が1312億円で、新年度中に整備する総合あんしんセンターの事業費や緊急雇用対策事業、来年放送されるNHKの大河ドラマ「龍馬伝」の放送に合わせた観光振興事業などの予算が盛り込まれています。
高知市の3月定例市議会は、12日から19日まで代表質問と個人質問が、27日に議案の採決が行われ閉会することになっています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板