したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

54名無し長右衛門:2009/01/04(日) 03:08:44
<最高裁>触法少年処分結果「警察への通知を」 家裁に通達
1月4日2時32分配信 毎日新聞

 最高裁は全国の家庭裁判所に対し、刑法などを犯した14歳未満の触法少年の処分結果について、補導した警察に通知するよう通達した。これを受け警察庁も各都道府県警などに、結果を踏まえた少年の立ち直り支援を行うよう指示した。14歳以上の少年はすでに結果が通知されており、今回の措置は低年齢化する非行の防止などが狙い。ただ幼い年代だけに、犯罪予備軍視せず、不信感を与えない慎重な接し方を求める声も出ている。
 最高裁の通達は12月4日付で、警察庁は同18日付。触法少年は一般的に警察が補導し、児童相談所(児相)に通告する。児相は重大な事案などの場合、家裁に送致し、家裁は児童自立支援施設入所などの「保護処分」や保護処分が必要ない「不処分」「審判不開始」などを決定する。
 警察白書によると、補導された触法少年(刑法)は07年、1万7904人に上っている。
 この背景を踏まえ、警察庁は通達で、各都道府県警などに、警察署の少年事件担当課へ処分結果を確実に伝達し、立ち直り支援を進めるように求めた。
 非行少年の立ち直りに取り組むNPO法人「ユース・サポート・センター・友懇塾」(千葉市)理事長の井内清満さん(61)は「触法少年は幼く多感な時期で、偏見を持たずに付き合う必要がある。取り締まり対象とみているなどの不信感を与えたら逆効果だ」と話している。【玉木達也】




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板