したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

390名無し長右衛門:2009/01/30(金) 02:38:57
http://news.nifty.com/cs/topics/detail/090129103858/1.htm

北方4島訪問団が根室に帰港、支援物資持ち帰る
2009年1月29日(木)22時6分配信 読売新聞
根室港に帰港、人道支援物資を積んだ輸送船を降りる関係者(29日午後1時44分、北海道根室市で)=原中直樹撮影 [ 拡大 ]
北方4島に人道支援物資を届けようとした日本の訪問団が、ロシア側から出入国カードの提出を求められ、訪問を断念した問題で、訪問団を乗せた船が29日、北海道根室市の根室港に戻った。
支援物資も持ち帰ったが、記者会見した外務省ロシア支援室の川端一郎室長は「直接渡して、元島民とロシア人の現島民が互いの信頼関係を作るのも大きな目的。物資だけを置いてくるのは趣旨に反する」と語った。物資は当面、同市内の倉庫に保管する。
訪問団長を務めた元島民団体「千島歯舞諸島居住者連盟」(札幌市)の鈴木寛和副理事長は、出入国カードの問題が解決すれば、来年度の早い時期に支援物資の輸送を再開したい考えを示した。

ロシアが出入国カード要求
2009年1月27日(火)20時27分配信 共同通信
 【モスクワ27日共同】北方4島のロシア人住民に対する人道支援で医療物資を届けるため国後島に上陸しようとした日本外務省職員らに対し、ロシア側が27日、出入国カードの提出を要求したことが分かった。提出すれば4島をロシア領と認めることになるため日本側は拒否。要求が撤回されなければ「ビザなし交流」が停止に追い込まれる恐れがある。ビザなし交流で、これまで出入国カードを提出した事例はない。
http://news.nifty.com/cs/domestic/societydetail/yomiuri-20090129-00954/1.htm

政府、北方4島への支援中止=ロ側が出入国カード要求−ビザなし交流に影響
2009年1月28日(水)20時29分配信 時事通信
 北方4島住民に人道支援物資を届けようとした外務省職員らに対し、ロシア側が出入国カードの提出を求めていた問題で、政府は28日、物資提供を取りやめ、職員らが乗ったチャーター船を引き返させることを決めた。日ロ両政府は、解決に向けて話し合いを続けることで一致したが、ロシア側の対応次第では、「ビザなし交流」が中止に追い込まれる可能性も出てきた。
 チャーター船は27日未明、注射器やガーゼ、血圧測定器などの医療用品(総額1280万円相当)を積み、北海道の根室港を出発。国後島沖合に停泊中に、両政府間で交渉したがまとまらず、物資提供を断念した。同船は29日に現地を離れ、根室港に引き返す。
 ビザなし交流は、日本人と4島のロシア人住民が旅券や査証(ビザ)なしで相互訪問する枠組みで、1992年にスタートした。これまで日本人は身分証明書だけで上陸でき、出入国カードの提出を求められたことはなかった。
 しかし、ロシア側は今月23日、「法改正により出入国カードが必要になった」と通告。4島の実効支配をアピールする狙いとみられるが、日本側は「北方4島はわが国固有の領土であり応じられない」と反論。流氷が近づいてきたため、調整がつかないままチャーター船を出港させた。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板