レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★7
-
待ち合わせで急ぎ遮断機くぐる? 阪急線の女子高生死亡事故
1月25日18時58分配信 産経新聞
25日午前8時半ごろ、大阪市淀川区西中島の阪急京都線南方−十三間の御堂筋東踏切で、近くに住む私立高校1年の女子生徒(15)が正雀発梅田行き回送電車にはねられ、病院に運ばれたが死亡が確認された。
淀川署によると、女子生徒は別の電車が踏切を通過した直後、携帯電話で話しながら遮断機をくぐって踏切を小走りで渡ろうとして、逆方向から通過してきた回送電車にはねられたという。
女子生徒はこの日、友人と英語検定の試験を受けに行く予定で、午前8時半に現場から約1・5キロ離れた十三駅近くで待ち合わせをしていたという。同署は女子生徒が待ち合わせのため急いで踏切を渡ろうとして、はねられたとみている。
この事故で同線は上下計4本が運休、64本が最大15分遅れ、約2万2000人に影響が出た。
「開かずの踏切」遮断機くぐり?高1女子はねられ死亡
1月26日0時51分配信 読売新聞
25日午前8時30分頃、大阪市淀川区西中島3の阪急京都線南方駅西側にある御堂筋東踏切(警報機、遮断機付き)で、近くに住む履正社高校1年山本智美さん(15)が、梅田行きの回送電車(8両)にはねられた。
山本さんは全身を強く打ち、間もなく死亡した。
淀川署の発表によると、山本さんは、梅田発北千里行き普通電車が通り過ぎた後、遮断機をくぐって踏切内に入ったとみられる。同署は、山本さんが、普通電車が通過した直後に、反対側から来た回送電車に気づかなかったとみている。
山本さんはこの日、英語検定を受けるため、午前8時30分に阪急十三駅で友達と待ち合わせており、同駅に向かう途中だった。
阪急電鉄によると、事故現場の踏切は、通勤ラッシュの午前8〜9時には43分間遮断機が下りたままで、1時間のうち遮断時間が40分を超える「開かずの踏切」。日曜日でも、同じ時間帯は1時間のうち約30分間、閉じた状態という。
最終更新:1月26日0時51分
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/train_accindents/?1232878492
鉄道事故多いな
特に都会
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板