したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

296DQNシリーズ:2009/01/25(日) 02:52:24
119番で搬送…人違いでした!本当の患者は置き去り
1月24日15時53分配信 読売新聞
 大阪府熊取町消防本部が、119番を受けて出動した先で、通報者の男性(40)とは無関係の女性を誤って救急搬送していたことがわかった。男性は腹痛で命に別条はなかったが、同消防本部は「確認が不十分だった」と男性に謝罪した。
 同本部によると、男性は15日午前4時40分頃、町内の病院の駐車場に止めた車から、「胃のあたりが痛い」と119番した。10分後、救急隊員3人が病院前に着くと、別の中年男性が手招きし、近くの車内にいた女性を運ぶよう頼んだ。隊員は、この男性を通報者と思いこみ、薬物中毒を起こしていた女性を搬送した。
 しかし、数分後に通報者の男性から電話があり、人違いが発覚。男性も女性も病院で「治療できる当直医がいない」として受け入れを断られており、隊員に手招きした男性は「たまたま救急車が来たので搬送を頼んだ」と話したという。
 救急隊員には通信指令室から通報者の名前や性別、症状が伝えられたが、女性の症状が重篤で搬送を急いだため、現場での確認が不十分になったという。
 同本部は、再発防止の検討会を設置。古井和平・町消防長は「救急隊員としてあってはならないこと。通報者確認のマニュアル化などを検討する」としている。
最終更新:1月24日15時53分

119番、別人を搬送=「手招き」で勘違い−大阪
1月24日22時10分配信 時事通信
 大阪府熊取町消防本部の救急隊が胃の痛みを訴えて119番した男性の元へ向かった後、勘違いから、近くにいた別の女性を病院に搬送していたことが24日、分かった。同消防本部は「再発防止のための検討会を設置し、マニュアルの整備を進めている」としている。
 同消防本部によると、15日午前4時40分ごろ、同町内の救急病院の駐車場にいた泉佐野市の男性(40)から「胃の辺りが痛い」と119番があった。救急隊員が駆け付けたところ、病院の救急搬送口近くに乗用車が止まっており、そばで中年男性が手招きしていた。
 車内に、市販薬の大量服用で中毒を起こした女性がいたため、この中年男性を通報者と勘違いした救急隊員が女性を救急車に乗せた。 

救急車、別人を搬送 大阪・熊取消防謝罪「確認が不十分」
1月24日16時53分配信 産経新聞
 大阪府熊取町消防本部が今月15日、泉佐野市の男性(40)から119番通報を受けて出動した際、現場で男性とは関係のない同町の40歳代の女性を搬送していたことが24日、分かった。男性は腹痛、女性は薬物中毒だったが、ともに命に別条はなかった。同消防本部は「現場での確認が不十分だった」として男性に謝罪した。
 同本部によると、男性は15日午前4時40分ごろ、同町内の病院駐車場の車の中から「胃のあたりが痛い。診察できる医師がいないといわれたので、別の病院に搬送してほしい」と119番した。
 約5分後、救急隊員3人が病院前に着くと、別の中年男性が「車の中に病人の女性がいる。別の病院に搬送してほしい」と呼び止めた。隊員らは中年男性を通報者と思い込み、女性を別の病院に搬送した。
 その約5分後、通報者の男性が「救急車はいつ来るのか」と問い合わせ、人違いが判明した。救急隊員には本部通信司令室から通報者の性別や病状が伝えられていたが、現場での確認が不十分だったという。


キチガイ利用者が増えているので、有料化にするなど対策したほうがいい
>男性も女性も病院で「治療できる当直医がいない」として受け入れを断られており、隊員に手招きした男性は「たまたま救急車が来たので搬送を頼んだ」と話したという。
こういう図々しいDQNは路上で凍死でもしてもらいたい




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板