したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

251名無し長右衛門:2009/01/24(土) 05:55:44
章栄不動産:経営破たん 県などが相談窓口、連鎖倒産防止へ /広島
1月23日17時1分配信 毎日新聞

 県内大手の不動産会社、章栄不動産(中区)の突然の経営破たんで、県や中国産業局などは22日、連鎖倒産を防止するため、相談窓口を設けるなどの動きを見せた。また、JR福山駅前で同社絡みの大型再開発が進んでいた福山市の政財界は「まだ正確な情報が入らない」と口を濁し、先行きの不透明さに沈痛な表情だった。
 章栄不動産がJR福山駅前で手がける事業は、福山繊維ビル跡地に住居棟(地上28階建て)と商業棟(同16階建て)から成る複合ビルの建設。事業主体は福山駅前開発(福山市東桜町)で事業費は124億円、完成予定は2011年1月。進ちょく率は約3%という。章栄不動産は、住居棟のマンション部分(5〜28階、140戸)の譲渡を受け、分譲に当たる計画。
 福山駅前開発の寺田政則社長は22日、福山市役所で記者会見。今後については「章栄側の意向がまだはっきりと理解できていない。これから説明を聞き、関係諸機関とも協議しながら方向を決めたい」と話す一方、マンション建設について「(計画継続の思いは)変わらない」と述べた。
 同事業は都市再開発法による第1種市街地再開発事業の認可を受けており、国や県、福山市から総額約40億円の補助を受ける。
 県は同日、商工労働局に同局長を班長とする対策班を設置した。金融や経営支援などの関係各課に相談窓口を置くほか、関連倒産防止のためのセーフティーネット資金として、県費預託融資制度による金融支援などを始めた。広島市も市産業振興センター中小企業支援センターに特別相談窓口を設置し、関連中小企業を対象としたセーフティーネット資金による金融支援の実施を決めた。また、中国経済産業局や広島商工会議所も同日付で相談窓口を設けた。
 章栄不動産は21日夕、本社内に入居者や契約者、業者や金融機関など各相手先別の相談窓口を設け、約20人体制で対応している。【上村里花、柳沢和寿】

1月23日朝刊

最終更新:1月23日17時1分




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板