レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★7
-
H2Aロケット:手作りの成果、空へ
力強く飛べ、日本のものづくりの心−−。H2Aロケットに搭載された6基の公募小型衛星の代表者は23日、鹿児島県の種子島宇宙センターで、苦労の凝縮された手作りの成果が空へと旅立つ姿を見守った。雷予測を目指し「まいど1号」を開発した東大阪宇宙開発協同組合の合言葉は「町工場から宇宙へ」。今村博昭理事長(65)は「この取り組みを通して廃業を見送った人もいる。成功を機に不況の言葉が消えるのを願う」と語った。
衛星移動装置の小型化を目指す「航空高専衛星KKS−1(愛称輝汐(きせき))」の東京都立産業技術高専の石川智浩准教授(33)は「開発に取り組んだ最年少の学生は15歳。その熱意を地元の中小企業が温かく受け止め応援してくれた」と感謝した。高層大気の発光現象観測に挑む「スプライト観測衛星(愛称雷神)」の吉田和哉・東北大教授(48)も「ものをちゃんと作る、期間内に目的を達成するという大切さを教える最高の教材になった」と話した。
一方、宇宙航空研究開発機構の立川敬二理事長は、今後も毎年1機ずつ「公募相乗り」を行う方針を明らかにした。【山田大輔】
【関連記事】
人工衛星:「いぶき」22日打ち上げ
小型衛星:中小企業・学生の夢乗せ 近く宇宙へ
三菱重工:11年度に韓国の衛星打ち上げ…海外から初受注
H2Aロケット:「いぶき」や公募衛星搭載、打ち上げ成功
「いぶき」:打ち上げを23日に延期 天候好転見込めず
毎日新聞 2009年1月23日 23時26分
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090124k0000m040134000c.html
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板