レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【news+】ニュース速報スレ【全般】★7
-
中国デザイン専門学校:内定取り消された学生ら、授業料など一部免除 /岡山
1月23日16時2分配信 毎日新聞
中国デザイン専門学校(岡山市船頭町)は22日、景気悪化で内定が取り消されたり、保護者の収入が大幅に減った来年度入学生を対象に、授業料の一部など計52万〜64万5000円を免除すると発表した。
高校生や専門学校生、大学生のほか、会社を解雇された社会人も対象。入学検定料、1年次前期授業料全額、入学金の半額を免除する。出願時には離職票や内定取り消しの通知書などの証明書類を提出する。定員は未定だが、同校は「なるべく受け入れたい。専門学校で技術を身に付け、ステップアップにつなげてほしい」と話している。問い合わせは同校(086・225・0791)。【石川勝義】
1月23日朝刊
生活危機:「必ず正社員で」学生真剣−−札幌で企業ガイダンス /北海道
1月23日11時1分配信 毎日新聞
◇来春採用へ活動開始
道は22日、札幌市中央区のホテルで、来春卒業予定の大学生や専門学校生を対象に「ものづくり産業合同企業ガイダンス」を開いた。道内に事務所や工場を置き、主に技術系職員の採用を目指す10社が参加し、約100人が訪れた。今春卒業予定者の内定取り消しなどが伝えられる中、早くも次の就職活動が本格化した。【水戸健一】
学生は各企業のブースを訪れ、採用担当者から業務内容や採用試験などについての説明を受けた。就職活動を始めたばかりという学生も多く、慣れない様子でエントリーシートを記入する姿が目立った。
札幌市豊平区の専門学校1年の男子学生(19)はこの日が初めての就職活動。「ニュースを見る限り、厳しい就職活動になりそう」と表情を引き締める。内定取り消しや派遣切りが人ごととは思えないといい、「派遣社員ではなく、必ず正社員として働きたい。業界を絞らずになるべくたくさんの企業を回り、安心できるだけの内定を取りたい」と話した。
情報処理を学ぶ小樽市の専門学校1年の女子学生(19)は、希望職種のなさそうなガイダンスだったが、足を運んだ。「学校から『たくさん回る分には損にならないから』と勧められて来た。30人の採用枠に1万人が殺到するとも聞かされており、早め早めに動きたいと思う」と、意気込みと同時に不安ものぞかせた。
一方、採用側は学生から例年以上の熱意を感じているようだ。ある企業の採用担当者は「会場に来た学生の数は昨年よりも増えた。雇用情勢の悪化に危機感を持つ学生も多いのではないか。不景気で厳しいが、新卒者採用を減らそうとは考えていない」と話した。
1月23日朝刊
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板