したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

1500NHK:2009/05/15(金) 07:10:44
自殺の理由 健康問題が最多
去年1年間に自殺した人はおよそ3万2200人と11年連続で3万人を超えていますが「うつ病」などの健康の問題を理由に自殺した人がおよそ1万5000人に上り平成19年に続いて最も多くなりました。

失業や就職の失敗などを理由に自殺した人も増えており厳しい雇用情勢で自殺に追い込まれる人が後を絶たない実態が浮き彫りになっています。
警察庁によりますと去年1年間に自殺した人は3万2249人で年代別にみますと▼50代が6363人と全体のおよそ20%を占めていて▼次いで60代が5735人、▼40代が4970人、▼30代が4850人、▼20代が3438人などとなっています。
このうち30代の自殺者は前の年よりも83人増え統計を取り始めた昭和53年以降で最も多くなりました。
動機別にみますと▼「うつ病」などの健康の問題が最も多く1万5153人▼次いで「多重債務」や「失業」など経済や生活の問題が7404人、▼親子関係や夫婦関係の不和など家庭の問題が3912人、▼職場での人間関係などの勤務上の問題が2412人となっています。
職業別では無職の人が半数余りを占めていて自殺した動機をみますと▼「就職の失敗」が前の年より45%増えて199人となったほか▼「失業」が18%増えて579人に上るなど厳しい雇用情勢で自殺に追い込まれる人が後を絶たない実態が浮き彫りになっています。
一方、去年、県内で自殺した人はあわせて568人で、前の年よりも22人減りました。
しかし、県内の自殺者は平成10年以降、年間500人前後出ていて、30代や50代などの中高年を中心に増加する傾向が続いています。
こうしたことから国や自治体などは自殺する人がさらに増えるおそれがあるとして対策を急ぐことにしています。

突入の男を放火で再逮捕
先月、新座市のパチンコ店でトラックが突っ込んだあと店から火がでて1階が全焼した事件で、トラックで突っ込んで逮捕された男が、ガソリンが入ったペットボトルを投げて火をつけたとして放火の疑いで再逮捕されました。

再逮捕されたのは、新座市の古紙回収業、玉上隆治容疑者(53)です。
この事件は、先月24日新座市のパチンコ店、「パーラー254」にトラックが突っ込んだ後、店内から火が出て1階が全焼し、トラックを運転していた玉上容疑者が建造物損壊の疑いで逮捕されたものです。
警察の調べで玉上容疑者はトラックで突っ込んだあとガソリンが入ったペットボトルに火をつけて店内に投げ入れた疑いが強まり、放火の疑いで再逮捕されました。
警察によりますと玉上容疑者は容疑を認め、「パチンコ店に出入りする業者の女性と交際しようと考えたが、店員に邪魔をされたと思った」と供述しているということです。
またガソリンを入れたペットボトルにはガスボンベを付けていたということで、警察はいきさつをさらに捜査しています。

秩父の花の新名所が見ごろ
秩父市の郊外にある丘陵地の公園で、一度に数種類の花々が楽しめる広大な花畑がお目見えしました。

秩父市郊外にある丘陵地の公園、「秩父ミューズパーク」では、広さ2点5ヘクタール程の敷地を花畑にして、季節によって数種類の花を植える「癒しの森花の回廊」を整備し、先月末にオープンしました。
この時期は、ヤグルマギクやヒメキンギョソウなどがエリアに区切って植えられ、見ごろを迎えています。
このうち、アイスランドポピーは起伏に富んだおよそ1ヘクタールの敷地に植えられ高さ30センチほどの茎の先に黄色やオレンジなど、色とりどり花を咲かせ、一面を鮮やかに彩っています。
園内には、遊歩道が整備され、訪れた人たちは、ゆっくりと散策しながら花を眺めて過ごしていました。
男性客の一人は、「花が一面に咲いた景色がすばらしく、最高の気分です」と話していました。
これらの花は今月下旬ごろまで楽しめるということで、その後はいったん閉園して、秋に咲く花を植えるということです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板