したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1500件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【news+】ニュース速報スレ【全般】★7

1035NHKhirosima:2009/03/14(土) 00:32:54
菅田商議所会頭 責任とり辞任
広島県福山市の福山商工会議所の菅田秦介会頭(79)は、自らが会長をつとめる会社の社員など4人が外国為替法違反の疑いで逮捕された事件の責任をとって13日、会頭を辞任しました。

菅田会頭が会長をつとめる福山市の工作機械メーカー「ホーコス」では、核兵器の開発や製造に使われるおそれがある精密な工作機械6台を国の許可を受けずに韓国に輸出したなどとして外国為替法違反の疑いで、3月4日、社員など4人が逮捕されました。
菅田会頭は13日に開かれた福山商工会議所の常議員会で、事件の責任をとるとして辞表を提出し、会頭を辞任しました。
辞任の理由について、菅田会頭は「警察の捜査で皆様に大変なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを心からおわびいたします。事態を招いた責任をとるべきであると考えました」などとするコメントを発表しましたが、事件については捜査中を理由にまったく触れませんでした。
これについて福山商工会議所の4人の副会頭が記者会見しました。このなかで林克士副会頭は「商工会議所の代表企業として事件の内容を説明して欲しいとお願いしてきており、責任が完全に果たされたとは思っていない。
今後も会員企業に対して説明するようお願いしたい」と述べました。後任の会頭は、3月27日に開かれる総会で決まることになっています。

小規模高校統廃合 見直し要望
広島県教育委員会が進めている小規模な県立高校の統廃合計画について、広島県の教職員組合などでつくる団体が13日、計画の見直しを求める署名を提出しました。

署名を提出したのは、県の教職員組合などでつくる「豊かな教育とくらしを確立する県民連合」です。メンバー6人が広島県教育委員会を訪れ、4万6563人分の署名と要望書を提出しました。
広島県教育委員会では去年6月に、1学年が1クラスしかない小規模な高校は統廃合するなどとした県立高校の統廃合計画をまとめて、すでに計画に基づいて安芸高田市と福山市の2つの高校の廃校を決めています。
要望書では、小規模校の良さを生かして地域に根ざした教育を進めていくべきだとして、統廃合計画の見直しや、すべての学校での30人学級の実現を求めています。県教育委員会に署名を提出した向井高志議長は「署名を県民の願いとして謙虚に受け止めて、教育行政に反映させてもらいたい」と話しました。

連合広島 雇用対策強化を要求
春闘の交渉が山場を迎えるなか、連合広島は13日、広島労働局に対して賃金水準の引き上げや仕事を失った派遣労働者への就職支援など雇用対策を強化するよう要求しました。

広島市中区にある国の合同庁舎には、連合広島の伊丹幸男会長ら7人が訪れ、広島労働局の落合淳一局長らと会談しました。
このなかで伊丹会長は「連合が春闘で要求している賃上げが地域経済の活性化につながることをご理解いただきたい」と述べ、要求書を手渡しました。
要求書では、広島県内の賃金水準の引き上げや、仕事を失った派遣労働者のための雇用機会の創出などの対策を強化するよう求めています。
これに対して落合局長は「製造業での求人が落ち込む一方で、介護や林業など労働力が不足している分野もあるので、効果的な職業訓練を行って雇用機会の確保に努めたい」と応じました。
ことしの春闘は、3月18日に集中回答日を迎えますが、景気の悪化で賃上げに難色を示す企業が相次ぎ、異例の厳しい交渉が続いています。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板