したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【授業激減】法学科生の言い分【卒業危うし】

1名無しなんじゃ:2004/02/06(金) 14:33
もっと突っ込んだ報道ができないかな?
ローが出来たんだから学部生は我慢しろみたいな内容だったよ
不満のある学生は少なくないハズ
黙っていては何の解決にもならない!
法学科生の意見を求む

277名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:03
>>274
予算の問題、上じゃなくてその弁護士に公開質問状をぶつけるのは?
いくらで雇われたかを言うべきだって学生全員が立ち上がれば可能だと思う。
非常勤講師の人数×その額で、大体の目安にならない?

278名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:05
274さんの意見
すみません、現在調べておりますがまだ分かりません。が、ロースクール担当で来られる方ではないようです。
276さんの意見
メンバーの都合を照らし合わせながら積極的に行いたいと思います。また、我々と活動してくださる方も随時募集しております。

279名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:07
>>277
あ、それもいいね。
でも守秘義務があるからとか言って答えないかもしれないか・・・
聞くだけ聞いてみるか

280名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:09
>>278
いずれにしてもその弁護士の名前教えて欲しいです

281名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:11
それと松井がいつから関学に行くことが決まっていたのかも明確にする必要があるな。
学生に黙っていたんだから。

282166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:13
>>278
周知が足りないからどれぐらいアンケートが集まるか不安だけど…
「この掲示板を見ているみなさん
アンケートに答えに大学へ行ってみてください!」
としか言えないなぁ

283名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:16
>>278
明日というのは急すぎるから、皆も署名したくてもできないかも。
今後署名活動する日時をスケジュール立てして、
決まったらこの場で公表して来てもらえるように宣伝した方がいいよ。

口コミで広がるのも大事だけど、ネットで宣伝するのも大事だと思う。

284名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:16
まだ国立大学なんだから、こんな事態を黙って見てる文部科学省を告発するとか。
マスコミは飛びつき易くなるだろう。

285名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:23
280さんの意見
暫く探してみたのですが、どうにも今の段階で確認が取れそうにありませんので明日にでも聞きに行きたいと思います。ご了承ください。
283さんの意見
明日、メンバーを集めて今後の日程についても検討したいと思います。
284さんの意見
文科省にはメールで問い合わせてみたのですが、未だ返事はありません。暫く様子を見たいと思います。また、島根県議会に問い合わせた結果、審議を検討してみるとの返事をいただきました。こちらも様子を見たいと思います。

286名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:30
>>285
偉い。本当に頑張ってください。
協力はいくらでもします。

287名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:31
正門での署名となると、やはり変なのも混じってくると思う。
せめて法文棟から出てくる人限定にしては?
署名の類は必ず何人中何人が答えたというのが聞かれるんだけど、正門前だと「無視された」の割合がかなり高まるはず。
答えてくれた人の中で賛同者が何名っていう誤魔化しも、まぁ戦略の一つではあるけど。

288166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:32
>>285
NHKで報道していましたが、文部科学省はこの件について知っています
省としては大学側に説明を求めたいとのことでしたが何のお咎めもないでしょう
ただ問題となるのはローの教官が学部の教官を兼任するという点ですね
これが問題とされるとローの認可は取消される可能性があります
(必要な教員数を確保してないとの理由で)
大学が省に説明したかどうかは定かではありませんが、直に結論が出るでしょう

289名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:33
とりあえず>>283の言うようにスケジュールが大事だね。
明日は人が少なくても仕方ないよ。急なんだから。
それで諦めないで継続する事を望みます。

290名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:35
287さんの意見
我々も考えたのですが、法文等周辺から生協の辺りでは教授が頻繁に通りますので、アンケートに答えていただく際にそういったことを気にされる方もいらっしゃるかと思い、明日はとりあえず正門でという事になりました。今後はそちらも考えて行動させていただこうかと思います。

291名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:36
大学が文部省に真実を通知するとは思えない。
誤魔化すため裏工作してくる可能性が高い。
お咎め無しというのは不服とするためにも、真実を明らかにする必要がある。

ローが取り消しになれば、更に入学予定にしてた人が騒ぎ出す事になって見物。

292名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:38
>>290
正門でやったほうが良いと思う。
287の意見は無視していいよ。何故法文前でやらなければならないんだ?
変なのも混じってくるというのは君のことだろ、理系君。
いい加減なこというなよ。

皆さん煽られないように。

293名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:40
288さん、289さんの意見
履修のこともそうですが、最早事はそれだけではすまないというのが我々の一致した結論です。法科大学院の件も含めて大学側の責任を問うていきたいと思います。
取りあえず、木曜日に執行法の講義が終了するそうなのでそこを軸に計画的に活動したいと考えております。

294名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:42
>>293
逐一報告求む(^^)

295名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:44
今はまだ、傍観者の割合がかなり高いのが事実だと思われます。
202教教室がパンクしなかったこと、途中退席が目立ったことがその証拠です。
敢えて「島大全体としてはこの問題に関心が無い」という結果を出すのもどうかと思ったのですが…
他学部の野次馬が面白半分で「教授が正しい」という結果を出したりしたら困るでしょう。

296名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:45
294さんの意見
我々も公的に活動をアピールできる場が限られております故、こちらの方では積極的に報告させて頂きたいと思います。

297166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:48
>>293
頑張れ!!!

>>295
途中退出した中に呆れて物が言えない人もいたはず
そういう人たちにも賛同を求めよう

298名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:50
>>297
295は理系。相変わらず不謹慎な発言だな。
同じ島大と思われたくないよ。お馬鹿サン。

299名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:52
途中退席したのは講義や用事、バイトがあったからかもしれないだろ。
いい加減なことをいうなよ。

真性だな

300298:2004/02/18(水) 01:54
訂正。不謹慎なのは295のこと。
297が不謹慎というわけではないので注意。

301名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:58
途中退席ということでは、「将来の単位の話より今日のバイトが大事」という連中に対して啓蒙活動を行うのが先かと。
この問題を放置すればどうなるのかを、わかりやすい形で説明する必要があると思います。
>>297
あれを「教授に対して呆れて物が言えないから帰った」というのは、あまりにも楽観的すぎかと…
もちろんそういう人もいたかも知れませんが。

302166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:59
私はそろそろ引き上げます
アンケート活動に参加の方々、頑張ってください。
また10時に来ますので
では

303名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:59
295さんの意見
もっともだと思います。どちらかというと事なかれ主義といいますか、中途半端に手を出すと教授に目をつけられかねませんからね。私個人としても最初は触れずにおこうと思っていたのですが、明らかに大学側に問題があり、卒業生や県議会でもおかしいと言われ、保護者の方からもニュースを見て驚いたと報告を受けてもおります。
そんな中で当の中心である我々学生がこのままでいいのだろうか?ということになり、同じ意見を持つもので活動を始めました。
個人単位で教授と渡り合うのは大変危険です。我々がグループを不安定ながらも立ち上げたことの理由の一つもそれです。また、それによって不満はあるけれども一人や二人では言うことができないといった方が意見書という形でも参加して下されば我々にとってもこれほど心強いことはありません。
いづれにせよ、ここで中途半端に終わらせるわけには参りませんので取りあえず一応の決着をみるまで頑張りたいと思います。
我々以外の方が協力してくださるか、冷やかされるか、或いは無関心であるかは当人の問題でありますから、どうにもなりませんし、それは自由だと思います。ですが、きっと我々に賛同してくださる方がいらっしゃる、また我々のように大学との間のクッション的存在を望んでおられる方がいらっしゃることと信じまた、その為にやっていきたいと思います。

305名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:12
私も明日の準備がありますのでそろそろ失礼させていただきます。今日は様々なご意見を拝聴できてとても参考になりました。明日以降私がこちらに来るかは分かりませんが(グループの担当として)、今後ともよろしくお願いします。
説明会の途中退席について一言だけ
結論から言えばあのような内容で説明会を行った大学側に問題があると考えております。出席された方にも当然都合がありますし、いくら重要な問題であれその時々によって優先するものは変わると思いますから途中退出についてはそのように考えておくのが妥当かと。
また、そのような人たちのためにも我々が中心となって絶えず大学側に意見をぶつけていくことが大切だと思います。私もそうですがことにアルバイトをされている方には生活費や学費の足しにと考えておられる方もいらっしゃることでしょう。そのような貴重なお金を使途不明にしたりしていることも問題に挙げられて然るべきだと思います。
説明会で資金等の話が過熱していたのはそういった意味もありました。(半ば堂々巡りにはなっていましたが)
それでは失礼致します。取りあえず明日は一つよろしくお願いします。

306名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:15
モチツケってことでは?

307名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:15
>>305
分かりました

309名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:33
がんばれ

311名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 04:29
理系理系とやたらとレッテル張りをしてる
>>292>>298-300以外は多少マトモに見えるがな……

312名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 04:41
IPわかってるなら話が早い。
漏れも>>310 と同意見になる。
手を引くよ。対立して議論するならわかるが
一部の異論排除型の人にはうんざりだ。
まるで大学や教授を潰すことを目的と考えてるように見える。

ぜひ話し合いたい意見の人もいるけれど、我慢してまで
ここに残る器は私にはないし、お互い望まないことだと思うしね。

最後になるけどアンケート、
予想した結果なら堂々と大学との交渉の席についてほしいと思うが、
意図しない結果が出たらどうするの?
その対応が君らの良心を裏切るものでないことを願う。

313名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 06:39
夜遅くまで頑張ってるね。
みると大変なことになってるね。
まあ学校側の説明に対して色々あるみたいだね。
在学生が不利益になるのはあたりまえだから
いくらうまくしたって全員納得できるわけがないとおもうけど。
でもかといって、大学院を作る決定が間違ってたのかな?
昔のままなら良かったのかな?と問われるとどうだろう?
非情な経営で考えるなら卒業単位が足りなくなる
ような在学生を切り捨てることによる損失よりも
大学院を設置できないとこによる
イメージの減少、ゆくゆくの入学者(入学金)
の減少を危惧するだろうな。
教授も減らせるに越したことはないからな。
現実は院なんて作ってもそこまで利益があるのかわからんけど。
国からの金もどうなるかわからんし。
利権も絡んでやっておきたかったんじゃないの?
大学側も苦しいな。

まあだからといって、泣き寝入りするのもなんだしまとまって
改善策を訴えるなら予算をより健全化し
第三者機関による教授(授業)評価でもして
少しでも良くなることで勝負だな。
単位が足りんかったやつは個別に訴訟起こすか
あきらめるのかのどっちかだろ。
特例措置は不可能そうだな。
大学にももう余力がなさそうだし。
まとまって頑張ってつついても醜い汁しかでなさそうだが
やるだけやってみるのもいい経験だと思うしいいかもな。
ただ自分のやったことに対して責任だけはもってな。頑張ってくれ。
まあ、それより自分を磨いて大学から期待されるよう偉人になれば
意見を通せるし、後の後輩を救えるぞ。時間はかかるが。
そういう人が出ることを期待するよ。
俺はもうだめだ。 すまん。

314166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 10:59
なんだか大変なことになっているので一言

理系(?)の方
あなたからしたら所詮は他人事にしか思えないんですよ、きっと
前半はあなたの意見を尊重しようと思ったが、後半からはほとんど放置してました。
別に私がホスト知ってるとかどうとかじゃないです
あなたらしい発言には関与しなくなったという意味です

最初にも申し上げましたが、批判をするのは結構ですし、むしろ歓迎してます
しかし発言者を冒涜するような行為、脅し、感情的な批判だけはやめてほしいのです
何度も言いますが、私たちや彼らはどうしようもない不安のなかにあり
教授陣の前で堂々とその不安や不満をぶつけたのです
これだけでも私は勇気あることだと思います
そのことをどうやら理解されていないことと思います

何度も何度も言いますが、単に教授陣を批判したいだけの集団ではありません
元々は誰の責任なのかを考えればそれは明白です
これに関し不満がある人たちを、単なる不満分子のようにとらえるのだけはやめてください

今回の件がうやむやになれば、大学側に甘えが生じることでしょう
法人化すればどこも助けてはくれないのです
これからは大学側が責任ある経営をしなければいけません
無論、お客は私たち学生だと思います
その視点が欠けていれば、島根大学の将来は危ういことでしょう
お客をないがしろにする会社が生きていけますか?
私たちの主張は至極当然のことです

私たちの要求することが全て認められるなんて思っていませんよ
もしかしたら全く認められないことだってありえます
結果が出ないから何もしないのは悔しいんです
だからこうしているんですよ

これでもご理解できないんなら仕方ありません
あなたが「会」を応援するかどうかは無論自由です
私は応援します
しかし、無用な混乱を招く行為はやめてください

318166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 12:11
お昼休みにちょっと

書いた内容見たら理系かどうかなんて誰だって分かりますよ
勝手に自分の都合のいいように解釈するのもどうかと…
ここは匿名掲示板だから堂々と書けばいいと思います

319広大生:2004/02/18(水) 12:29
署名は島大生じゃないと駄目?

320名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 14:07
>>318
同意見。
明らかに大学側の陰謀だな。管理人さんも大変だ。
132の自作自演凄いな。

321名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 15:20
署名に逝けよ

322名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 16:02
>>管理人さん
すべてにIDを出してみてください
管理者が書いたかどうかの疑いが晴れるし。
どんなことになってるのかもわかる・・・
管理人さん発言はキャップつけたほうがよろしいかと。

323名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 17:46
>>管理
308はなんだったんだ?

324名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 18:20
>>322
そんなの見てどうするんだ?疑いだなんて失礼だと思うよ。
心無い学生の発言が悪いだけ。
署名したのか?協力する気も無いくせに偉そうなこというなよ。

325名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 19:16
今文句を言ってる人は、なにか理由がある人だけでしょう?
堂々と発言できるなら文句言う必要もないわけだし、管理人も気の毒だと思います。

自分はwakwakネットですが、堂々と発言してます。
ID云々言う人は、論点がずれていると思います。

326名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 20:46
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2326/1046945659/l100
忘れてはいけない。

331名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 21:09
基地外?

332166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 21:20
今日は寒い中、アンケートお疲れ様でした。
結果の方はどうでしたか?
まあ焦らずじっくりやっていきましょう
勿論、こちらで相談されれば出来る限りのことをしたいと思います

予算についてはそのような背景があったのですね。>>305
例え国立であろうと学費はバカになりませんもんね。
意見には同意します。
お互い頑張りましょう

333名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 21:40
長い人は分かると思うけど、中国板と違って削除人がやたらと介入してこないところが良い感じだったんだ。
必要最低限の管理具合とか俺は好きだ。
今までの形態を変えないで、このまま維持してもらいたいと思う。

334名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 21:42
>>322


335334:2004/02/18(水) 21:44
間違えた

>>332


336166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/19(木) 00:11
今日は来ないのかな?
1日中アンケート収集してお疲れでしょうね。
またいつでも来てください

337333:2004/02/19(木) 12:14
試験もあって忙しい様子

338166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/19(木) 14:01
>>337
なるほど
今日は集中講義の最終日だから試験かな?
時間があるときでいいんですよ
待ってます

339(・ω・)/:2004/02/19(木) 23:24
ご無沙汰しております。
いや風邪ひいてたり集中講義あったりで…

どうやら文系理系云々から騒動が起こっていたみたいですが、これで争うのはナンセンスかと…
で、排他的との批判がありましたが、苦言や諫言ならば(わたすは)有難いですよ。
自分が自分の意見を絶対だと思い込んで、他人に向かって「自分の意見が正しいかどうか考えろ!」と説教するのでは白痴ですからね。
これは自分に対しても言える事ですから、わたすは他人に語りかける時にわが身を振り返るようにしてます。
『仲が悪い』と『意見が違う』は別の事ですから、忌憚のないご意見、ご助言おながい致します。

340名無しなんじゃ:2004/02/20(金) 02:27
>>339
オツカレ

やっぱこの問題は当事者である法科生しか分からないと思うんだ。
それを聞き入れない荒くれ者が論点を捻じ曲げて暴走してるだけで。
そういうのはスルーで逝けばいいと思う。俺らはそこまで落ちてないわけだし。
また管理人にメールしとくよ。この問題は真剣な学生だけで頑張ればいい。
じゃないとマスコミも相手にしてくれなくなる可能性も出てくる加門。

341141:2004/02/20(金) 10:53
報告が遅くなってしまって申し訳ありません。

この前言っていたアンケートの件ですが、18日に行いました。
我々もなれてないことでしたので、まったくの手探りの状態だったのですが、
ともかくも配った中で、いくつかの返答を返してくれた方がいました。
大学に対して不満がある人や、我々に対して忌憚のない意見を書いてくれた人など様々で、
大いに参考になりました。
また、我々を激励していってくれる人がいたのは、正直うれしかったです。

それで、その日にアンケート結果や、今後のことについて話し合いをしたんですが、ここの人も、
ここを知らない学生も、我々に関して知らない、像が鮮明でない、という事がいえると感じました。
そのために、我々の思っていること、今何をしているのか、今後の方針等、
ともかくも情報発信の場を持つことが必要ではないかということに思い至りました。
ですので、少し時間がかかるかもしれませんが、
HPを立ち上げる方向で持ってゆきたいと思っています。
我々としては、今回の件に関してできるだけ多くの協力を得たいと思っていますし、
そのためには、敷居を低くして、よりオープンなものとして、
皆さんのご理解を得てゆくべきだと考えています。
おいおい、そのHPが我々からの情報発信の場としてだけでなく、
ここと合わせて皆で議論していける場になって行ければいいな、と思っています。
すぐにとは行きませんが、近日中にURLをこちらのほうで紹介させて頂こうと思っていますので、
よろしければそちらの方にも足を運んでいただけると幸いです。


あと、我々の立場が不鮮明であるというのがそもそもの原因であるのかもしれませんが、
一部の人の発言で我々がここの板の管理人さんと結託しているかのような書き込みがありましたが、
実際のところ、我々は管理人さんが誰であるかまったく知らない、というのが正直なところです。
無論、ここの板の発言をどうこうできるような立場にもいませんし、我々に対する批判・意見でしたら、
むしろ積極的に提言して頂きたく思っています。
ですので、そういった誤解だけは解いていただけるようによろしくお願いいたします。

342166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/20(金) 12:42
>>341
お疲れ様です
何らかの成果が出たようでホッとしました
まだ活動は始まったばかりです
焦らず頑張りましょう!
HPが出来たらぜひお教えください

追記
いくつかのマスコミとコンタクトが取れました
18日当日に連絡したので、今日は無理と断られましたが(苦笑
あらかじめ日程を教えて下されば取材は可能であるとの返事がありました
次回は早めに連絡を下されば、私の方からマスコミに連絡できますので
ここの掲示板で結構ですので、連絡のほう、お願いします

343名無しなんじゃ:2004/02/21(土) 02:14
>>341
お疲れです。
前にも書かれてあるとおり、アンケートや活動の日時をここで明確に宣伝して、
多くの人に見てもらうようにしたらいいと思います。
ここの板は想像以上に人気があり、閲覧者も多いと聞いてるし、
他大学の学生も良く見ているようです。

新たにHP作るのも賛成ですが、多くの人に見てもらえるようになるまでは
相当の時間がかかると思うので、頻繁にこの板で宣伝する事をお勧めします。

一部の理系のことは基地外として放置しておけばいいです。
真剣な学生の行動に文句をつけるだけしか能のない人なのでしょう。
ここの管理人さんも真摯に対応してくれたと思います。
あなた方も管理人さんに連絡して、HPをリンクしてもらうなどして、
協力し合えばいいと思います。

これからも頑張ってください。いえ、団結して頑張りましょう。

344名無しなんじゃ:2004/02/21(土) 04:29
>>343
>>132の事を言ってるのだとして、彼も真剣だとオレは思うのだがな。
むしろそうやって自分たちと空気の違う人間を排除しようとする姿勢こそ
よろしくないと思うんだけど、その辺このスレの他の人はどう思ってるのかしら。

345名無しなんじゃ:2004/02/22(日) 01:16
>>344
自作自演はもういいよ。
言って置くが、誰から見ても文体で理系君だって分かるんだよ。
少なくとも文系の人間は、理系より文書能力あるからな。
それとも藻前が特にアレだってだけのことか?(w

人のことを貶す前に、藻前の根性を叩きなおせよ。
管理人に謝っとけよ。バカモノが。

346名無しなんじゃ:2004/02/22(日) 02:40
>>345
変態人間を相手にするな。
自称理系=一級基地外。だから誰も相手にしないんだよ( ´,_ゝ`)

347166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/22(日) 14:35
もう少ししたら前期試験ですね
新入学予定者・受験生がこの事実を知らないことは同情するしかないです
受験生の方々でここを見ていらっしゃる人はいますか?
まあ受験勉強でそれどころじゃないと思いますが…
質問があれば受け付けます
何でも聞いてくださいませ

348名無しなんじゃ:2004/02/22(日) 18:27
あのさ、受験生は合格せすれば新しい学科に入る
わけだから、法学科の授業減は関係ないんじゃないの
むしろカリキュラムは充実してるよ。

349名無しなんじゃ:2004/02/22(日) 18:40
合格せすれば
→合格すれば
でした。

350166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/22(日) 22:31
>>348
何を根拠に充実してると??
今の法学科が新しい学科(つまり法経学科)と同じ扱いになる
一見充実して見えるのは社会システム経済コースの授業を組み込み
数合わせをしているだけ
法律系の授業は今年度と比べて確実に減少している

新しい学科だからといって問題無しってわけじゃないよ
あなたは実状を知らないみたいだが…

351名無しなんじゃ:2004/02/22(日) 23:00
教官の数合わせのためかどうかしらないが,岡○教授の妻が,今度大学院の教官として赴任するってのは,道義的に許されるのか?

352名無しなんじゃ:2004/02/23(月) 00:24
実務教員として数少ない地元の弁護士が入るんだから
道義的もへったくれもないと思うが・・・。
まあ、ロースクールで教員やるより弁護士業務やってたほうが見入りはいいと思うし
仕方なしに引き受けたんじゃねえの?
夫婦そろってあの調子で授業をすれば道義的に以前にロースクとして
どうかと思う。

353(・ω・)/:2004/02/23(月) 03:03
あの人、授業アンケート通りに成果主義を導入したら、さて給料ハウマッチ?

しかし1年の「日本国憲法」の授業では10回を外国人参政権、3回を交通権というのは…
しかもアヒャった内容だし、試験には何故か一言も喋ってない「知る権利」が出たり。。。
彼の入門演習出身でマンセーな人いたけど、彼に「優」評価もらっても学外では論外という事が分からないみたいだ…

354166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/23(月) 21:34
私も受講したときも酷かったな
参考文献は朝日に赤旗
「新聞にはこう書いてある!!」って言ってたけど
いつから新聞になったんだ?赤旗w

>>353
交通権って言葉しか覚えれなかった行政法総論

355名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 02:44
>>350
激しく同意
無知は致命傷・・・

356名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 16:57
良スレage

357名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 18:31
明日、国立大の試験だね
何も知らず島大に入学する学生は気の毒だ。
大学はどこでも入学すればいいってもんじゃないのに。

358名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 18:45
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/368/1056550996/
面白いうえに、ここより内容が過激。見てみw

360こんなやつがいる(HPより抜粋):2004/02/24(火) 18:54
あぁ間違えた!!!
すまん

361名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 19:40
>>350
>>355
新学科が法学科の継続だと思ってるほうが無知じゃないかな
学部では、特に地方大学ではもう法学教育はやらないんだよ。
だからロースクール作ったんじゃないの。
法律を純粋に勉強したかったら、ロースクールに行きなさい。

362法科大学院生に奨学ローンを新設/山陰合銀:2004/02/24(火) 20:53
 山陰合同銀行(本店・松江市)は、4月に島根大に新設される法科大学院の院生向けに奨学ローン制度を新設する。500万円を上限に融資するカードローン方式で、担保や保証人は原則不要。大学院修了後、山陰両県に住んだり、勤務したりする人には利率を下げて優遇する。
 法科大学院入試の合格発表がある3月3日から、松江市学園2丁目の島大前支店で取り扱う。融資額は100万円単位で500万円まで。在学中の利率は年3・5%で据え置く。大学院修了後は最長7年が返済期間で、毎月の分割となる。利率は大学院修了時の短期プライムレートを基準にし、同レートに連動させる。山陰両県に勤務、居住する人には、利率を1・5%引き下げる。
 法科大学院生へのカードローンは、広島市信用組合が広島大と提携して2月から始めている。また、山口県弁護士会は県内の小中高校、大学のいずれかに在学経験がある法科大学院生を支給対象とした奨学金制度を設けている。
(2/23)
http://mytown.asahi.com/shimane/news02.asp?kiji=3732

何百万も借金背負って新司法試験不合格だったらどうするつもりなのか?
ロースクールが良い制度とは思えない。

363166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/24(火) 21:27
>>361
それは大きな誤解だよ
君は法律を勉強すること=法曹になると思っていないかい?
法律が必要なのは士業や公務員をはじめ、就職するためにも必要なことがあるよ
そういう人は学部で勉強する人がほとんどだよね
学部で法律を勉強するのは社会的に重要なことだ

新学科が法学科の継続かどうかは大学のHPを見れば一目瞭然

364名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 23:48
そんなことはわかってるよ。
新学科だってちゃんと法律は勉強できる。
だけど「法学教育」はもうやらないんだよ。

365名無しなんじゃ:2004/02/24(火) 23:56
>>364
お前の論理で考えると、教授陣は要らないわけだな。

決められた講義数と教授数が定められていて、それに合わせて文部省から認可が下りてるわけだから、
教授数が少ない・講義が激減ということは違反というわけだ。

お前は既に間違っている。
何を根拠にモノ言ってんだ?この世も終わりだな。
スレ1から読み直して勉強しとけ。

366(・ω・)/:2004/02/25(水) 01:00
政治家や役人も法律知識が必要ですからね。
田中角栄は丸暗記したってエピソードがあるし。

法学科と言えば「弁護士にでもなるの?」とよく言われますね…

367名無しなんじゃ:2004/02/25(水) 01:25
>>365
だから〜、教授数が少ない・講義が激減なのは旧法学科
だけなんだよ。

法学科で勉強しようと思って入学して、現在のような
事態になった在学生はかわいそうだと思うけど、
新法経学科に入学する新入生には関係ないんだよ。

旧学科の問題で一部誤報により島大に悪いイメージを
抱いた受験生はかわいそうだけど、それによる受験生
減でダメージを受けた島大はもっとかわいそうだな。
お前らも法律でも何でもいいから勉強ちゃんとして、
取材力不足のいい加減な記者にはなるなよな。

368名無しなんじゃ:2004/02/25(水) 01:40
>>367
君ほどここにいる人たちはバカじゃないから
心配してもらわなくていいよw

369名無しなんじゃ:2004/02/25(水) 01:51
新課程とか旧課程とか言っているが、同じ教授陣が講義するのにどう違うと説明できるんだよ?
幽霊が講義するのか?

朝三暮四という言葉を知ってるか?
>>367は洗脳されている。

370(・ω・)/:2004/02/25(水) 04:11
ザ・雲隠れの赤旗大先生は「過労死するまでやる!」と豪語されておりましたので、よく見ておきましょう。
ともあれ、法経学科生にとっても不利益が出るのは確実ですな。
あと担当が増えるとなると、オフィスアワーの時間も減るし。

まとめページ(?)のURLって何でしたっけ?

371166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/25(水) 07:26
>>367
悪いイメージを与えたのは適当な対応をしてきた大学側だよ
むしろ受験生が減ればそれだけ被害者が減ると思う
包茎と名を変えても所詮は数合わせ
「こんなハズじゃなかった」と思う学生は増えるよ、きっと
大学がかわいそうって言ってるけど、大学関係者??

元々日本の法学部は公務員を養成するために出来てる
ローが出来たからってその需要はなくなってないよ
むしろ法学部はこれからローの予備課程や社会人養成として存在意義がある

372名無しなんじゃ:2004/02/25(水) 12:38
>>370
>>371
激しく同意。
既に受験者数減っちゃってるようだし。受験率57%だと。
選挙投票率より低いじゃないか!多くの受験生に見切り拒絶されたわけだ(w

島大も嫌われたもんだ。今に始まったことじゃないだろうけど。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/2326/1062320324/40

373名無しなんじゃ:2004/02/25(水) 13:00
>370
過労死して逝けば学生は助かる








































かも

374名無しなんじゃ:2004/02/25(水) 17:49
大学関係者もちゃんとこのスレ見てるってことだ。
みんな言いたいことあったら言ったほうがいいぞ。
でも個人的な誹謗中傷は生産的じゃないな

375就職難民:2004/02/25(水) 18:20
それより、島根県、向こう4年間新規採用は
しないんだってさ。
授業どころの話じゃなくなったよ。

376(・ω・)/:2004/02/25(水) 18:39
>>375
現2回生ですが、もう呆然としています。
その間に大学院って方法もあるんだけど、英語が…
まぁこの機会を活かして都市(の大学院に逝って)から地方を見るのも良い経験になりそう。

あ、ロスク問題ですけど、色々まとめている最中みたいです。
HPの方はまだ見切り発進みたいでしたが、近日中にまとめるとのこと。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板