したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【授業激減】法学科生の言い分【卒業危うし】

1名無しなんじゃ:2004/02/06(金) 14:33
もっと突っ込んだ報道ができないかな?
ローが出来たんだから学部生は我慢しろみたいな内容だったよ
不満のある学生は少なくないハズ
黙っていては何の解決にもならない!
法学科生の意見を求む

215166:2004/02/17(火) 01:02
NHKで1月末にニュース9で全国放送(しかもトップ)
さらに2月5日にお元気ですか日本列島で全国放送

1月末の放送直後、HP上で「誤解」と釈明
そういえば誤解とはいかなる誤解は理解できた??<ALL

216210:2004/02/17(火) 01:04
>>213
君は素晴らしい人間になれるよ。無知って幸せだ。

217210:2004/02/17(火) 01:06
>>215
アレだけ放送されて、少なくとも周囲の学生では知らない人はいなかった。
そういう仲間と>>213とを同等に解釈するのが無理。

218166:2004/02/17(火) 01:07
>>209
なるほど
そのメンバーはこの掲示板を見てるのかな?
見てたら遠慮なく思うことを書いてほしい
色んな意見を取り入れていこう

あくまでもここでの目的は
1.責任の追及
2.代替処置などの提供
3.政治的色彩は完全排除

219名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:09
>>211
 非常に参考になる御意見有難う御座います。でしたら、早速明日(というよ
り今日?)に会のメンバーと相談して、この掲示板で人を募るよう検討してみ
たいと思います。多分、明日の夜ぐらいには意見がまとまって具体的な内容
が決まると思うのですが……出来る限り早急に対応します。

220166:2004/02/17(火) 01:13
>>219
よろしく
あまり無理しないでいいが…

無理強するのは、かつての学生運動みたいな失態を繰り返すだけだから

221(・ω・)/:2004/02/17(火) 01:14
>>187
浅田飴とは初顔合わせだったんですが、まさかあんなのだったとは…
稼頭央(違)の方はてんぱって自爆したけど、まぁいなくなるからねぇ。。。

>>188
本来は「学生の要望を聞いて、それを大学側と話し合って実現する(例えばバリアフリーワショーイ化〜等)」ものなんですが、左翼系が狂惨党に献金したりというイメージが強いですね。
そういうを一切関わらせず、民主的(語弊は承知)な運営が出来るのが望ましい。
政治的な理由ではなく、実際に悪教授が権力を持っているんですから、どうにかせねばなりません。

>>196
NHKは確認出来ますた。

>>197
乙彼様です。
義憤からの決起である事はだいたい分かっておりますよ。

>>204
その島大文化揺籃の場所は、法文学部棟4F〜事務室あたりです。
言葉が通じない動物もおりますゆえ、注意して下さい。

222210:2004/02/17(火) 01:14
>>219
待ってるよ〜
また夜議論会やろうよ。10時ごろを目処に。みんなも。

223名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:14
○某学科で、全国規模のニュースで報道された事件が起こった
これが以前の話。

○今回の法文のニュースを見て、「どっかローカルな場所でやってないだろうか」と検索した結果、俺がここにたどり着いた。
○やろうとしていることを見て、動員人数を増やすべくここを友人に紹介した。
 その友人連中は、興味を持たないまでも問題自体は「知ってる」というレベル。
○友人、スレ見て怒る。「こいつら何様?」と。それが、「ウチで起こってる問題は知ってんのかな?」につながる。
○俺一人でも行くかなぁと思って説明会に出席しようとする。開催場所を間違えて途方に暮れる。
>>132以降

224166:2004/02/17(火) 01:19
>>222
そうだね
しかし3回生は大変だな
就職活動・公務員試験を控えた今、こんな事態になって

225名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:23
>>223
それなら話は早い。報道見て興味を持ち板へ来た。
だがスレ見て怒られる謂れは無いし、人それぞれじゃないの?

数年前に理系学部で「教授に一切逆らいません」と書かせたアホ教官がいたのが
報道されたけど、君らも自分の身に降りかかったら考え方も変われる。

226名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:25
>>224
そうだよ、それも一年間で取れる単位数も制限されてきた上での事態だから、
怒りまくってる学生多いと思うぞ。

大学の言う通りにして来てこの事態だからな。

227名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:28
>>221
納得!

228名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:28
>>225
降りかかった身だからこその一連の意見なんだがな。
知ってる範囲で訂正しとくと、総合理工学部だ。
それと、「教授に一切逆らいません」を皆に書かせてたわけじゃないらしい。

229名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:34
>>228
らしい話だと断定的に書かないでくれ。
報道では多くの学生に書かせていたとあったぞ。
それで処分受けたんじゃないか。

少なくとも法文の話としてここでは正しい話しかしていないので、
噂話や適当なネタと同等にしてもらいたくない。

230名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:36
君らは直接単位や講義の心配として身に降りかかっていないじゃない。
嘘はいけないよ嘘は。

231名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:40
「一切逆らいません」とまで書かせたのは一人だけ、残りは数段落ちる内容。
だがそれが「『一切逆らいません』などといった内容の反省文を数人に書かせ」と報道される。

1.それら異常な反省文を書かせたこと
2.選択科目を自分勝手に必修授業化させたこと
3.17時までと時間が定められた実験の授業を深夜まで行ったこと

以上3点により、「厳重注意」が下された。
これでいいかな?

232名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:41
だから野次馬を危惧したんだよ・・・

233名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:46
教職員だって一枚岩じゃないのでは?
けしかけたら、ポロッと内部のコト吐いちゃってくれる奴もいるんじゃねーの?

本音聞き出したら、有利と思うけどな。
うまくやんなよ。応援してるぜ。

あんたら、根性あるってみてる。   理系学生より

234名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:48
>>231
その話も何を持って正しいと見るか不明。
報道が全て正しいとは言わないが、異常教官に間違いない。

そのとき問題教官に勇気を持って異論を唱えなかった理系学生と同等にされたくない。

235名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:51
まぁ仲良くやろうや

236名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:51
味方をつくる必要はあると思いますよ。俺も他学部生で半ば野次馬的に見てたんですが
先生が「この人たちの言ってることに関心がある人」的なことを言った時、センター付近に座ってる人しか手を挙げてなかったんじゃないかな?
アレについてはどう思うんですか?あきれて途中で帰った法学科生も含めて。
当事者なのに、あなたたちの主張に関心がないようにも見えましたが。
僕の周りの法学科の人も、後で聞いたらあきれてましたよ。

説明会開けってのも、学生個人、または少数の団体では、取り合ってもらえないからって意味もあるんじゃないですか?
だったら、なんでこれまでにもっと同士を募る&同士を増えるような言い方なり活動なりをしようとしないんですか?
このスレをみても、すごい排他的だし。知らないお前が悪い的な。

手始めに、良かったらでいいけど

237名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:53
正直、予算ループには全く興味が無かったので挙手しなかった。

238236:2004/02/17(火) 01:53
授業数が確保されて、卒業が危うくなるのはなんでですか?質が落ちるのは可能性として絶対にあるとはおもうけれど。
良かったら説明してくれませんか?

239名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:57
本当に卒業不可能な生徒数は何人かしりたいんですが。

240名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 01:57
>そのとき問題教官に勇気を持って異論を唱えなかった理系学生と同等にされたくない。

お前、真相を知りもしないで最悪なこと言ってるって自覚ある?

241名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 02:07
理系の人間だけどこの運動に関わることによって
漏れらに生じるメリットさえあれば
積極的に活動するよ。納得できるものなんかある?
人間、冷たいし、現金なもんよ。
他人に対してメリットがなけれ戦うのは君らだけだと思うよ。
がんばってね。

242名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 02:21
冷静に見せてもらって…
この問題を頓挫させるのは、中心人物でなく取り巻きだと思った。
ちょっと怖いよ…

支援しない奴らはわかっていないという歪んだ考えはやめた方がいいかも。
思うのはまあ自由だけど、それを人の目につくところで主張するのは…
自分の友達にここを紹介して、反応を見るといいと思う。

243名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 03:13
とりあえず理系はスルーの方が良い
真相を知りもしないで最悪なことを言ってるバカだからな(ww

そういえば文系より理系はセンター低かったよな?
ということは理解力も低いわけだ。分かるわけない罠。
野次馬イラネ

244名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 03:20
>>法学生各位
また10時に。真剣に取り組もう。
必要であればパス付き掲示板を調達するということで。
折角のまとまりもこれでは情報漏えいの恐れも出てくる。
>>221もまた明日!

245名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 12:58
>>243
言いたい事は分かりますが混乱を招かせるための金魚族の人かもしれませんから
相手にしない方がいいと思います。

>>244
そうですね、また夜に話し合いしましょう。
卒業生も心配しているみたいでここ見てるそうですよ。
まぁパス付きにはしなくても、法学科生達だけで何とか協力し合えると思います。
みんなで頑張ろう。

246名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 15:16
金魚族って何?
検索してもそれっぽいものは出てこなかった。

247166:2004/02/17(火) 22:29
こんばんわ
10時ですが、今日は誰もいないの??

248166:2004/02/17(火) 22:33
予算についてだが
予算がないから新しい教員を呼べないってこと?
冷静に考えたらおかしいよね
学科に十分な教員が確保できないんじゃ、学科として存在できないじゃない

249名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 23:10
>>246
既出

>>248
ほんと。その予算云々を言いわけ理由に使うのはおかしい。
予算がどうこうなんて関係ないことだし、どこの国立大学も予算のなかで運営してる
条件は同じ。

仮に予算がないから賄えないというのなら、それは経営能力がないということ。
そんな大学に他大から教授が来たがらないのは当然かも。

250名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 23:12
予算が無くても新しい教員は呼べる、というよりは自然かと思われる

251名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 23:29
数年前に柔道金メダル教授が
ローが出来たら教員が足りなくなる。難しい。もしかしたら法学科を潰すかもしれないって言ってた

ということは
教員が足りなくなるってのは随分前から分かってたことだな

252名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 23:30
偽善理系君、こっそり見てないで堂々と出てこいよ。
それとも君がこの場に相応しくないという事に気付いて来れなくなったか?

( ´,_ゝ`)

253名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 23:51
まぁ仲良くやろうや

254名無しなんじゃ:2004/02/17(火) 23:55
>>251
それは凄い情報
確信犯だったんじゃないか
汚い

255名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:08
>>253
理系でなくてもこのスレの惨状を見て仲良くしようとする奴がいると思うか?
法科生でも少しでも教授寄りの書き込みをしたら野次馬呼ばわりされそうだ。
問題のわかってない奴はこの先の説明会に来る必要も会に所属する必要もないからさっさと消えろバカって。
前回の会議で発言していた人はこのスレッドを読んでいるだろう。
あなた方の方針は、このスレッドの方針と一致しているのか?
その答えによって賛同するとも静観するとも今は言わない。
しかし、誠意ある対応を望む。

256名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:14
署名活動をしようと計画しているんですが、皆さんのご意見を伺いたいです。

10:00〜11:00
12:00〜13:00
14:00〜15:00
16:00〜17:00

の4回でいこうと思いますが。

257166:2004/02/18(水) 00:17
>>255
そうやって発言した人を脅すのはやめようよ
彼らは勇気ある発言をしたのにもかかわらず、
自省して今後に生かそうと努力しているところなのに

あと、問題が分かってるからこの会に参加するのは当然のことで、
わからない人が参加すると混乱するという趣旨だろう

あと会の方針とやらは、会そのものが具体化する過程で決めればいいこと
そのためにここの議論してるだから、無駄な混乱を招く発言は避けてほしい

258名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:22
>>255
あの場にいた者だが、あなたの発言はふさわしくないから皆無視しているのだろう。
人の立場も理解できず、適当な事を言わないでもらいたい。
いい加減にしてくれ。

259166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 00:27
コテハンをつけてみましたw
よろしくです

260名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:28
>>256
賛同。手伝うよ。

261166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 00:30
>>256
そうだね
あとは場所と質問事項を決めねば
広く意見を求めよう

262名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:30
>>257
いやね、あんたらは一体何なの?というのが聞きたかったりもする。
発言した人を勇気ある人だというのはこっちもそう思うし応援したい。
逆に言うとその人々以外の外野が何を言ったとしても相手にする気は無い。
だからこそ聞きたい。
この部外者排除というか、不要に挑発する傾向は運動全体の方針なのかと。
そうだとするなら未来は無いと思うので、別の団体の立ち上げも考えざるを得ないと思う。
あなたが正常な判断ができると仮定して、あなた方の側に立つ者の発言として「釣りか?」と思うくらいのひどいものがあることは感じられます?
YESかNOかでいいです。
簡単な質問です。
発言者は関係なく、あなた個人の意見でいいです。
答えられなかったら、あなた方が非難している教授達と同じと判断されますよ?
こちらが聞いていることには答えず、問題を逸らそうとしているって。

263名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:32
報告させていただきます。私は基本的にこの掲示板を担当しているものではありませんのでここでの応対等についてはかなり不備があるかとも思われますがご了承ください。ここでも方々の意見ではっきりしていないようですが、一応ここでの表現で言わせてもらいますと、「島根大学に対する学生の会」のメンバーの一人ということになります。この「会」についてはそれ自体も確定した概念を持たされてはおりません。これには時期的なものなどの諸要因があってのことで、この問題については後日(2〜3日を目処に)早急にこちらの方でも紹介させて頂きたいと思います。それとは別に今回の報告は明日2月18日に島根大学正門前にて10:00〜11:00、12:00〜13:00、14:00〜15:00、16:00〜17:00の4回の枠で署名を求める活動を実施したいと思います。詳細につきましては署名用紙にも記載しておりますので詳しくはそちらでご理解頂ければ幸いなのですが、簡単に述べさせていただきますと、今回2月16日の説明会の最終的な結論は、大学側の意見としては今回の説明会に出席しなかった者、質問なく帰った者等要するに最後まで教授に説明を求めていた数人以外は大学側の説明に納得したと理解しているとのことで、その数人が納得すればよいのならば説明会のようなものを開く必要は無いとのことでした。
これに対し、我々はそうでは無いと考え、どうしてもそのような場を用意して欲しいならば大勢が納得していないことを示せと、つまり署名を集められれば検討するとの返答がありましたので今回の活動を計画したわけであります。また、署名の内容に関してですが、少なくとも我々が抱いている不安・疑問といったものを挙げ、それに○×で答えてもらうアンケート形式のものを用意させていただきました。また、それでは不足と思い、小さなフリー欄をつけておりますので別途意見のある方、大学側に対しておっしゃりたいことがあればそちらの方に記入していただくようにお願いします。加えて、署名といいましても学籍番号や名前等は任意で結構ですので、必ず書く必要はまったくもってございません。ただ、学部と学年は書いていただけるとありがたいです。あとは、実際に署名、というよりは意見書ですが、そちらの方を記入しに来ていただけるようお願いいたします。
 補足ですが、601教室で行われている集中講義「破産執行法」だと思いますが、そちらの方に出席している者にも同じ用紙を持たせてありますので、そちらのほうで書いていただいてもかまいません。周囲には分かるようにしていると思います。

264166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 00:38
>>263
おお!もう具体的に動き出してるんですね
頑張ってください
応援します

265名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:41
>>263
偉い。今後はこの場で賛同者を求めればいいし、報告宣伝したらいいと思うよ。
明日は何人でやるの?

266名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:41
先程の報告の補足ですが、まずこの活動(署名)についてですが、明日の状況を見て以後継続(基本的には継続思考ですが)を検討したいと思います。
それからこの署名活動についてここでしか発表しておりませんのでご存知ない方が大勢いらっしゃると思います。そのような方に教えてあげていただけると助かりますのでよろしくお願いします。

267166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 00:42
>>263
校門でアンケート取るのをマスコミに取材してもらっては?

268名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:43
破産執行法、誰が担当?

269166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 00:44
追記
春休みだからあんまりアンケートが集計できないかが心配(苦笑)
実家に帰ってる人もいるかも…
法律系の集中講義してるのがせめてもの救いだが
アンケートしてることを周知させてから行ったほうがいいんじゃないか?
明日よりももう少し時間をおいたほうがいいかも

270名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:45
265さんの意見
明日は私一人が校門で、講義に出ているものがきちんと出席していれば恐らく4〜5人の予定です。
現時点では実質活動しているものが7〜8人という状況ですので致し方なくこのような状態になっております。

271名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:45
>>266
同意です。
各学年友達とかに言って広めることが大事。
でも今は春休みなんで、人が集まりにくいことが難点かも。
4月以降も継続したら良いと思います。

272名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:49
267さんの意見
検討させていただきます。ただ、マスコミの方にも都合があるでしょうし、こちらもあまり伝がありませんので。
268さんの意見
私が履修しておりませんので詳しくはわかりませんが、男性の弁護士さんだと聞いております。
269さんの意見
承知してはいるのですが、18日に教授会があることと事が事ですから4月の履修登録間近になっては困るかと思い、アンケートなどの活動を続けつつ、徐々に知ってもらう方針を採りました。

273166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 00:51
ふと思ったんですが
春休みで人が来る日といえば…
卒業式にアンケートを取るのはどうでしょう?

274名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:54
>>272
その集中講義誰がやってるか名前教えてよ。
ロースクールに名前が出てる弁護士じゃないの?
ってことは益々教員が足りないっていうことの証明になるよ。

275名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:55
273さんの意見
学外の方の意見も積極的に取り入れたいので、卒業生はじめ他の方に意見をいただける貴重な場として我々もよい方向で検討してみたいと思います。

276名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 00:57
卒業式に署名活動は一番効果的だと思うよ
駅前に行ったり、大勢人が集まる所で沢山もらった方がいいと思う。
これから入学する人だっているんだから。

新入生には関係ない問題だとホームページに書いてあったが、絶対嘘。
教員いなくてどうやって講義するんだよ。

277名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:03
>>274
予算の問題、上じゃなくてその弁護士に公開質問状をぶつけるのは?
いくらで雇われたかを言うべきだって学生全員が立ち上がれば可能だと思う。
非常勤講師の人数×その額で、大体の目安にならない?

278名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:05
274さんの意見
すみません、現在調べておりますがまだ分かりません。が、ロースクール担当で来られる方ではないようです。
276さんの意見
メンバーの都合を照らし合わせながら積極的に行いたいと思います。また、我々と活動してくださる方も随時募集しております。

279名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:07
>>277
あ、それもいいね。
でも守秘義務があるからとか言って答えないかもしれないか・・・
聞くだけ聞いてみるか

280名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:09
>>278
いずれにしてもその弁護士の名前教えて欲しいです

281名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:11
それと松井がいつから関学に行くことが決まっていたのかも明確にする必要があるな。
学生に黙っていたんだから。

282166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:13
>>278
周知が足りないからどれぐらいアンケートが集まるか不安だけど…
「この掲示板を見ているみなさん
アンケートに答えに大学へ行ってみてください!」
としか言えないなぁ

283名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:16
>>278
明日というのは急すぎるから、皆も署名したくてもできないかも。
今後署名活動する日時をスケジュール立てして、
決まったらこの場で公表して来てもらえるように宣伝した方がいいよ。

口コミで広がるのも大事だけど、ネットで宣伝するのも大事だと思う。

284名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:16
まだ国立大学なんだから、こんな事態を黙って見てる文部科学省を告発するとか。
マスコミは飛びつき易くなるだろう。

285名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:23
280さんの意見
暫く探してみたのですが、どうにも今の段階で確認が取れそうにありませんので明日にでも聞きに行きたいと思います。ご了承ください。
283さんの意見
明日、メンバーを集めて今後の日程についても検討したいと思います。
284さんの意見
文科省にはメールで問い合わせてみたのですが、未だ返事はありません。暫く様子を見たいと思います。また、島根県議会に問い合わせた結果、審議を検討してみるとの返事をいただきました。こちらも様子を見たいと思います。

286名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:30
>>285
偉い。本当に頑張ってください。
協力はいくらでもします。

287名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:31
正門での署名となると、やはり変なのも混じってくると思う。
せめて法文棟から出てくる人限定にしては?
署名の類は必ず何人中何人が答えたというのが聞かれるんだけど、正門前だと「無視された」の割合がかなり高まるはず。
答えてくれた人の中で賛同者が何名っていう誤魔化しも、まぁ戦略の一つではあるけど。

288166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:32
>>285
NHKで報道していましたが、文部科学省はこの件について知っています
省としては大学側に説明を求めたいとのことでしたが何のお咎めもないでしょう
ただ問題となるのはローの教官が学部の教官を兼任するという点ですね
これが問題とされるとローの認可は取消される可能性があります
(必要な教員数を確保してないとの理由で)
大学が省に説明したかどうかは定かではありませんが、直に結論が出るでしょう

289名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:33
とりあえず>>283の言うようにスケジュールが大事だね。
明日は人が少なくても仕方ないよ。急なんだから。
それで諦めないで継続する事を望みます。

290名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:35
287さんの意見
我々も考えたのですが、法文等周辺から生協の辺りでは教授が頻繁に通りますので、アンケートに答えていただく際にそういったことを気にされる方もいらっしゃるかと思い、明日はとりあえず正門でという事になりました。今後はそちらも考えて行動させていただこうかと思います。

291名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:36
大学が文部省に真実を通知するとは思えない。
誤魔化すため裏工作してくる可能性が高い。
お咎め無しというのは不服とするためにも、真実を明らかにする必要がある。

ローが取り消しになれば、更に入学予定にしてた人が騒ぎ出す事になって見物。

292名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:38
>>290
正門でやったほうが良いと思う。
287の意見は無視していいよ。何故法文前でやらなければならないんだ?
変なのも混じってくるというのは君のことだろ、理系君。
いい加減なこというなよ。

皆さん煽られないように。

293名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:40
288さん、289さんの意見
履修のこともそうですが、最早事はそれだけではすまないというのが我々の一致した結論です。法科大学院の件も含めて大学側の責任を問うていきたいと思います。
取りあえず、木曜日に執行法の講義が終了するそうなのでそこを軸に計画的に活動したいと考えております。

294名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:42
>>293
逐一報告求む(^^)

295名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:44
今はまだ、傍観者の割合がかなり高いのが事実だと思われます。
202教教室がパンクしなかったこと、途中退席が目立ったことがその証拠です。
敢えて「島大全体としてはこの問題に関心が無い」という結果を出すのもどうかと思ったのですが…
他学部の野次馬が面白半分で「教授が正しい」という結果を出したりしたら困るでしょう。

296名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:45
294さんの意見
我々も公的に活動をアピールできる場が限られております故、こちらの方では積極的に報告させて頂きたいと思います。

297166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:48
>>293
頑張れ!!!

>>295
途中退出した中に呆れて物が言えない人もいたはず
そういう人たちにも賛同を求めよう

298名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:50
>>297
295は理系。相変わらず不謹慎な発言だな。
同じ島大と思われたくないよ。お馬鹿サン。

299名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:52
途中退席したのは講義や用事、バイトがあったからかもしれないだろ。
いい加減なことをいうなよ。

真性だな

300298:2004/02/18(水) 01:54
訂正。不謹慎なのは295のこと。
297が不謹慎というわけではないので注意。

301名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:58
途中退席ということでは、「将来の単位の話より今日のバイトが大事」という連中に対して啓蒙活動を行うのが先かと。
この問題を放置すればどうなるのかを、わかりやすい形で説明する必要があると思います。
>>297
あれを「教授に対して呆れて物が言えないから帰った」というのは、あまりにも楽観的すぎかと…
もちろんそういう人もいたかも知れませんが。

302166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 01:59
私はそろそろ引き上げます
アンケート活動に参加の方々、頑張ってください。
また10時に来ますので
では

303名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 01:59
295さんの意見
もっともだと思います。どちらかというと事なかれ主義といいますか、中途半端に手を出すと教授に目をつけられかねませんからね。私個人としても最初は触れずにおこうと思っていたのですが、明らかに大学側に問題があり、卒業生や県議会でもおかしいと言われ、保護者の方からもニュースを見て驚いたと報告を受けてもおります。
そんな中で当の中心である我々学生がこのままでいいのだろうか?ということになり、同じ意見を持つもので活動を始めました。
個人単位で教授と渡り合うのは大変危険です。我々がグループを不安定ながらも立ち上げたことの理由の一つもそれです。また、それによって不満はあるけれども一人や二人では言うことができないといった方が意見書という形でも参加して下されば我々にとってもこれほど心強いことはありません。
いづれにせよ、ここで中途半端に終わらせるわけには参りませんので取りあえず一応の決着をみるまで頑張りたいと思います。
我々以外の方が協力してくださるか、冷やかされるか、或いは無関心であるかは当人の問題でありますから、どうにもなりませんし、それは自由だと思います。ですが、きっと我々に賛同してくださる方がいらっしゃる、また我々のように大学との間のクッション的存在を望んでおられる方がいらっしゃることと信じまた、その為にやっていきたいと思います。

305名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:12
私も明日の準備がありますのでそろそろ失礼させていただきます。今日は様々なご意見を拝聴できてとても参考になりました。明日以降私がこちらに来るかは分かりませんが(グループの担当として)、今後ともよろしくお願いします。
説明会の途中退席について一言だけ
結論から言えばあのような内容で説明会を行った大学側に問題があると考えております。出席された方にも当然都合がありますし、いくら重要な問題であれその時々によって優先するものは変わると思いますから途中退出についてはそのように考えておくのが妥当かと。
また、そのような人たちのためにも我々が中心となって絶えず大学側に意見をぶつけていくことが大切だと思います。私もそうですがことにアルバイトをされている方には生活費や学費の足しにと考えておられる方もいらっしゃることでしょう。そのような貴重なお金を使途不明にしたりしていることも問題に挙げられて然るべきだと思います。
説明会で資金等の話が過熱していたのはそういった意味もありました。(半ば堂々巡りにはなっていましたが)
それでは失礼致します。取りあえず明日は一つよろしくお願いします。

306名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:15
モチツケってことでは?

307名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:15
>>305
分かりました

309名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 02:33
がんばれ

311名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 04:29
理系理系とやたらとレッテル張りをしてる
>>292>>298-300以外は多少マトモに見えるがな……

312名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 04:41
IPわかってるなら話が早い。
漏れも>>310 と同意見になる。
手を引くよ。対立して議論するならわかるが
一部の異論排除型の人にはうんざりだ。
まるで大学や教授を潰すことを目的と考えてるように見える。

ぜひ話し合いたい意見の人もいるけれど、我慢してまで
ここに残る器は私にはないし、お互い望まないことだと思うしね。

最後になるけどアンケート、
予想した結果なら堂々と大学との交渉の席についてほしいと思うが、
意図しない結果が出たらどうするの?
その対応が君らの良心を裏切るものでないことを願う。

313名無しなんじゃ:2004/02/18(水) 06:39
夜遅くまで頑張ってるね。
みると大変なことになってるね。
まあ学校側の説明に対して色々あるみたいだね。
在学生が不利益になるのはあたりまえだから
いくらうまくしたって全員納得できるわけがないとおもうけど。
でもかといって、大学院を作る決定が間違ってたのかな?
昔のままなら良かったのかな?と問われるとどうだろう?
非情な経営で考えるなら卒業単位が足りなくなる
ような在学生を切り捨てることによる損失よりも
大学院を設置できないとこによる
イメージの減少、ゆくゆくの入学者(入学金)
の減少を危惧するだろうな。
教授も減らせるに越したことはないからな。
現実は院なんて作ってもそこまで利益があるのかわからんけど。
国からの金もどうなるかわからんし。
利権も絡んでやっておきたかったんじゃないの?
大学側も苦しいな。

まあだからといって、泣き寝入りするのもなんだしまとまって
改善策を訴えるなら予算をより健全化し
第三者機関による教授(授業)評価でもして
少しでも良くなることで勝負だな。
単位が足りんかったやつは個別に訴訟起こすか
あきらめるのかのどっちかだろ。
特例措置は不可能そうだな。
大学にももう余力がなさそうだし。
まとまって頑張ってつついても醜い汁しかでなさそうだが
やるだけやってみるのもいい経験だと思うしいいかもな。
ただ自分のやったことに対して責任だけはもってな。頑張ってくれ。
まあ、それより自分を磨いて大学から期待されるよう偉人になれば
意見を通せるし、後の後輩を救えるぞ。時間はかかるが。
そういう人が出ることを期待するよ。
俺はもうだめだ。 すまん。

314166 </b><font color=#ff0000>(FYAR5c0g)</font><b>:2004/02/18(水) 10:59
なんだか大変なことになっているので一言

理系(?)の方
あなたからしたら所詮は他人事にしか思えないんですよ、きっと
前半はあなたの意見を尊重しようと思ったが、後半からはほとんど放置してました。
別に私がホスト知ってるとかどうとかじゃないです
あなたらしい発言には関与しなくなったという意味です

最初にも申し上げましたが、批判をするのは結構ですし、むしろ歓迎してます
しかし発言者を冒涜するような行為、脅し、感情的な批判だけはやめてほしいのです
何度も言いますが、私たちや彼らはどうしようもない不安のなかにあり
教授陣の前で堂々とその不安や不満をぶつけたのです
これだけでも私は勇気あることだと思います
そのことをどうやら理解されていないことと思います

何度も何度も言いますが、単に教授陣を批判したいだけの集団ではありません
元々は誰の責任なのかを考えればそれは明白です
これに関し不満がある人たちを、単なる不満分子のようにとらえるのだけはやめてください

今回の件がうやむやになれば、大学側に甘えが生じることでしょう
法人化すればどこも助けてはくれないのです
これからは大学側が責任ある経営をしなければいけません
無論、お客は私たち学生だと思います
その視点が欠けていれば、島根大学の将来は危ういことでしょう
お客をないがしろにする会社が生きていけますか?
私たちの主張は至極当然のことです

私たちの要求することが全て認められるなんて思っていませんよ
もしかしたら全く認められないことだってありえます
結果が出ないから何もしないのは悔しいんです
だからこうしているんですよ

これでもご理解できないんなら仕方ありません
あなたが「会」を応援するかどうかは無論自由です
私は応援します
しかし、無用な混乱を招く行為はやめてください


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板