[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第51回衆議院議員総選挙(任期満了2028年)スレ
201
:
OS5
:2025/08/29(金) 11:39:49
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e2acae727ade573ed4855f1271a0d42ef7a9a0
参院選で自民破ったけど…野党の一本化また険しく 国民民主、次の衆院選は独自候補を擁立へ 立民は全区に意欲 鹿児島
8/29(金) 6:24配信
南日本新聞
〈資料写真〉尾辻朋実氏の紹介もされた連合鹿児島のメーデー県中央集会=4月29日、鹿児島市浜町のかんまちあ
連合鹿児島を柱に立憲民主、国民民主、社民の3党と県議会会派・県民連合でつくる野党系組織「5者会議」は28日、鹿児島市で会合を開いた。国民県連の三反園輝男代表代行は次期衆院選で県内選挙区への公認候補擁立を検討していると明らかにした。どの区かについては調整中とした上で「1〜4区全てを対象に検討する」と述べた。一方、立民県連の柳誠子代表は、1〜4区全てで候補擁立を目指す考えを示した。
関係者8人が出席した会合は非公開。三反園氏によると、昨年実施した公募に応じた複数人から現在、人選を進めている。「これまでも近い将来、候補者を立てる意向は示してきた。3年後の参院選ではなく、衆院選に出せるようにしたい」と説明したという。1、3区では立民所属の国会議員が活動しているが、「1、3区も除外せず、全区を対象に検討している」とした。
社民県連合の川路孝代表も「4区に擁立したい」と述べたという。県内全区への擁立に意欲を示した柳氏は「野党は候補の一本化を図らないと選挙を戦うのは難しいという意見もあった。今日の時点では、各政党が候補を出したい考えを述べ合った状況」とした。
会合では7月の参院選も総括した。
南日本新聞 | 鹿児島
202
:
OS5
:2025/08/29(金) 12:33:53
1281 OS5 2025/08/29(金) 11:51:25
https://news.yahoo.co.jp/articles/77fb513093e7717a1506bfb45b0c4c8ec9b13928
国民民主 次期衆院選富山3区に大久保さん擁立
8/28(木) 20:05配信
北日本放送
KNB北日本放送
国民民主党県連は、次の衆議院選挙で富山3区に県連副代表の大久保光太さんを公認候補として擁立することを決めました。
国民民主党県連が次期衆院選の富山3区に公認候補として擁立したのは、県連の副代表を務める大久保光太さんです。
去年の衆院選でも富山3区で党の公認候補として立候補し落選しました。
国民民主党県連は今後、支持母体の連合富山に大久保さんの推薦を要請する方針です。
一方、支持母体が重なる立憲民主党県連は富山1区と2区に候補者を擁立することを既に発表しています。
国民民主党県連は、富山1区については立憲の現職を支援する方針で候補者は擁立せず、富山2区については積極的に擁立したいとしています。
その一方で、いずれの選挙区についても立憲との候補者一本化を目指し連合富山とともに協議を進める方針です。
203
:
OS5
:2025/08/29(金) 17:08:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6129a2c7ad7b0c2c16c4042ba125ffaa094bb5
10月の解散総選挙も視野に…立憲民主党県連が富山2区に越川氏擁立 国民民主党と候補者調整へ
8/26(火) 20:18配信
チューリップテレビ
立憲民主党富山県連は26日、次期衆院選の富山2区に、3度目の国政挑戦となる越川康晴氏の擁立を決定しました。解散総選挙も視野に、支持母体を同じくする国民民主党との候補者調整を進める構えです。
立憲民主党県連は26日、次の衆院選の富山2区の公認候補として県連副代表の越川康晴氏を擁立することを発表しました。
越川氏は魚津市出身の61歳で、サッポロビールの社員を経て2021年と去年の衆院選富山2区に立候補するもいずれも落選。国政へは3度目の挑戦です。
県連代表の山登志浩衆議院議員は「10月の解散総選挙もゼロではない」として、支持母体が同じ連合富山を介し、国民民主党との候補者調整を進めたい考えとみられます。
チューリップテレビ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板