したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

交通政策

1名無しさん:2021/04/15(木) 15:36:04
自転車や歩行者に交通違反金を科す愚策

2ラファイエット総研:2021/04/15(木) 15:37:23
■ラファイエット総研ディスカッション・ペーパー

『自転車や歩行者に対する交通反則金は交通弱者に二重制裁を科す拙劣な政策であり、国民の移動の自由を不当に侵害する国際法(国際人権B規約)違反行為』



>自転車に少額違反金 取り締まりの新制度創設へ 14歳以上検討
毎日新聞 2021年4月15日 10時4分

 警察庁の有識者検討会は15日、自転車運転の取り締まりについて、新たな違反金制度の創設を求める中間報告書をまとめた。自転車運転が摘発されても起訴される割合が極めて低い現状を踏まえ、少額の違反金を支払わせる枠組みを作ることで、多くの違反者の責任を問うことを求めた。

 警察庁は新制度の創設に向け、道路交通法の改正を視野に検討を始める。検討会は立ち乗り二輪車「電動キックスケーター」などの普及で交通環境が複雑になることを見据え、自転車の違反者に対する取り締まり強化の必要性を指摘した。

 新制度では交通違反をした自転車の運転者に違反金の支払いを求める。刑事罰とはせず、前科はつかない。対象は14歳以上を目安に検討し、運転免許証やマイナンバーカード、学生証といった身分証明書などで本人確認する見込みだ。自転車には運転免許制度がないため、車やバイクのような点数制度は作らない。

 警察は2006年以降、信号無視など悪質な自転車運転の摘発を強化しており、20年の摘発は2万5465件で06年と比べて約40倍超に増えた。摘発の際は大半のケースで刑事手続きに入ることを示す「交通切符」(赤切符)を交付。検察が略式起訴すれば裁判所が罰金などを科している。しかし、道交法違反罪で実際に起訴されるのは1〜2%にとどまる。

 罰金となれば前科として残るため、検察側は極めて悪質な違反以外は他の刑罰とのバランスを考慮し、起訴することに消極的になっているとみられる。

 車やバイクと異なり、自転車には「交通反則切符」(青切符)の制度がない。車やバイクの場合、一時停止をしないなど比較的軽い違反をすれば、青切符を切られて反則金の納付を求められる。しかし、刑事罰ではないため納付すれば前科はつかない仕組みになっている。

 報告書は赤切符の制度による自転車の取り締まりについて「刑罰的な責任追及が著しく不十分なものにとどまっている」と指摘。現在の制度に代わるものとして「少額の違反金など、違反の抑止のために実効性のある方法を検討すべきだ」と訴えている。【町田徳丈】

3ラファイエット総研:2021/04/15(木) 15:38:32
■ラファイエット総研ディスカッション・ペーパー

『自転車や歩行者に対する交通反則金は交通弱者に二重制裁を科す拙劣な政策であり、国民の移動の自由を不当に侵害する国際法(国際人権B規約)違反行為』




●国連加盟各国に対し『即時実施』を要求する国際人権規約B規約(自由権規約)第12条は居住の自由及び移動の自由を規定している。

●移動の自由が『漸進的達成』が求められるに過ぎない国際人権A規約(社会権規約)ではなく『即時実施』』を要求する国際人権規約B規約(自由権規約)に規定されているのは、移動の自由が経済活動のためのみならず、公権力からの精神的自由と密接に結び付いているからである。

●『信号無視』に違反金を課すというが、車が殆ど通らない片田舎に故意に設置した信号機の脇に警察が監視カメラを仕掛けて遠く離れた警察署からリモートで取り締まりを行い、当局の意に染まない人物の外出を不当に制限することが可能になってしまう。

●そもそも自転車は歩行者と同様、最後の移動手段であり、弱者の交通手段である。

●交通弱者というのは すなわち自転車や歩行者が事故を起こせば、加害者であろうが被害者であろうが肉体的ダメージを蒙る側に立たされるということである。

●その点、自動車やオートバイのような交通強者とは全く置かれた立場が異なる。

●交通強者である自動車やオートバイは 仮に自転車や歩行者の信号無視の被害者になって事故に巻き込まれても肉体的ダメージは殆ど無い。

●自転車や歩行者は遵法教育を受けていない未就学児から 認知症を患った高齢者、更には言葉の通じない一時滞在中の外国人まで当事者となる可能性があるため、交通強者である自動車やオートバイの方が交通弱者の交通違反まで想定して行動しなければならないのである。

●このことは行政法上の許可に当たる自動車運転免許を付与する際に 何度も自動車ドライバーに念押しする交通ルールの基本中の基本である。

●事故を起こせば肉体的ダメージという形での『制裁』が不可避の自転車や歩行者に交通違反金を科すことは 交通弱者に二重制裁を科す著しくバランスを欠いた拙劣な政策である。

4ラファイエット総研:2021/04/15(木) 15:41:52
■ラファイエット総研ディスカッション・ペーパー

『自転車や歩行者に対する交通反則金は交通弱者に二重制裁を科す拙劣な政策であり、国民の移動の自由を不当に侵害する国際法(国際人権B規約)違反行為』



●数十年前から先進民主主義国家である日本で なぜ今更こんな当たり前のことをエリート警察官僚や高い見識を備えている筈の有識者に説法しなければならないのか。

●世界第2位の経済大国から転落して10年以上が経ち、『貧すれば鈍す』ではないが エリート警察官僚や高い見識を備えている筈の有識者も 肩書きだけの大馬鹿者が増えてしまったのであろう。

●エリート警察官僚や高い見識を備えている筈の有識者の中にも 肩書きだけの大馬鹿者が増えているという現象は 自転車や歩行者に対する交通違反金の問題だけに現れたことではない。

●関東の中の未開の地である神奈川などで横行する赤詐欺に対する取り組みなどをニュースなどで目にする中にも 高級官僚や法律専門家の中に 呆れるほどリーガルマインドの欠けた『六法読みの六法知らず』が無数に散見される。

●尚、交通混雑の激しい都市部で アクロバティックな走行を繰り返す主に未成年の自転車ライダーについては 信号無視を常習した場合などに限り 地域限定の未成年自転車ライダー保護条例などを制定し 該当者に自転車運転を禁止すれば足るだろう。

5ラファイエット総研:2021/04/15(木) 16:46:19
■ラファイエット総研ディスカッション・ペーパー

『自転車や歩行者に対する交通違反金は交通弱者に二重制裁を科す拙劣な政策であり、国民の移動の自由を不当に侵害する国際法(国際人権B規約)違反行為』
.
.
.
●尚、交通混雑の著しい都市部で アクロバティックな走行を繰り返す主に未成年の自転車ライダーについては 信号無視を常習した場合などに限り 地域限定の自治体の『未成年自転車ライダー保護条例』などを制定し 該当者に自転車運転を禁止すれば足るだろう。

●行為無能力者に違反金を科せば 交通ルールを遵守するようになるという安易な発想は何処から出て来るのか。

●違反金を科しさえすれば 行為無能力者が正常な責任能力を獲得するようになるとでも思い込んでるのか。

●肩書きだけのエリート警察官僚や高い見識を備えている筈の能無し有識者は 行為無能力者制度を一から復習すべきである。

●大馬鹿者すなわち肩書きだけのエリート警察官僚や高い見識を備えている筈の能無し有識者に違反金を科せば 高いリーガルマインドを獲得できるのか、鏡を見て猛省すべきだ。

6バカに付ける薬は無い:2021/04/17(土) 14:42:32
>道交法を理解できる者が理解した上で道交法を破る事は道交法の目的を完全に否定していて、弱者を笠に着ようとした『当たり屋』に等しい
.
.
.
故意に軽微な怪我を負った上で過大な賠償金を請求する『当たり屋行為』は詐欺罪(刑法246条)や恐喝罪(刑法249条)で罰せられる。

道交法を改正して自転車の交通ルール違反に違反金を課そうと発案した連中の意図は 今後は当たり屋を道交法で罰することにしようってことじゃねえよ。 頓珍漢な投稿すんな

たとえ信号無視であっても 自転車や歩行者を轢いて「どうせ コイツは当たり屋だろう」と 知らん振りして その場を立ち去れば 道交法72条の救護義務違反となり 5年以下の懲役又は50万円以下の罰金だから そっちの方を心配した方がいいぞ

7アタシが頑張り屋なんじゃなくて テメエがアホなんだよ:2021/04/17(土) 15:15:21
>道交法を理解できる者が理解した上で道交法を破る事は道交法の目的を完全に否定していて、弱者を笠に着ようとした『当たり屋』に等しい
.
.
.
責任能力の有無によって自転車や歩行者に対する取り締まりを細分化するより、交通量の有無によって赤信号の使用・不使用や、道路の斜め横断の取り締まりを臨機応変に変更できるAI信号機や、AI交通取り締まりシステムを導入しろよ

責任能力の有無によって自転車や歩行者を分類するAI交通取り締まりシステムってのは 要するに支那の『天網システム』みたいに 常時 全国民を背番号で監視するシステムになっちまうぞ

8貧すれば鈍す日本の警察は戦前に逆戻りする気か:2021/04/17(土) 15:19:21
>道交法を理解できる者が理解した上で道交法を破る事は道交法の目的を完全に否定していて、弱者を笠に着ようとした『当たり屋』に等しい
.
.
.
最新の技術を以てすれば 支那で実用化されてる『天網システム』みたいに 公道に無数の監視カメラを設置した上で 山奥の車の殆ど通らない信号機でさえ赤信号を無視して道路を横断した自転車や歩行者も所轄のリモート取り締まりの対象に成り得る。

現に支那では 車の通りが殆ど無い山奥での信号無視など軽微な道交法違反さえも『天網システム』により全ての人民の背番号と紐付けされたデータとしてリモートで蓄積され、全ての人民がプラスマイナスの点数付けされている。

全ての人民は 『天網システム』の点数によって結婚から医療まで差を付けられる仕組みが始まっている。

杓子定規に法律を守らせ、法律を制定する国家への忠誠を誓わせようってのか?

悪法には従わねえ能力も 先進民主主義国家に生きる市民に必要な行為能力、責任能力の1つだってこと覚えとけよ

9貧すれば鈍す日本の警察は戦前に逆戻りする気か:2021/04/17(土) 15:33:50
>正当ならよいけど、今のままじゃ歩行者がどんな暴行しても正当化されてる ひどいぞ
歩行者でも公共に出たら、左右確認し、封鎖行為、飛び出しは厳罰化しないと
.
.
.
オマエの言ってることは責任能力の無い未成年に大人と同じ刑罰を課せ、認知症の老人に健常者と同じ刑罰を課せと言ってるに等しいことが分からんのかってんだよ。

行為無能力者に行政罰や刑罰を課せば違法行為が無くなると思ってんのかよ、ド阿呆!

交通ルール違反の自転車や歩行者が余りにも多い地域に住んでんなら 自動車やオートバイに乗らず オマエも歩け、アホ!

10貧すれば鈍す日本の警察は戦前に逆戻りする気か:2021/04/17(土) 16:09:48
肩書きだけのエリート警察官僚や本来ならば真っ当なリーガルマインドを備えている筈の能無し有識者が 『道交法違反の自転車や歩行者を厳格に(杓子定規に)取り締まろう!』などと間抜けなことを言い出した背景が、何だか知ってるか?
.
.
.
背景1:罰則付きの『マフラー改造バイク禁止法を制定せよ』と訴える歩行者や自転車ライダーの声に マフラー改造バイク乗りのド阿呆連中が反発し、歩行者や自転車ライダーを逆恨みしたこと
.
背景2:『都道府県動物愛護指導センターのアドバイスに従わず、夜通し無駄吠えする番犬を放置し続ける飼い主をコミュニティーから追い出せ!』と訴える住民の多くが自転車ライダーや歩行者ばかりだと知って、夜通し無駄吠えする番犬を放置し続ける飼い主が自転車ライダーや歩行者を逆恨みしたこと。
.
.
.
しかし あれだなあ、マフラー改造バイク乗りとか、夜通し無駄吠えする番犬を放置し続ける飼い主ってのは「行為無能力者に行政罰を課せ!」などと バカ丸出しな反論しか思いつかねえんだな まったくwwww

11貧すれば鈍す日本の警察は戦前に逆戻りする気か:2021/04/19(月) 06:32:37
交通ルールを健常者のように守ることは出来ないが自転車に乗ったり歩行者として公道を移動する①認知症の老人、②聴覚障害者、③視覚障害者、④幾ら指導しても交通ルールを守らない不良少年、⑤裏通りから友達と自転車で飛び出す幼稚園児や小学生、⑥公道をさまよう自殺願望の強い鬱病サラリーマン・OL・老人、⑦泥酔して人事不省に陥り公道に横たわるサラリーマン・OL、などは違反金で取り締まるんじゃなくて保護すべき。

公道を行く自転車や歩行者には そういう人達が多数 含まれてんだよ。 鬱病だの泥酔なんてのは誰でも該当者になり得る。 泥酔するほど飲む積もりじゃなかったのに取引先の人に「クルマ運転するわけじゃねえから良いじゃん。まあ付き合えよ」なんて無理矢理すすめられたりな。特例とかいう次元じゃねえんだよ。 そういう人が数千万人も日本中の公道にあふれてんだよ。

自転車や歩行者は免許のない奴や交通ルールを守れない状態の人は自宅から出るなって訳にいかんのだよ。従って違反金で取り締まるのは間違い。自転車や歩行者は保護すべき。

12貧すれば鈍す日本の警察は戦前に逆戻りする気か:2021/04/19(月) 06:33:45
業務でクルマを使う人以外は自動車・オートバイを禁止した方が良い。 通勤や通学でクルマやオートバイなんか使うなよ。渋滞の原因!温暖化ガスを無駄に放出!

爆音を撒き散らしながら公道を爆走するオートバイを通すために自転車や歩行者に違反金を課すなど以ての外!

寧ろマフラー改造バイクに刑罰を課して公道から排除しろよ。自転車や歩行者に違反金を課すのは その後だ。

13貧すれば鈍す日本の警察は戦前に逆戻りする気か:2021/04/20(火) 04:42:36
国連加盟各国に対し『即時実施』を要求する国際人権B規約(自由権規約)第12条は居住の自由及び移動の自由を保障している。

『漸進的達成』が求められるに過ぎない国際人権A規約(社会権規約)ではなく、『即時実施』』を要求する国際人権B規約(自由権規約)に移動の自由が規定されているのは、移動の自由が経済活動のためのみならず、公権力からの精神的自由と密接に結び付いているからである。

『信号無視』に違反金を課すというが、車が殆ど通らない片田舎に故意に設置した信号機の脇に警察が監視カメラを仕掛けて遠く離れた警察署からリモートで取り締まりを行い、当局の意に染まない人物の外出を不当に制限する支那の人民監視システム『天網』のようなことが可能になってしまう。

反体制派の門前に1日24時間のうち23時間30分は赤信号が点灯する信号機を立てて 事実上外出できなくするとか…

14貧すれば鈍す日本の警察は戦前に逆戻りする気か:2021/04/20(火) 04:48:22
デジタル庁は支那の『天網』全人類監視システムの日本版を目指してるのか?

15飲酒運転容疑の爆音バイクを追放しよう:2021/10/20(水) 14:12:36
☆これだけ多くの国民が爆音バイクの飲酒容疑バカのプロファイリングを共有してるというのに、臆面もなく今日も徘徊してる飲酒運転容疑のバイク馬鹿がいた。この間は某政党の街宣車の後を集団で付いて回ってた。

小山市内を爆音バイクで徘徊するアホのプロファイリング

1.アルファードやハリアーに乗ってデートに行くカネの無い出来損ない
2.日中の職場で小突き回されてばかりいる落ちこぼれ
3.飲酒バイク運転で気分がハイ
4.シャブを買うカネが無いので バイト先の倉庫でシンナーを嗅いで御茶を濁す大マヌケ
5.飲酒バイク運転の現行犯なので パトカーが来ると脇道へ一目散に逃げ込む雑魚

(昨朝は公道路肩に『日本盛 鬼ころし180ml』ブリックパックが呑み捨てられていた)

飲酒しながら爆音バイクで徘徊する雑魚を追放しよう!

16自転車青切符は都市部だけ条例で取り締まれ!:2023/08/30(水) 17:05:58
『自転車の取り締まり強化は都市部だけ条例で対処すべし』



>自転車の交通違反に“青切符” 反則金制度導入の検討開始
2023年8月30日(水) 13時41分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230830/k10014178481000.html

>自転車の交通違反の取締りのあり方などについて議論する警察庁の有識者会議が開かれ、いわゆる「青切符」による取締りを行う、反則金制度の導入について検討が始まりました。

>警察庁によりますと、全国の交通事故の発生件数は減少傾向にありますが、自転車が関係する事故の割合は増え続けていて、重大な事故につながる自転車の違反を減らすことが課題になっています。

>こうした状況を受けて、警察庁は、自動車やオートバイのように、いわゆる「青切符」による取締りを行う反則金制度の導入を検討しようと、30日、法律の専門家や自転車に関係する団体の代表などによる、初めての会議が開かれました。

>はじめに、警察庁の太刀川浩一交通局長が「警察の取締りが十分に効果を上げているのかという声もある。自転車が便利で、環境や健康にもよく、安全な乗り物だと自信をもって言えるよう取り組みを進めていきたい」と述べました。

>会議では警察庁から、現在の自転車の取締りは、刑事罰の対象となる交通切符、いわゆる「赤切符」を交付するなどして行われているものの、実際に罰則が適用されるケースは少ないことなどが報告されたということです。

>警察庁は今後4回程度、会議を開いて、年内に提言を取りまとめ、来年の通常国会での法改正を視野に検討を進めていく方針です。


〓環境保護に敏感な反米・極左の人達が多く住む都市部では、便利で環境や健康にも良いからと自転車の利用が増えていると聞く。

〓コロナ期にはUber Eatsなど自転車による配達ビジネスが急成長した。

〓つまり自転車事故が増えてるというのは都市部の話ではないか?

〓基本的に自転車は歩行者と同様、責任能力の無い人も利用している。

〓元より責任能力が無い訳だから、青切符を切ろうが、赤切符を切ろうが、それでルールを守るようになる保証など全くない。

〓認知症の御年寄り、標識の意味も理解していない就学前の幼児に青切符を切れば、ルールを守るようになるとでも本気で思っているのだろうか。

〓どうしても青切符を導入したければ交通混雑の激しい都市部だけ青切符条例を導入すれば良い。

〓広い道路の反対側に行く用事がある時に、炎天下で信号待ちなんかしたくないから、車が来ないのを確認した上で交差点の手前で道路を横断し、目的地まで右側通行させて貰うなんてエアコンのない自転車なら仕方のないことだ。

〓然もないと熱中症にやられてしまう。

〓確かに都市部で それをやられると危険だと思うから、都市部だけ条例で取り締まれば良いと思う。

〓都市部なら都市計画税によって街路樹が植えられている場所が多いので、炎天下での信号待ちも田舎道ほどには苦にならないだろう。

〓全国一律というのは悪平等だ。

17警察官僚の呆れたリーガル・マインド:2023/12/21(木) 18:28:23
『責任能力なき国民を罰する法の支配を無視した「邪悪な警察国家」に向かうのか』



自転車「青切符」導入へ 反則金は5,000円から1万2,000円程度想定
2023年12月21日(木) 16時39分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231221/k10014294661000.html

自転車の交通違反の取締りが大きく変わることになります。

自転車の悪質な交通違反が後を絶たないことから、警察庁は、反則金を課すいわゆる「青切符」による取締りを導入する方針を固めました。


〓経済成長まで否定する程 環境保護に関し過度に敏感な反米・極左の人達が多く住む都市部では、便利で環境や健康にも良いからと自転車の利用が増えていると聞く。

〓コロナ期にはUber Eatsなど自転車による配達ビジネスが都市部で急成長した。

〓つまり自転車事故が増えてるというのは都市部だけの話だろう。

〓田舎では深夜の爆音バイクの被害の方が深刻だ。

〓公道は目的地に向かうための移動手段であって、沿道住民に爆音を浴びせてストレス発散することを黙認された公共スペースではない。

〓酒酔い運転や酒気帯び運転などの飲酒運転、携帯電話を使用しながら事故につながるような危険な自転車ライダーに『赤切符』を切るのは反則運転だからではなく、それが刃物を振り回しながら公道を移動するのと同等の犯罪行為だからである。

〓従って本来であれば、飲酒運転や携帯電話ナガラ運転は『赤切符』ではなく、他の犯罪行為と同じように罪刑法定主義に則って現行犯逮捕し、起訴すべき事案である。

〓一方で自転車は歩行者と同様、責任能力の無い人も利用している。

〓信号無視、一時不停止、右側通行などの通行区分違反、例外的に歩道を通行できる場合でも徐行などをしないこと、傘差し運転などは、視力の弱い自転車ライダーや出先で雨が降り出した自転車ライダーにとってはハードルの高いルールであろう。

〓そもそも自転車ライダーの何割かは責任能力が無い訳だから、青切符を切られても、それでルールを守るようになる保証など全くない。

〓認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、心神耗弱者に青切符を切れば、ルールを守るようになると本気で思っているか。

〓取締りは通勤や通学の時間帯や事故が増える薄暮時間帯に自転車が多い駅の周辺や過去に自転車の事故が発生した場所などで重点的に行われるという。

〓どうしても自転車青切符を導入したければ交通混雑の激しい都市部だけ青切符条例を導入すれば良い。

〓広い道路の反対側に行く用事がある時に、炎天下や猛吹雪の中で信号待ちなんかしたくないから、車が来ないのを確認した上で交差点の手前で道路を横断し、目的地まで右側通行させて貰うなんてことは エアコンのない自転車なら仕方のないことだ。

〓然もないと この暑さで熱中症にやられたり、寒さで手が悴(かじか)んで却って危険である。

〓混雑した都市部で信号無視 等は非常に危険だと思うから、都市部だけ条例で取り締まれば良い。

〓ここ最近 マフラー不正改造バイクの取り締まりが強まったのを受け、マフラー不正改造バイクを乗り回す不良供が系列のヤクザに泣き付き、青切符で自転車ライダーに八つ当たりしようという流れになったのだとすれば、責任能力の無い自転車ライダーに青切符を導入するのは『邪悪な警察国家』、『邪悪なヤクザ国家』の始まりとなる。

〓だいたい警察庁は法の支配の意味を分かっているのか。

〓責任能力のない人に反則金を課すことは法理論的に全くの出鱈目だが、無知蒙昧な国民の“感覚”に訴えてジワジワと警察権を拡大して行こうという安易な発想が背後にあるなら重大な問題である。

〓責任能力なき国民に反則金を課すという頓珍漢な立法行為は法の支配を無視する『警察国家』、『ゲシュタポ国家』への紛れもない第一歩である。

〓『侮辱罪』濫用の流れと言い、責任能力なき人々に網を掛ける『青切符』導入の流れと言い、暴力、詐欺、脅迫で我を通す不良やヤクザの言い形になって、日本を『警察国家』、『ゲシュタポ国家』へと突き落とそうという断じて許し難い警察権の濫用、新たな戦前の始まりとなる。

18行政法を理解できない法学部卒の落ちこぼれ:2024/03/05(火) 11:24:58
>自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定
2024年3月5日(火) 9時51分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240305/k10014379321000.html

>自転車の悪質な交通違反が後を絶たないなか、政府は反則金を課す、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定しました。

>警察庁によりますと、自転車が関係する交通事故はおととし2022年、全国でおよそ7万件と増加傾向が続いているほか、死亡や重傷事故のうち、およそ4分の3で自転車側に違反行為が確認されています。

>こうした状況を受けて、政府は自転車の悪質な交通違反に対し、車やオートバイと同じように反則金を課す、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定しました。

>それによりますと、「青切符」による自転車の取締りは16歳以上に適用され、112の違反行為が対象となります。

>このうち▼信号無視や▼一時不停止、▼携帯電話を使用しながらの運転など、重大な事故につながるおそれのある違反を重点的に取り締まることになります。

>このほか、改正案には
▼携帯電話を使用しながらの運転や、
▼罰則の対象外だった自転車での酒気帯び運転を禁止して罰則を設けること、
▼「モペット」などと呼ばれる、電動モーターやエンジンで走行できる二輪車について、ペダルをこいで運転するモードにしても、原付バイクやオートバイに該当すると明確化することなどが盛り込まれました。

>政府はいまの通常国会での成立を目指すことにしていて、成立すれば「青切符」の反則金制度は公布から2年以内に施行され、自転車の取締りが大きく変わることになります。



〓飲酒運転や携帯電話ナガラ運転、度重なる無灯火運転については刃物を振り回しながら公道を移動するのに等しい『犯罪行為』であるから『赤切符』ではなく、他の犯罪行為と同じように罪刑法定主義に則って現行犯逮捕し、起訴すべきである。

〓一方、認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、反射神経が鈍くて運転免許を取れない人、心神耗弱者が多いのは自転車だけではなくて歩行者も同じことだ。

〓信号無視や一時不停止違反、左側通行などの通行区分違反、遮断機が下りている踏切に立ち入ること、酒気帯び移動、スマホながら移動は歩行者の場合であっても自転車と同じくらい危険である。

〓自転車に対する取り締まりが更に歩行者に及ぶようになれば、結局は認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、反射神経が鈍くて運転免許が取れない人、心神耗弱者は外出するな、という公序良俗に反する違憲立法が罷り通る警察国家になってしまう。

〓哲学者が思索を巡らしながら、時に上の空で『哲学の道』を歩くことに行政法上の『許可』は要らないのである。

〓そもそも公道は、認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、反射神経が鈍くて運転免許を取れない人、心神耗弱者を含む全ての国民が利用するための公共施設である。

〓自動車(四輪車や二輪車)の運転免許は行政法上の「許可」に当たる。

〓すなわち公道は認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、反射神経が鈍くて運転免許を取れない人、心神耗弱者を含む全ての国民が利用するための公共施設であって、本来 私人が自動車(四輪車や二輪車)で公道を移動することは全面的に禁止されているが、その禁止を解除するために認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、反射神経が鈍くて運転免許を取れない人、心神耗弱者などに対して十分に配慮した運転ができる責任能力と運動能力(反射神経)を有する人に限って特別に運転免許という行政庁の『許可』を与える仕組みになっている。

〓行政庁の『許可』を得ずとも公道を利用することが認められている認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、反射神経が鈍くて運転免許を取れない人、心神耗弱者に対して、法律行為的行政行為である『許可』が必要な自動車運転者と同等の責任能力や運動能力(反射神経)を要求することは公序良俗に反する違憲立法であるから無効である。

〓刃物を振り回しながら公道を移動するのに等しい飲酒運転や携帯電話ナガラ運転、度重なる無灯火運転についてのみ『犯罪行為』として『赤切符』ではなく、他の犯罪行為と同じように罪刑法定主義に則って現行犯逮捕し、起訴すべきである。

19行政法を理解できない法学部卒の落ちこぼれ:2024/03/07(木) 13:17:51
>自転車 “青切符” 悪質違反に反則金 道交法改正案を閣議決定
2024年3月5日(火) 9時51分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240305/k10014379321000.html
.
>自転車の悪質な交通違反が後を絶たないなか、政府は反則金を課す、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定しました。
.
.
.
〓都心6区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、文京区)で通勤・通学やスーパーに買い物に行く時の足は自家用車か徒歩が殆どだろう。
.
〓都心6区で自転車を乗り回しているのはUber Eatsかメール便、それかスポーティーな若者だろう。
.
〓しかし それ以外の地域では通勤・通学やスーパーに買い物に行く時の生活の足として自転車が大活躍している。
.
〓この違いはアンケートを取れば統計的に一目瞭然ではないか。
.
〓外出する度に青切符を切られることになる認知症の御年寄り、16歳超18歳未満の未成年者や視力の弱い人、反射神経が鈍くて運転免許を取れない人、心神耗弱者は自転車で外出することが不可能になり、事実上 自転車で外出することを禁止されるのと同じことだ。
.
〓憲法22条の居住・移転の自由を不当に制限することになる。
.
〓更に全国で自転車青切符の取り締まりが始まれば、警察官の人手不足が深刻になり、全国の自治体で交通警察官の人件費予算の積み増しが必要になるだろう。
.
〓ドライブ・レコーダーなどを悪用して『交通違反の証拠写真』撮影の名目で自転車利用者(特に女性や子供、老人)に対する隠し撮りやハラスメント(嫌がらせ)、強請りを趣味とする不心得者が横行することも予想される。
.
*想定される強請りの一例:「青切符に該当する度重なる交通ルール違反の証拠写真を消去して欲しければカネ寄越せ! 俺の言うことを聞け!」
.
〓都心6区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区、文京区)生活者の目線で、全国一律に自転車青切符法を導入するのは暴論だ。
.
〓生活の足についての住民アンケートを取った上で、自家用車と徒歩が主な移動手段になっていて 混雑する歩道を自転車が走ることが危険な都心6区など限られた地域限定で自転車青切符条例を制定すれば良い筈だ。
.

20何自転車青切符は非G7の二流国家オランダの模倣:2024/05/18(土) 01:10:12
「青切符」で自転車の交通違反取締りへ 改正道交法が成立
2024年5月17日(金) 13時49分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240517/k10014452021000.html

自転車の交通違反に反則金を納付させる、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ改正道路交通法が2024年5月17日(金)、可決・成立しました。信号無視や携帯電話を使用しながらの運転などが対象となり、2年以内に施行されます。
.
.
.
〓何時まで経っても主要先進工業国G7に入れない二流国オランダの模倣をして、自転車青切符を始めるらしい。

〓認知症の御年寄りなどは外出する度に青切符を切られることになるが、全く遵法改善効果は見られないだろう。

〓幼児や御年寄りに対する事実上の自転車外出禁止令となる。

〓そのように違憲・無効な改正道交法に従う必要なし。

21自転車青切符は違憲・無効。公安委員会や裁判所に訴えるべき:2024/05/20(月) 09:31:56
「青切符」で自転車の交通違反取締りへ 改正道交法が成立
2024年5月17日(金) 13時49分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240517/k10014452021000.html

自転車の交通違反に反則金を納付させる、いわゆる「青切符」による取締りの導入を盛り込んだ改正道路交通法が2024年5月17日(金)、可決・成立しました。信号無視や携帯電話を使用しながらの運転などが対象となり、2年以内に施行されます。
.
.
.
〓何時まで経っても主要先進工業国G7に入れない二流国オランダの模倣をして、自転車青切符を始めるらしい。

〓認知症の御年寄り、反射神経の鈍い人などは外出する度に青切符を切られることになるが、そのようなことをしても元より責任能力の無い人だと全く遵法改善効果は見られないだろう。

〓反射神経の鈍い人や心神耗弱者、御年寄りなどに対する事実上の自転車外出禁止令となる。

〓行政庁の許可なしで公道を利用する権利を有する反射神経の鈍い人や心神耗弱者、御年寄りなどは、自転車青切符制度のように違憲・無効な改正道交法に従う必要なし。

〓自転車青切符を切られた人は躊躇せず都道府県公安委員会に不服を申し立てるべきである。

〓自転車青切符のような違憲・無効な改正道交法で罰金を取られ事実上 外出を止められ『生活の足』を奪われた人達は躊躇せず提訴すべきである。

22穢多・非人は『差別』だとか『人権侵害』だとか言える立場ではない:2025/04/24(木) 22:03:43
>自転車交通違反に「青切符」来年2026年4月からの方針 反則金の額は…
2025年4月24日(木) 19時31分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250424/k10014788041000.html

>警察庁は自転車の交通違反に対して、車やオートバイと同様に反則金の納付を通告するいわゆる「青切符」による取締りを来年2026年4月1日(水)から行う方針を固めました。反則金の額については携帯電話を使用しながら運転するいわゆる「ながら運転」を1万2,000円とするなど、違反によって異なっていて、警察庁はパブリック・コメントを実施したうえで、政令を改正することにしています。


〓責任能力の無い未成年や認知症の高齢者に対し事実上 外出を禁止する虐待であり言語道断。

〓責任能力の無い未成年や認知症の高齢者、心身耗弱者、視力の弱い人、反射神経の鈍い人などに罰金を科しても交通違反抑制効果は殆ど期待できず、寧ろ外出する度に反則金を科されれば、何れ反則金が払えなくなって事実上 外出禁止と同じ
効果を持つ。

〓それは責任能力の無い未成年や認知症の高齢者、心身耗弱者、視力の弱い人、反射神経の鈍い人などに対し公権力が事実上 外出を禁止を命じる紛れもない虐待行為であり、公務員による不法行為(人権侵害)を禁ずる憲法17条違反である。

〓違憲立法だから当然無効である。

〓反則金を科せば憲法17条に基づき それと同額以上の損害賠償を国民から請求されることになるから、そもそも自転車反則金(青切符)の導入はナンセンス。

〓ドライブ・レコーダーなどを悪用して『交通違反の証拠写真』撮影の名目で自転車利用者(特に女性や子供、老人)に対する隠し撮りやストーカー行為、強請りを趣味とする不心得者が横行することも予想される。
.
*想定される強請りの一例:「青切符に該当する度重なる交通ルール違反の証拠写真を消去して欲しければカネ寄越せ! 俺の言うことを聞け!」

23穢多・非人は『差別』だとか『人権侵害』だとか言える立場ではない:2025/04/24(木) 22:32:29
〓傘を差して自転車に乗ると反則金を取られるからと、傘を差さずにズブ濡れで自転車を運転すれば、目の中に雨水と共にファンデーションや整髪料が流れ込み、目が染みて目を開けていられなくなり却って危険。

〓公道での取り締まりを免れるために小学生や中学生、高校生などが他人の私有地(田畑)を突っ切る行為が横行するなど別の違法行為を誘発する蓋然性が高い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板