[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2022年)
911
:
チバQ
:2022/06/09(木) 13:03:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/11ad0e70b4caf24911bd783ece05f2e0805f0cfb
野党「伝家の宝刀」が…構図は一変、ほくそ笑む自民
6/9(木) 9:38配信
西日本新聞
自民党本部
8日、立憲民主党の内閣不信任決議案の提出に、自民党はカウンターパンチよろしく反発で応えた。参院選を視野に、野党の足並みの乱れを逆手に取って立民にダメージを加えようとのしたたかな戦術がのぞく。背景には、岸田文雄内閣の安定飛行。不信任決議案は本来、野党が政府、与党を追い込む最大のカードとなるはずだが、構図は一変してしまっている。
不信任案提出に先立ち、この日、自民党本部で取材に応じた茂木敏充幹事長は最近繰り返している“皮肉”で最大野党を当てこすった。「国民感覚から言ってもいかがなものか。立民に対する国民の目はさらに厳しくなるんじゃないか」
各種世論調査が示す内閣支持率は、5月末の衆参予算委員会の論戦を経ても、「高すぎるくらい」(自民幹部)の水準をキープ。国会会期末と直後の参院選が近づく中、有効打を繰り出せずに焦りを深める立民が「伝家の宝刀」に手をかけるのを、自民は待ちかねていたようだ。6日の党役員会で、首相自身が「野党は政局至上主義だ」と口火を切ると、すぐに「他の野党が同調できるのか疑問だ」(茂木氏)、「良識を持ってほしい」(福田達夫総務会長)。幹部も馬首を並べた。
昨年の同じ時期。菅義偉内閣不信任決議案では、立民、共産党、国民民主党、社民党が共同提出に名を連ねた。今回は、立民の呼びかけを国民が取り合わず、日本維新の会に至っては「茶番だ」(幹部)などと突き放した。結局、採決で立民に同調するのは共産などに限られそうな情勢。自民は参院選で、昨秋の衆院選時に保守層のアレルギーをあおった「立憲共産党」のレッテルを立民に貼ろうと、さらに手ぐすね引く。
(河合仁志)
西日本新聞
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板