したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

第26回参議院議員選挙(2022年)

899チバQ:2022/06/08(水) 11:43:31
https://news.yahoo.co.jp/articles/15aed08d67ac6caa9ff73070a01f3ef6e9b619ff
夏の参院選、1人区の「野党共闘」は限定的か 東京は激戦の見通し
6/8(水) 6:30配信
朝日新聞デジタル
夏の参院選、1人区の「野党共闘」は限定的か 東京は激戦の見通し

 参院選は22日公示、7月10日投開票の見通しだ。定数248のうち、選挙区が74議席、比例区が50議席の計124議席と、神奈川選挙区の欠員1を埋める「合併選挙」を合わせた125議席を争う。自民党と公明党が合わせて56議席以上を獲得すれば過半数を維持できる。

 勝敗を左右するのは、全国に32ある改選数1の「1人区」だ。自民はすべてに候補者を擁立。最後まで揺れた山形では、国民民主党の現職を推薦する異例の対応も検討したが、最終的に公認候補を擁立した。

 野党側は過去2回の参院選では1人区で候補者を一本化する「野党共闘」を実現させたが、今回は限定的となる。立憲民主党現職がいる長野には日本維新の会、国民民主現職がいる山形と大分には、共産党がそれぞれ擁立。香川は立憲、国民民主に加え、維新、共産の4者が競合する「野党乱立」の様相だ。

 複数区では、改選数最多の6議席を争う東京が激戦となりそうだ。自民、立憲が2人ずつ擁立。公明、維新、共産、れいわ新選組、社民党などにくわえて、地域政党や無所属候補も議席獲得を目指す。

 2議席を争う京都では、現職を抱える立憲が議席の維持を目指すが、国民民主が維新の推薦に回り、3年前に議席を獲得した共産も擁立した。兵庫では自民、公明、維新の現職3人と立憲、共産の新顔らで3議席を争う。北海道では10人以上が立候補を予定し、与野党どちらが3議席目を獲得するかが焦点だ。

朝日新聞社


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板