[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第26回参議院議員選挙(2022年)
524
:
チバQ
:2022/04/08(金) 11:25:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/397b76debc1d52b883cf9cba2b000295ef646932
参院選・広島 立民・国民 一本化で事実上、合意 元アナウンサー 無所属で出馬決まる見通し
4/7(木) 18:49配信
RCC中国放送
中国放送
夏の参議院選挙・広島選挙区について立憲民主党と国民民主党が候補者を一本化することで事実上、合意しました。近く元アナウンサーの女性の無所属での出馬が決まる見通しです。
7日、国会内で立憲民主・国民民主、両党の広島県連幹部が会談しました。この場で統一候補を出す方向でそれぞれの党で手続きに入ることで合意しました。
候補者は、立憲民主・国民民主のほか、社民党なども参加する政治団体「結集ひろしま」の枠組みで無所属で出る見通しです。
立憲民主党の県連では、元テレビ新広島のアナウンサー・三上絵里氏を推す声が大勢になっていて、あさって9日にも三上氏で一本化される見通しです。
統一候補の擁立をめぐっては、政府予算案に賛成するなど与党寄りの姿勢を見せる国民民主党と立憲民主党との間で溝が深まり、調整が難航していました。
「それぞれの地域にも背景・歴史がある。それは地域にあわせた形で結集ひろしまという枠組みが広島にはあるので、この選挙区で戦っていくうえで何がベストと判断するかという中で。」(国民民主党 広島県連 磯崎哲史代表)
― 国民民主党が予算案に賛成したが?
「わたくしは、そこは切り離して考えるべきだと思いますし。実際、広島では国民民主さんとは連携をとってきた経過があります。」(立憲民主党 広島県連 佐藤公治代表)
改選2議席の広島選挙区ではほかに、▽自民党の現職・宮沢洋一氏、▽共産党の新人・中村孝江氏、諸派・幸福実現党の新人・野村昌央氏が、立候補を予定しています。現職で無所属の柳田稔氏は、引退を表明しています。
RCC BROADCASTING CO.,LTD.
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板